教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
向上心を本気で持つようになったこと
4月29日(木)は休校となります。
5月は、1日の休みもありません。
5月3日(月)・4日(火)・5日(水)は、土日の時間割です。
全コース受講できます
2021-03-23「普段自分が使わない回路に電流を流すこと」のTさんについてです。
まず、Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Tさんの体験レッスンの主なスコア20/8/4」たてサッケイド17 数字ランダム21・12 漢数字一行〇→153、三→99、一→90 たて一行ユニット34・35 スピードチェック27・28 ロジカルテストAタイプ27/28(3分)・29/30(3分) イメージ記憶36/40(2分)38/40(1分) 初速537字/分・理解度B
「Tさん体験レッスン(入会時)アンケート20/8/4」 ・「体験感想」自分にはスピードが足りないことを改めて実感した。普段、頭の中がボーッとするな、と思うことが多いが、スッキリした。・ゲームのように取り組めた。居心地が良かった。・「入会を決めた理由」勉強・読書・仕事で、考える・読む・理解するスピードを上げて、input・outputを増やしたい。
次は、Tさんの第25期平日&第10期土日朝トレアンケートです。
受講64回~70回。
連続7日間です。
Tさんの朝トレアンケート
1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
会社まで:1時間半 家:1時間強 実家:30分
2.受講動機は?
・強者揃いと聞いており、一度受けてみたかったから。また朝が苦手なため自主的に早朝から活動できた試しがなく、早朝の世界を体験してみたかったから。
3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス ・私の場合は土日朝トレと合わせて7日間受けました。最後の方は寝不足でなんだか疲れている感覚がありました。ただスコアの方にはあまり影響がなかったです。
・プラス ・朝トレの高いレベルでのトレーニングを経て、自分への負荷のかけ方が一段階上になった感覚があります。普段から自分を追い込む意識でトレーニングしているつもりでしたが、いつの間にか無意識にブレーキをかけてしまっていたようです。たまには外部の助けを借りてネジを巻き直してもらうことも大切だなと感じました。また、上級者の目の動かし方を近くで見られたことは良い参考になりました。
・朝トレに参加する前からとんでもなく情報処理が速い人だと認識していたUさんも朝トレに参加されており、最強クラスだと知れたことも一つの収穫でした。
・普段のトレーニング内容から魔法のように変わることはありません。ただ、松田さんと周りの雰囲気が自分のおしり(あえて背中ではなく、おしり)を上に押してくれました。それだけでは味気ない回答だと思いますので具体例も二つ書きます。先ほど普段のトレーニング内容から魔法のように変わることはないと書きましたけれど、いくつか異なるメニューがありました。1.) ランダムシートを使って、指定されたひらがなと数字(例えば「あ」と「1」)を見つけたらどんどんめくっていくトレーニングがあります。確か初級朝トレでもありました。同じ文字なので、続けていくと全体の中からポンッと目立って見えます。あの感覚を知ってから、苦手な部類のトレーニングだったランダムシートのコツが少し掴めたように思います。そのときの上級者のみなさんのスピードに圧倒されました。それも良い経験でした。2.) ミディアムシートという倍速読書中に行う朝トレ独自メニューがわかりやすく効果を感じられました。ミディアムを行った後に倍速読書に戻ると、びっくりするくらい文字が目に飛び込んできます。速読のコツをつかむためには体験してみた方が良いと思います。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・現状でベスト。
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・9.9点。・ミディアムの後に流れるように倍速読書が進む中、何読み(倍速 or B読み or A読み)をすれば良いのか少しわかりづらかったです。しかしそれは本当に些細なことで、それくらいしか困ったところが思い浮かびません。7日間、満足のいくトレーニング内容でした。松田さんの印象的だった発言:「人は自分の理解度にしがみつこうとします」が、グサッと刺さりました。普段の読書でも、自分にあまりしがみつかずにステップアップを続けようと思います。
