教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
まだ伸びしろがあることがわかりとても自信になった
第3期土日朝トレアンケートからです。
初参加の公務員Sさんです。
2017-11-13「試験当日も速読を受けてから試験にのぞみました」のSさんです。
Sさんの朝トレ(+受講120回)アンケート
1. 自宅からクリエイトまでの時間をおしえてください。
・1時間。
2. 受講動機は?
・松田さんが講師を担当する速読を受けてみたかったから。・スコアが伸び悩んでいたので、いつもとは一味違うトレーニングを受けることで変化を期待したから。
3. 5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス ・初日終了後の頭痛が辛かった。久々に頭をフル稼働させたせいか、頭から出火するかと思った(ただ、翌日には頭がすっきりするので、それほどマイナスとは思っていない)。
・プラス・いつもとは違う雰囲気、緊張感の中、取り組むことができ、よい刺激になった。普段のトレーニングは、回数を重ねることで良くも悪くも教室の雰囲気に慣れてしまい、自分の中で甘えのようなものが出ていたように思う。土日朝トレ初日は、教室に入ったとき、なんだか文演のような空気感、独特の張りつめた感じがあり、はじまる前からとてもわくわくした。
・久々に中盤のトレーニングの伸びを実感でき、とても嬉しかった。正直なところ、スピードボードやロジカルテストは自分の限界を感じていたので、まだ伸びしろがあることがわかりとても自信になった。普段は”意識的に考えて”回答していたが、朝トレ中は”自然と頭の中で動く”ような感覚で回答できた。
・普段あまり知ることがができない、他の受講生の取り組み方やスコアの情報を知ることができ、今後の自分の取り組む姿勢、目標設定につなげることができた。
・マーク100は、今回の朝トレで初めて行ったトレーニングで、頭の中の引き出しをパタパタ開けていく感覚。自分の頭の中に眠った記憶を叩き起こすことで、イメージ記憶が定着しやすくなったと実感した。久々にイメージ記憶のスコアが伸びたのはこれのお蔭だと思っている。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・現状の時間がベストだと思う。朝トレが終わっても10時前なので、そのあと予定が入れられるのも嬉しい。一日を有効活用できる。自己満足だが、多くの人が活動し始める時間に、朝から頭をフル稼働し、一仕事終えたなと思いながら帰路につくのは、なんとも言えない優越感がある。
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・9点。・ほぼ10点だが、個人的には、マーク100は毎回(もしくは2・3・4回目の計3回でも)やってほしかった。もう少しイメージ記憶もスコアの伸びを実感したい。また、土日朝トレに参加したいです(平日は始業時間に間に合わないので厳しい)。よろしくお願いいたします。
・収穫の多い4日間でした。ありがとうございました!!
Sさんの土日朝トレ4回目のスコアです。
「Sさんの受講124回目の主なスコア19/2/24」 たてサッケイド69 数字ランダム218・214・213 数字BP42-2(1分)・83-1(2分)漢数字一行三→8,505、一→7,535、九→1,890 漢字二行口→1,526、夏→712、大→95 たて一行ユニット756・794 スピードチェック40(58秒)・40(51秒)ロジカルDタイプ29/30(2分44秒)・30/30(2分46秒) スピードボード5×530/30(2分58秒)・27/30(2分58秒) マーク100109/100・61/100イメージ記憶10/40(30秒)21/40(30秒)イメージ読み92個(20秒)倍速読書『ジョーカー・ゲーム』16,100字/分・理解度A-※マーク100は第2回・第4回、イメージ読みは第3回のスコアです。
Sさんは、3月3日(日)にも受けにきています。
スコア的には、3月3日のほうが高いものがあります(たて一行822は、Sさんのパーソナルベスト)。
あとは、ロジカルをFタイプまで上げるだけです。 真
« 仕事上のイン... | 地道な努力、... » |