中学校以来、付き合って友人が数名いる。
以前はBBQや会社帰りに飲食をしていたが...10年以上前からは互いに多忙になりなくなった。
その代わりに年3回、我が家で家飲みとなった。
年末年始、黄金週間、お盆休み。
だらだらと4時間程度!
その後、近くのカラオケ店に行くの常だったが...最近は次の日を考え行かなくなった。
最近は将来の事(親の介護、老後、年金)と定番の昔話でお酒を楽しむ。
主食、ツマミを私が担当、友人がお酒、乾きものを買って我が家に来る。
普段は必要最低限しか料理をしない私。
この日のために料理本を開く、勿論、手の込んだ料理は作らない。
基本的には料理本に従う。
最近は、中華華料理...青椒肉絲、回鍋肉、酢豚、エビチリ等である。
料理本は種類ごとに結構持っている。
勿論20年以上前に買ったものである。
こんな機会がないと料理は...新たな挑戦をせず、マンネリです。
まぁ~年3回なら苦にならないのも楽しいものです。
そう言えば、毎日のお弁当はある意味決まったおかずの繰り返しになっている。
我が家の食事もある程度繰り返している。
まぁ~季節により、夏はそうめん、冬は鍋、おでんは定番です。
野菜、果物は季節感がなくなった。
スイカだけはやっぱり夏、みかんは冬にしか食べない。
しかし、1年中スイカ食べられてるようになったら...完全に季節感がなくなる。
大枚を叩けば...スイカは買えますが庶民は買わない)
旧友と家飲み会、何れ、年3回が2回、1回と減っていく気がしている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます