先日、骨髄バンクの健康診断を受けました。
項目は
①血液検査
②身長体重測定
③胸部レントゲン
④肺活量検査
⑤尿検査
⑥心電図
⑦問診(血圧測定含む)
受診後、1時間程度で血液検査の結果が出て、無事合格しました。
その後、骨髄採取の方法、リスクの説明、入院前日、当日、翌日の説明を受け、
自己採血400mlを採取しました。この血液は骨髄採取時に利用するそうです。
入院は3日間です。
患者さんは西日本の50代の女性との事。
血液型が私と同じ型になるそうです。
血液型変更?
ふぅ~ん不思議です。
正直、若い人を助けたかった。
まぁ~仕方ありません。
今後、自己採血をもう一度行ない。
入院、手術(骨髄採取)となります。
これに合わせて患者さんは無菌室で抗ガン剤を投与され骨髄液を受け入れる準備をします。
よって、もう、私は健康上の理由以外は骨髄採取を拒否できません。
唯一のボランティアの献血からの派生した骨髄バンクの骨髄移植!
あと、もう少し、がんばります。
やっぱり、仕事の関係で休暇申請がキツイ!