goo

集中して本が読めなくなってしまった

  Aさんは、運輸関連企業に勤務しています。

 40代に入ったばかりの男性です。

 体験レッスン受講理由は、「集中して本が読めなくなってしまった」。

 体験記などを相当に読んでいて、その場での入会でした

  まず、Aさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
 

      Aさんの体験レッスンの主なスコア18/4/21」たてサッケイド15 数字ランダム1312 漢数字一行〇→150、三→74、一62 たて一行ユニット1822 スピードチェック1714 ロジカルテストAタイプ11/113分12/123分イメージ記憶13/40(2分)28/40(2分)初速537字/分・理解度

             Aさんの入会時アンケート18/4/21」「体験感想」久しぶりに頭を使ったので疲れましたが気持ちよかったです。スポーツの後のようでした。
「入会を決めた理由」集中力を向上させ読書量を増やしたい。・脳力の向上。

 以下は、Aさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。

      
「Aさんの受講10回目アンケート18/6/8
   マイナス
・認知視野の縦・横方向は拡がってきたが斜め方向が拡がらない。そのため、ランダムシートは一列ずつ見ている。

     プラス・集中して本を読んでいる時間が長くなりました。以前は興味のある本ですら10分と集中できませんでした。今は2~3時間ぐらい集中して本を読めます。結果的に読書量が増えて、プライベートの時間が充実するようになりました。

         Aさんの受講10回目の主なスコア18/6/8たてサッケイド26 数字ランダム1616 数字BP17-3(2分) 漢数字一行〇→2,160四→360 一→180 たて一行ユニット2838 スピードチェック2926
ロジカルテストBタイプ8/9(3分)・13/18(3分) イメージ記憶13/40(2分)26/40(2分) 倍速読書『家族は~』1,200字/分理解度ロジカルB難しかった※数字ランダムは前回のスコアです。

    クリエイトは本を読み慣れたひとが生徒さんになるため、受講10回目のスコアがとても高いですが、通常はAさんスコアが受講10回目平均といってかまいません。

  ただ、Aさんが受講10回目で異なるのは、クリエイトの体験記やブログを丹念に目を通してくれているから、10回目アンケートが積極的です(このブログにもあちこちにありますが、10回目アンケートは「変わった気がしない」の山です)



 このブログで最初から書いてきた『自分のよくなったところに目を向けていきましょう』も、Aさんは取り込んでくれて、なんとか格闘しようとしています。簡単に変わるという速読の一般的イメージに煽られてしまっているひとは、ここらあたりで通っても仕方がないのではという悪魔の囁きを聞いてしまいます(このブログに目を通すこともないのかもしれませんが

 Aさん、2015-08-23頭の疲れとリセットはこちらでしている気がします」のHさんの最初の頃のスコアやコメントが参考になります(受講374回18/6/10)

 また、2009-02-028回連続不合格の行政書士試験に合格することができました」のOさんの最初の頃のスコアやコメントも参考になります。



 情報に聡いよくできるひとたちに選ばれてこそ、と思って仕事をしてきました。

 しかし、本来はAさんのように「集中して本が読めなくなってしまった」ひとたちに
オススメするトレーニングです。

 ただ、若いときは高かった認知機能が衰えてしまっていますから、ある意味最初からガス欠状態で向かわねばなりません。大変です。

 クリエイトのこの12年弱のブログには、HさんやOさんばかりでなく、よくできるひとたちさえも悪戦苦闘して這い上がっている生徒さんたちのスコアとそれを裏づけする声コメントがあります。ぜひご覧ください。

 Aさん、まだ始まったばかりです

 飽きず諦めず、コツコツ自分を鍛え上げていってくださいね



 ところで、上の朝顔は、ジムに向かう途中の線路際金網に7月8月は70mほどビッシリ咲きます。5月半ばから12月初めまで繰り返し花を咲かせます(11月半ばで終わるかなーと眺めているとそれから2週間ほど、本物の冬将軍がくるまで花をみせてくれます)

 ほぼ7か月、息長く咲く野生の朝顔です。 
 






          ※クリエイト速読スクールHP                                            

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 自分の脳にな... 1分や2分間で... »