第65期文演(16/1/16~3/12)アンケートです。
きょうは、現在、高1女子Nさんと高2女子Rさんです。
Nさんは数学好き、Rさんは国語が得意。
まず、Nさんから。
Nさんの文演アンケート
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
A.1 国語が苦手で嫌いなので、少しでも国語を好きになりたかったから。
Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
A.2 文章を読むのはもともと好きだったのだが、書くのは嫌いだった。しかし文演を受講して、文章のことを難しくも面白いものだと思うようになった。
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
A.3-1 「授業前」 「要約なんて簡単そう」と思い2週間ほど放置していた。しかし、 前半と後半を同じ比率にすることが難しく、そればっかりに時間を費やしていたら内容まで手が回らなくなり、最終的には納得のいかないまま期限日がきてしまった。悔しかったです。
A.3-2 「授業後」 文字数が足りなく、無理やり入れた一文が「いらない」と言われ、もっとじっくりと考えればよかったと後悔した。自分の要約が添削される機会なんて滅多にないのでとても参考になった。
Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
A.4 私は文章を書くことは苦手なのですが、それと同じくらい人前で自分の意見を言うことが苦手です。初回文演を受けたとき「なんで申し込んでしまったんだろう」と思いました。しかし、受けるにつれて自分で考えて答えを導くことが大切だとわかり、だんだん楽しくなっていきました。周りの皆さん立派な大人の方々で、毎回ついていくのに必死でしたが、受けることができてよかったです。ありがとうございました。
理詰めなひとですから、要約も当然しっかりしていました。
SEG2015年夏期講習を受けています(このブログでは紹介していません)。
Nさんの妹さんも教室に通っています。
最近は忙しいのか、2人は別々です
ちゃんとさえ通えば、一般的塾よりは遙かにチカラになります
次は、受講時高1のRさんです。
Rさんの文演アンケート
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
A.1 最初は、先生に勧めていただいたことで初めて文演の存在を知りました。高校生が文章に自信のある大人に混じり、参加して大丈夫なものか、という不安もありました。しかし、せっかく勧めていただいたことと、自分自身の国語の能力を上げたいという気持ちが勝り、参加することを決定いたしました。
Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
A.2 普段本を読むことも、授業テストなどで文章を書くことも多いのですが、その時に全く意識していない知識を多く取り入れることができ、文章とは繊細なものなのだな、と認識が変わりました。
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
A.3-1 「授業前」 難しかった、その一言に尽きます。何度も何度も書き直し、その度に不安になり、文章を何度も読み直し、こんなに一つの文章に長い時間向き合ったのは初めてでした。普段授業などで要約を書く時ここまで文章を何度も読み直し、推敲し、考えることもなかったので、文章に向き合うというのはこういうことなんだ、と痛感させられました。
A.3-2 「授業後」 提出したとき、自分では完璧だと思っていました。しかし、先生の解説を聞けば聞くほど自分の解釈、書き方がまだまだだ未熟だったことを痛感しました。自分の考えの甘さ、分からなくて自分でも意識しないうちにごまかしてきたことに一つ一つ意味づけができるということを理解しました。
Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
A.4 毎回受講するたびにこの文演に参加しなきゃ全く知ることもなかった知識を多く取り入れることができ、楽しかった分毎回とても疲れました。しかし、疲れと反比例して良質な文章に触れ、自分の文章に対する考え方は深くなっていきました。自分の今回の文演で行った、文章に長く向き合うという経験を通じて、よい文章には書き手の考えや思いが張り巡らされてあり、無駄な言葉はまったく使われていないことに気づかされました。それと同時に、自分が今までどれだけ書き手が考え抜いた言葉を安易にとらえ、理解したつもりになっていたかにも気づかされました。今回の経験を通じ、さらに深く真っ直ぐ文章に向き合おうという気持ちが強くなりました。本当に文章演習講座に誘ってくださり、ありがとうございました。
国語が得意なだけあって宿題の要約は、よくできる大人に負けない構成になっていました。
Rさんはお母さんも教室に通っています。
以前、このブログで紹介しています。
速読は、Rさんが受講34回で、お母さんが受講32回です。
Rさんもお母さんもお忙しいでしょうが、時間さえあれば教室にきてほしいです。
文演の受講条件は、高校生の場合は本人に強い意志があるかを確認します。
中学3年生の場合は、さらによく話を聴いてからになります。
Nさんは中3(受講時は中3でした)で2人目の文演受講でした 真
※クリエイト速読スクールHP