雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

真竹の剪定

2023-07-20 10:31:54 | 個人

我が家は新築購入と同時に...勝手口に真竹を植えた。
勝手口の目隠しのためにだった。
5年程度、目隠しは完成した。

しかし、その後、手入れを怠ったため...今では背丈が5m近い真竹も存在する。
最初数本しか植えていないが...今では大小50本はある。
真竹が1メートル四方に密集している。

更に、その真竹が根っこを伸ばし...庭のあらゆる所から生えてくる。
一昨年から場違いの場所に生えて来た真竹を見つけ...根っこから除去している。
流石に今年は何故か大量発生するため、本格的に除去したら...一部の庭が凸凹になってしまった。
根っこを完全に除去できない。
一部の根は残ってしまう上に...更に根を張っていく。

そこで、勝手口の1メートル四方の真竹を間引きし、目隠しが守られるように背丈を2メート50センチ程度調整することにした。
今、毎週末、炎天下の中、30分程度、作業をしている。(雨天中止)
1本の真竹の枝が四方八方に散らばり、地道に枝落とし、その後、真竹本体に取り掛かっている。
まだまだ、時間は掛かる。

最終的には1メートル四方の真竹エリアは除草剤を蒔いて.枯らしてしまう予定です。
(青々とした真竹が黄色くなる)

今年は真竹剪定に時間を追われて...垣根剪定や芝刈りがまだ手がつけられない。

竹の成長...恐るべし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする