教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
周囲の受講生のレベルの高さに驚いた
Kさんは、20代後半の男性です。
体験レッスン受講理由は「限られた時間で、今まで以上に有効な読書をしたいので」。
職業は医師です。
Kさんの体験レッスン時スコアと入会時アンケートです。
「Kさんの体験レッスン時の主なスコア15/6/1」 たてサッケイド22 数字ランダム20・17 漢数字一行〇→210、三→117、一→92 たて一行ユニット36・35 スピードチェック26・26 ロジカルテストAタイプ17/18(3分)16/17(3分)イメージ記憶23/40(2分)39/40(1分30秒)初速1,800字/分・理解度B
「Kさんの入会時アンケート15/6/9」 ・「体験感想」周囲の受講生のレベルの高さに驚いた。自分もこれくらい速く本が読めるようになるとよいと思った。・久々に集中力を使ったので、疲労感はあったが、頭の回転が少し良くなったように思った。・「入会を決めた理由」仕事に関連する本や、その他小説などを限られた時間で効率的に知識を蓄えられるようになりたい。
Kさんは、SEG「速読による能力訓練」を2002年の夏期講習を受講しているとのことです。
「とにかく忙しいので通えるかどうか心配」と体験レッスン後、担当者に相談していました。
そのためかどうか、アンケートには、クリエイトに入会する前に1日2日の短期セミナーもいくつか受けたと記入しています。
6月1日(月)4限(18時30分~)のレッスンは、Kさんを含めて9人でした。
受講16回と24回の2名の生徒さんは、まだこのブログに登場いただいてませんが、他6名は下記になります(リンク先は直近ブログです)。
受講6回のKさん、受講35回のFさん、受講48回のRさん、受講65回のSさん、受講107回のGさん、受講109回のSさんの6名でした。
受講回数もありますが、新人Kさんが、「周囲の受講生のレベルの高さに驚」くのも仕方ありません。
6名中4名が文演アンケートになっていることに、こちらは「驚」きました。そのひとたちが、文演受講後もコツコツ通っていることに、いまさらながら「驚」きました(Fさんは最近なってですが)。
お医者さんのKさんは、大学教官Yさんの最初の心模様と、最近のスコアやコメントを参考にして時間を捻出されたらどうかと思います(なおかつ、Yさんは地方から池袋です)。
10年以上前に受けて知らないところでもないですし、お仕事以外は、クリエイト最優先でいいのではないでしょうか。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 結論。僕はこ... | この方法なら... » |