教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
最初からみれば大変な進歩
先週、ユーキャン『新・速読講座』全55回を終了(到着)した方の感想文です。
Mさんの「受講感想文」
たった今、最後の進度確認テストを終わりました。全体的に目標値に届かなかったけど、最初からみれば大変な進歩。毎日のトレーニングでも、平均65pも読んでいる。
もともと、読書の好きな一家ではありますが、それぞれに好みのジャンルが違い、古本屋へGO、おかげで近くの古本屋を頭の中にインプットできるまでになりました。
これから、この速読を使えば1分、2分の短時間でもいろんなことが出来ることが私自身、わかりましたし……。
でも、実際トレーニング期間中は業務上、別の勉強もしなければならなかったり、体調不良もあったり、このトレーニングに費やせる時間もタイトだったりで『しんどかった』です。
ユーキャンさんでの受講は2つ目になります。この間のは、おかげさまで国試に合格させていただきました。次は3つ目、もう少ししたら、別のものもいいかなと……と思っています。
益々、読書が好きになりました。楽しさをupさせていただき、ありがとうございます。
皆様、お元気で。
Mさんは横浜市在住の40代のお母さんです。
初期読書速度が1,200字/分。本好きと自負されるだけあり、最初からとても速い方でした。
最終第5回目が6,792字/分ですから、5倍ほどの読書スピードを獲得しています。
以下、Mさんの主要な訓練の記録と、受講51回目からラスト 55回目までのコメントを紹介します。
たてサッケイド53 数字ランダム35 漢数字一行三→447、一→330、七→155 たて一行ユニット127 スピードチェック38(1分)・37(1分) ロジカルテスト ステップⅢ28/29(3分)・27/29(3分)イメージ記憶32/40(1分)、40/40(45秒)
Mさんの51回目から55回目のコメント
51回 8/25 必死です。余裕がない。
52回 8/26 たて一行ユニット少しup。少しホッとしている。早い! もう何冊目の本だろう? 本屋さんへ行く回数が増えた(古本屋)。
53回 8/29 スピードチェックが今頃になってわかってきたみたい。
54回 8/30 えっー! 倍速驚きの7,000字。そんなに集中してたっけかな。
55回 8/31 トレーニング最終日、数値的には伸びていないけど、最初から見たらすごい。特に速読。
最後、55回目のコメント「数値的には伸びていないけど」というのは、目標数値と比較してということです。
ただ、この目標数値は、教室にしっかり通う人たちと同じものです。
通信教育だから、目標を低くしているというものではありませんので、とてもよく頑張られたのではないかと思います
『新・速読講座』は、熱心に打ち込む方に、ちゃんと応えられるようなプログラムになっているはずです。
BTRメソッドは、教室訓練も、ユーキャン『新・速読講座』も、SEG「速読による能力訓練」も、企業研修も、みんなハードです。
そして、楽しめます
真
« 公務員試験合格 | 今週の平日昼... » |
たてサッケイドシート53とか、たて一行ユニット
127とか、自分から見たら夢のような数字です。
私55回とっくに過ぎてますが、その半分できたら今日はニンマリの世界なんですが
イメージ記憶も、「ここへきて驚異的な伸び」っぽいスコアですね……全体的に私とは得手不得手が正反対な気がします。
あ、すいません。私のことは聞いてませんでしたよね
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。