教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
1分や2分間で全力で頭を使うこと
Tさんは、30代の男性です。
モンスター企業に勤務しています。
クリエイトは「たき本さんの記事」で。
Tさんの体験レッスンのスコアと、入会時アンケートです。
「Tさんの体験レッスンの主なスコア18/5/15」たてサッケイド16 数字ランダム15・12 漢数字一行〇→175、三→110、一→122 たて一行ユニット41・41 スピードチェック26・27 ロジカルテストAタイプ16/16(3分)・20/20(3分) イメージ記憶19/40(2分)29/40(2分) 初速973字/分・理解度B
「Tさんの入会時アンケート18/5/15」・「体験感想」1分や2分間で全力で頭を使うことで、集中力が段々と高まってきたことを感じました。・「入会を決めた理由」集中力を向上させ、より多くの読書・勉強・仕事量をこなしていきたいと考えたため。
以下は、Tさんの受講1回~5回目までの記録カードコメントと、最新スコアです。
受講1回目の前に、入会後もう1回全体を見渡すという意味のレッスン0(受講0回目)があります。Tさんはのレッスン0は、5/22(火)でした。
・受講1回目5/23(水)「全体的に前回よりよくできた。スピードボード3分以内でできた」(スピードボード3×327/30(2分50秒)・30/30(2分44秒))
・受講2回目5/24(木)「記憶の時間が短くなったが、結果は一緒でよかった。ロジカルをもう一歩伸ばしたい」(イメージ記憶20/40(2分)35/40(1分30秒) )
・受講3回目5/30(水)「漢数字の〇が浮かんできた。一歩ずつ前進。ロジカル2回目は考え方を変えたら遅くなった……」(漢数字一行〇→800、三→480、一→360 ロジカルA29/29(3分)・19/21(3分))
・受講4回目6/5 (火)「ロジカルAがようやく30到達。全体的に少しずつ改善されているはず」(ロジカルA26/26(3分)・29/30(3分))
・受講5回目6/7 (木)「新しいトレーニングが多く面白かった。ロジカルのコツがつかめた」
「Tさんの受講5回目の主なスコア18/6/7」 よこサッケイド30 数字ランダム15・18 数字BP20-1(2分)漢数字一行〇→900、四→630、三→540 たて一行ユニット42・51 スピードチェック36・36 ロジカルA28/30(2分52秒)・30/30(2分41秒) イメージ記憶20/40(1分30秒)36/40(1分30秒) イメージ読み60個(2分30秒)倍速読書『本は10冊同時~』3,000字/分・理解度A-※スピードチェックは前々回、イメージ読みは前回のスコアです。
Tさんのコメントはスマートです
週2ペースで受けようとしてくれています。
以前に書きましたが、ゴシックからArial Blackに切り替わるスコアを書いておきます。
たてサッケイド40、かなランダム35、数字ランダム40、かなBP80、数字BP20-1(1分)30-1(2分)漢数字一行〇→1,000、三→400、一→400 、たて一行ユニット60以上です。
これらは、一般のひとが練習しても、すぐには到達できないスコアです。
それぞれをひとつずつクリアしていくと、明らかに本の読みやすさを実感できるようになります。
ただし、Arial BlackはPCでは大丈夫なんですが、スマホではちゃんと反映されないのが悩みのタネです。 真
« 集中して本が... | リハビリをかねて » |