人間関係を卒なくこなす人が減ったと感じています。
そして、我慢をしない人が多い。
損得勘定で動く人が多い。
最近、会社の酒の席で感じるます。
昔なら、取り合えずビールor烏龍茶と注文をするのが定番だったけど...
各人が好きな飲み物を注文する。
お陰で、場が盛り下がってしまいます。
KY?
空気読みなさいって感じです。
上司,同僚,部下が本音や暴言を話しても...
酒の席だからって、昔は笑っていた私も...
最近、本気で怒り出す部下には頭にきました。
冗談と本気が分からない。
仕事できないけど、主張は一人前なんです。
昔、半人前は黙って仕事を覚えなさいって言われてがんばってきた私。
今は、”逃げる”,”諦める”,”無視する”そして、”辞める”
だから、若者の派遣社員やフリーターが増えたと思う。
努力しないで生きてきた”つけ”だと感じています。
只、中小企業に勤めていて倒産してしまった中高年者は気の毒に思います。
格差社会を作った要因は、一つに、ばか(若)者達の責任は重いと思う。
不況になって騒いでいるのには可笑しくてたまらない。
備えあれば憂いなし。
そして、我慢をしない人が多い。
損得勘定で動く人が多い。
最近、会社の酒の席で感じるます。
昔なら、取り合えずビールor烏龍茶と注文をするのが定番だったけど...
各人が好きな飲み物を注文する。
お陰で、場が盛り下がってしまいます。
KY?
空気読みなさいって感じです。
上司,同僚,部下が本音や暴言を話しても...
酒の席だからって、昔は笑っていた私も...
最近、本気で怒り出す部下には頭にきました。
冗談と本気が分からない。
仕事できないけど、主張は一人前なんです。
昔、半人前は黙って仕事を覚えなさいって言われてがんばってきた私。
今は、”逃げる”,”諦める”,”無視する”そして、”辞める”
だから、若者の派遣社員やフリーターが増えたと思う。
努力しないで生きてきた”つけ”だと感じています。
只、中小企業に勤めていて倒産してしまった中高年者は気の毒に思います。
格差社会を作った要因は、一つに、ばか(若)者達の責任は重いと思う。
不況になって騒いでいるのには可笑しくてたまらない。
備えあれば憂いなし。