教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
さまざまなシート類こそが能力向上に大きく役立ったと思う
SEG「速読による能力訓練」E2ターム(3/30~4/3)から、新中3生S君と新高2生Tさんとのアンケート他です。
2010年春期講習、ラストアンケートになります。
■僕はいわゆる知能テストのようなものがかなり得意なので、スピードチェックは初日から「いけるかな」と思った。しかし、東北東とかだとかなり速くできたのに、SCだと目がまどわされてしまった。全体的に、今回の授業(僕にとって「授業」というよりもむしろ「頭脳トレーニング合宿」というような感じだったが)は、今まで全くやったことがないことを次々と導入されてなんだか訳が分からない! という状態にして、「必死でやらざるをえない状況」のようなものが作り出されて、その結果能力(こんなものは才能でそんなに伸びないと思ってたが、ここまで伸ばすことができるとはおどろいた)もいつの間にか向上してしまう(手品をかけられたような感覚)といったものだった。僕は、「速読による~」という名がついているのだから、倍速読書訓練がBTRメソッドの真骨頂なのかと思い込んでいたのだが、実際は倍速読書訓練は自分の伸びを実感するためのもので、その「伸ばす」ためにあるさまざまなシート類こそが能力向上に大きく役立ったと思う。
僕はいわゆる試験(入学試験に類するような)四角い解答欄を埋めていくタイプのものがかなり得意だと思っていたので、訓練で「疲れる」と言っても、そこまでではないだろうと思っていた。もちろん、読むのが「遅い」とも思っはおらず、むしろ速い方ではないかと思っていた。世間一般の中ではそうかもしれない。しかし今回の講習では信じられないようなスピードで読む人が何人もいて驚かされた。ただ、松田先生も同じようなことは言っていたと思うが、決してそのような人々に追いつく必要があるのではなく、自分の数字をのばせばよいと思った。まだ10代だから若いうちに(これから)どんどん伸ばしていけばよいのだ、と分かった。本当にためになったと思う。全体的にそこはかとなく書くタイプなので(理科のレポートもそうなので論理的な文があまり書けないのですが……)つじつまが合ってないところはお許しください。―K中 新中3男子―
「S君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム43・54・46 漢数字一行三→923、一→490、九→105 たて一行ユニット63・50 ロジカルテストC17/17・15/15 スピードボード5×519/20・22/22 イメージ記憶18/40(1分30秒)、34/40(1分)倍速読書8,400字/分・理解度B-
S君の受講前の印象は、「どんなものかな、と何となく内容を知りたかったので、ユーキャンの無料体験を頼んでみた。こんなことやるのか、不思議だなぁと思った。最初は、ページをパラパラめくって読め、と言われるのかと思っていた」。
受講目的は、「最近あまり本を読んでいなかったので、今回の講習で速く読めるようになってどんどん本を読んでいきたいと思って受講した」と。
もし、S君が「本を読んでい」たら、もっともっといい経験ができたはず。
でも、「(これから)どんどん伸ばしていけばよい」だけです。
■1~5日目のトレーニングを終えて、本当に、この講座を受けて良かったとつくづく思います。最初は何やるんだろう、自分だけ結果が出ないのではないか……と不安を抱いていたのですが、1日目、とりあえず行ってみると、あまりの楽しさにそんな雑念はどこかへ飛んでいってしまいました!! 日を重ねるごとに数値が確実に上がっていって1日が終わるごとに素晴らしい達成感を感じました。ここ最近1年位全く本を読んでいなかったのにこの講習を受けて、本屋へ行こうという気がおきました。実際、4日間授業が終わってから本屋へ通っていました。これだけでも私にとっては大きな収穫です。その上、本を読むスピードも上がり、活字への抵抗も少なくなり、良いことしかありませんでした。5日間ありがとうございました!! また今日、この後本屋に行こうと思います(笑)。―O高 新高2女子―
「Tさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム25・32・33 漢数字一行三→555、一→200、九→100 たて一行ユニット64・64 ロジカルテストC12/13・15/15 スピードボード5×515/16・22/22 イメージ記憶19/40(45秒)、30/40(30秒)倍速読書9,100字/分・理解度B+
Tさんの受講前の印象は、「ひたすら文章を読まされるものだと思っていました。でも、とにかく得体が知れなかった」。
受講目的は、「速読ができたら国語の問題も速く読めたり解けるようになるかな、という不純な動機でした」と。
Tさんの効果的トレーニングは、①シートトレーニング②イメージボード③倍速読書。
①「視野の広い取り方がだんだんわかる」
②「数学を解くときに役立ってくれそうだと思った」
③「色々な本を読ませていただいて本への興味がおこった! 本が速く読めるようになったという実感があった」
「だんだんわかる」の「だんだん」がポイントです。
そろそろ夏期講習の申し込みが始まります。
きょうはiPadの発売日。記念に書きこんでおきます。 真
« 自分の最高記... | それぞれの訓... » |
Tさんの受講目的に「不純な動機でした」と
あります。こちらは「教室に行くとなんか
楽しいことあるかな?」という、まさに不純な
動機であります。