goo

他の学校の子たちと競い合うことが、私にとってとても新鮮

 SEG冬期講習D3ターム(12/17(火)~12/21(土))アンケートからです。

 中3女子のOさんです。

 お母さんのススメでの受講です。

           もともと私は本を読む習慣がなく、母が読書家でよく薦められたのですが、ほとんど拒否していました。しかし、学年が進むにつれ学校でも、塾でも読書は大切だということも言われることが多くなりました。だから、私は読書をやり始めました。そこで、母から、これをやってみないと言われ自分の身のためになると思い、参加しました。今では、母に感謝しています。3年間ずっと学校内でしか比較しなかったため、他の学校の子たちと競い合うことが、私にとってとても新鮮でもっと上を目指そうとやる気もわきました。また、目的である速読も驚くほどできるようになっており、とても達成感が湧きました。ありがとうございました。  

       「Oさんの最終5回目の主なスコア」
たてサッケイド56 数字ランダム43384143 数字BP16-4(1分)35-3(2分)漢数字一行三→4,050、一→4,077、九→1,824 たて一行9275 ロジカルテストCタイプ10/17(3分)・9/13(3分)スピードボード5×511/14(3分)・16/18(3分)イメージ記憶16/40(1分28/40(45秒)倍速読書5,250字/分・理解度A-―Y校 中3女子―  

  以下は、Oさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

1.   973字B かなひろいや読み切りで、速く読む、丸をつけるのはできるのですが、内容をきちんと理解することができません(たてサッケイド1422 数字ランダム151815 スピードチェック23313136 イメージ記憶16
/40(2分)30/40(2分))  
2. 2,100字A-前回よりすらすらいくように感じました。しかし、結果は下がっているところもありました(スピードチェック3935 ロジカルA22/25(3分)・24/25(3分)イメージボード○●  
3.17,500字A-自分の成長を感じることができてとても嬉しいです。5日目が楽しみになりました(スピードチェック4059秒4060秒ロジカルA30/31(3分)・40/44(3分)イメージボード●△○●)  
4. 4,750字A-いつも3時間があっという間です。本を読むことも楽しくなってきてうれしいです(スピードチェック4050秒 4053秒   ロジカルB21/27(3分)・26/302分38秒)イメージボード◎◎○● イメージ読み66個1分15秒))  
5. 5,250字A-5日間やって、こんなにも成長を実感することができ、とてもおどろきで嬉しいです。慣れが大切だ分かったので本をたくさん読もうと思います(スピードチェック英単374055秒)イメージボード◎◎

 受講前の速読への印象は、「ただ単に速く目を動かして、本を読むというものだと思っていた」。

 受講目的は、「速読ができるようにするには、目だけではなく記憶なども必要だとわかり、次は何をするのかワクワクしていた」。

 効果的訓練は、ロジカルテスト

 理由は、「ロジカル:これをやれば、頭の回転がどんどん速くなっていく実感がわいた。最終日にはロジカルテストCのレベル4をやると、やっているときは辛いですが、本を読むとスラスラと理解できた」。

 Oさんも5日間、早めに教室にあらわれ、いちばん前に席を取っていました。

 高2女子Lさんと並んでいました。

 まだまだ鍛え甲斐のあるひと。スピードチェックのスコアが高いので、刺激を与えた分いろんなことがよくなっていくひとです。頑張れ。


 たしか、きょうからSEG「速読による能力訓練」新高2・新高3の一般受付が開始されるはず。

 春は親御さんから強制的にという子が多いですが、できたら、受けたくてやっと受けられたという子に出会いたいです  






       ※クリエイト速読スクールHP
                                

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 短期間で役割... 帰って勉強を... »