「ミディアムシート」は、初心者にはほとんど効果が認められません
また、初めてトライする生徒さんへの説明も手間暇かかるため、通常レッスンでは使えない難物教材です(いまでは有料朝トレ用に)。
Tさんは、7日間、「実家」から通ったそうです
「Tさんの受講70回目アンケート21/4/18」
マイナス・なし。少し停滞気味だったトレーニングもまたスコアが伸び始め、楽しめています。
プラス・松田さんからのリクエストで伸びたタイミングについて書きます。今回は私がトレーニングを進める中でブレークスルーだったな、と感じる点を僭越ながら書いてみます。当たり前だと思われることも多いと思いますが、ご了承ください。
1. 向上心を本気で持つようになったこと。入会後二か月弱はぷらぷらと通っていました。ギアチェンジのきっかけはブログでした。同世代やもっと若手の方がガツガツスコアを上げている様子を見て、目の色が変わりました。悔しいじゃないか、負けていられないな! そう思ってからトレーニングの回数も増えましたし、トレーニングへの身の入り方も変わりました。目標となる方がいると良いですよね。遠慮せずにもっと速くなりたい、賢くなりたい! と自ら変容することを渇望することが大切だと思います。
2. 前半のトレーニングで、無理矢理にでも数字を求めるようになったこと。速くしたいけれど、うまくいかない。そう感じた時に講師から、とにかく無理矢理にでも数を作ろうとしてください、と助言を受け素直に従ってみるとスコアが伸びるようになりました。自分の中で、本当にこれで良いのかな? できてるのかな? と疑問が湧いてくる状況でも我慢して続けてみると、そのうちに見えるようになります。未知な領域へ踏み込む勇気がすこし必要かもしれません。心地悪いけれど、自分の殻を破るために満足にできないレベルをこなしていく。自分の呼吸にしがみつかずに、息切れしちゃうくらい頑張る。そんな意識です。後半のトレーニングの中でもかなひろい、スピードチェック、倍速読書は同じような意識で数字を求めて良いと思います。
3. 困ったらとりあえず講師に聞いてみること。まず具体的なトレーニング名を出すと、通い始めてからイメージ記憶がしばらく同じ制限時間で停滞していました。ある日に講師にアドバイスを求めたところ、急ぎすぎずにイメージを焼き付けるようにしてください、と言われてからスコアが良くなり始めました。それまでは速く読み取ることを意識するあまり、肝心のイメージが追いついていなかったのです。上の例に限らず、トレーニングで疑問が出てきたら私はすぐに聞くようにしています。講師が素晴らしいヒントをくれることもありますし、そもそも悩むほどの問題ではなかったことに気付かされることもあります。モヤモヤがあれば、先人の知恵を拝借しましょう。
上記の三つが特にブレイクスルーに関係したと思う点で、今も変わっていません。付け加えると、1.に関連して計画的に通うことも大事です。私は一週間の中で今週は何曜日と何曜日に行けそうだな、とスケジュールを見て通学日を予め決めてしまいます。仕事や体調などで行けなくなることもありますけれど、基本的には予定を守るようにしています。そうすることで今日は行こうかな、どうしようかな、という迷いがなくなり継続しやすいです。予定を守ったというだけで一日の満足感も高まります。
最後にテクニックについて。テクニカルな取り組み方は都度変化しています。例えばランダムシートの見方は以前ブログに書いた時は目が迷子にならないように列ごとなど順番を決めて見ていくというやり方でした。現在は全体を見ながら対象文字らしき輪郭の方に目をキョロキョロ動かす、というやり方に変化しています。ブログの内容だったり、講師の情報だったり、または自分の思いつきで実験して、より数字を出せるやり方を模索しています。今後もどんどん変わるのだと思います。
goo文字数の関係で、今回はスコアは割愛です。
現在受講72回(21/4/24)。
中終盤は、ロジカルDタイプ・スピードボード5×5・イメージ記憶15秒15秒・倍速読書11,700字/分・A-です。
繰り返しになりますが、Tさんは初速537字/分・理解度Bからのスタートです 真
« 1日を非常に短... | 5月/6月/7月の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |