教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
論文を書くための資料の読み込み、
Sさんは、大学院生です。
建築関係を専攻する男性です。
体験アンケートには、「研究、語学学習のため」と記入しています。
体験を受け、その場での80回コースへの入会でした。
申込書には、「瀧本哲史さんが紹介されていたから」と。
まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Sさんの体験レッスンの主なスコア19/8/24」たてサッケイド22 数字ランダム19・19 漢数字一行〇→210、三→140、一110 たて一行ユニット37・37 スピードチェック22・23 ロジカルテストAタイプ13/14(3分)・17/17(3分)イメージ記憶11/40(2分)28/40(2分)初速1,090字/分・理解度A
「Sさんの入会時アンケート19/8/24」 ・「体験感想」文字を意識しながら追うことの難しさを痛感した。・「入会を決めた理由」論文を書くための資料の読み込み、速度を高めたい。・海外留学のための語学学習に役立てたい。
以下は、Sさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。
「Sさんの受講10回目アンケート19/9/18」
マイナス・シートトレーニングが全体的に伸びてこない。各トレーニングの意味を理解できていないのが原因なのかとも思う。・倍速読書はB読みだとあまり記憶に残らない。その場では分かるのだが、次の回で読んでみると、内容をほとんど覚えていない。これから改善できると良いが、まだ音声変換しないと理解した気になれない。・イメージ記憶は時間が短くなってから途端に難しくなった。改善方法が分からないので点数が伸びない。
プラス・本や文章に気軽に触れられるようになった。読む際の集中力を持続できる時間が長くなり、結果として多くの活字が読めるようになってきたのは、とても大きな嬉しい変化だと思う。
「Sさんの受講10回目の主なスコア19/9/18」たてよこサッケイド6 数字ランダム21・22 漢数字一行〇→565、三→215、一→170 たて一行ユニット47・52 スピードチェック32・35 ロジカルテストAタイプ44/44(3分)・45/45(3分)イメージ記憶7/40(1分)28/40(1分) 倍速読書『驚異のイノベーション』4,200字/分・理解度A-「ロジカルテストの結果が良くなってきた。イメージ記憶がまだ1分で止まっているので頑張りたい」※数字ランダム・漢数字一行・スピードチェックは、前々回のスコアです。
Sさんは、東大大学院生。
何かの縁ですから、来年2月29日からの文演はいかがでしょうか。
文演受講者には東大大学院生もいます。ただし、ほぼ理系ですが。
理系のひとたちのほうが伝わりやすいようです
Sさんは留学も視野に入っているようですから、喜んでもらえるはずです。
Sさんも日曜の第5回初級者用朝トレを受けます。
「各トレーニングの意味を理解できていないのが原因」の部分にアプローチできたらいいのですが
22日(日曜)は、台風17号の進路が気になります。
7時40分スタートですが、7時20分には4Fに上がれます。こちらは這ってでもきます。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 2020年文演日... | 読書速度、理... » |