goo blog サービス終了のお知らせ 

雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

日帰りドライブの注意

2023-03-19 16:16:15 | 個人

趣味のひとつにドライブがある。
日帰りドライブは基本的には一都六県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)にしている。
それ以上、離れてしまうと...帰宅が夜遅くになってしまう。(渋滞にも巻き込まれる)

勿論、突発的に日帰りドライブをする訳でもなく、1週間前には目的地、出発時間、簡易計画を立てる。
目的は探索、食事が中心です。
事前にホームページやSNSで当日の休館、休業を確認する。

時々、失敗を犯す。
到着してから、休館、休業を知ることがある。
おいおい、ホームページ、SNSもそんな告知なかったじゃん。

もっと、凄いのは...目的場所が閉館、閉店しているときもあった。

ホームページ、SNSを信じちゃダメってことです。
最新情報が毎日更新されていると...勘違いしていることです。
ホームページ、SNSは流行りもの...猫も杓子も取り敢えず掲載しただけってここともある。
必ずしも更新されていない。

結構、再度訪問するところが多いので、ドライブ好きでも、休館、休業は凹む。
結局、代替地を探すことなく...帰路につく。
そして、後悔しながらの運転...運転にも健康にもよくない。

人間って忘れちゃうんです。
また、懲りずに、日帰りドライブ...繰り返しちゃうんです。
成長、ないネ!

今度から日帰りドライブ楽しむためには...
1番大切なのは事前に電話で確認すること。
2番目は計画時に臨時休館、休業していたときを想定して第2候補を用意しておくこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本共産党を考える2

2023-03-16 10:54:39 | 個人

以前、書いた記事

2021年11月18日のブログ記事一覧-雑脱集

今回はがっかりした。
何故かと言えば...現役の共産党員が出版した著書において「党首公選制導入」等を書いたことで除名処分。
しかし、共産党は”党外から党を攻撃したから処分(除名)された”ということになっている。
共産党党員でない人には...そう見えないのが本音だと思う。

閉ざされた政党に見えてきた。
また、他党の絶好の攻撃材料を作ったことになる。

私が間違っていた。
庶民を助ける政党だと勘違いしていた。

表現の自由が守られない。
党内議論を公開するのはいいことなのに...実施しない。
民主集中制には違和感があったが...議論を公開すれば納得がいくと思っていた。

正直、独裁国家、独裁者と変わらない政党だとはっきり分かった。

戦前から戦争に反対すら唯一の党だと言っていた。
日本共産党の党名はその上に築き上げられてきたから...変更しないと言っていた。

社会主義、共産主義は...夢物語でしかない。

戦後、自由主義国家で教育、育った人間は競争社会で育ち、不平等を感じてきた。
弱気を助け、強気を挫く...そして、米国非依存、大企業対決、平和、憲法9条死守、庶民の味方と思っていた人も多い。
しかしながら、党内手続きや全体主義的な政党だと分かった。

執行部に反対したら、粛清されるように感じている。

これじゃ~中国、北朝鮮と変わらない。

日本共産党は...社民党のように消えていくと感じた。

おまけ
 創価学会と統一教会が同一に感じる人を見かける。公明党も衰退する気がしている。

※民主集中制
上級機関および指導者の決定に無条件に従う行動規範のこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトチップ

2023-03-14 10:21:49 | 商品

ポテトチップ、3カ月に1度程度口にする。
ジャンクフードの代名詞。

子供の頃、ポテトチップの容量は100gだった記憶がある。
今、60gである。
おいおい、40gも減ってしまったのか?

ステレス値上げの繰り返しが40%も減らしてしまった。

正直、食べた感がない。
物足りない。
まぁ~ジャンクなんで食べ過ぎるのはどうかと思うけど!

いつからだろう?
ジャンクフードって名前が現れたのは?

お菓子にも健康志向は必要ないと思っている。

現代は多種多様のスナック菓子があるので...ポテトチップに固執しない。
しかし、コーラ、ビールにはポテトチップが最高です。

最近、一袋(60g)を食べるのは...キツイ。
学生時代は、大の袋でも大丈夫だったのに!!!

子供の頃、お菓子の数少なかったナ~
よく、和菓子食べていた。

親戚の家の訪問時の菓子折りは和菓子が定番だった。

今や洋菓子(ケーキ等)が主流な気がしている。

個人的にはスナック菓子はカールの方が好きです。
でも、東日本では売っていないので...西日本へ行った時に大量買いしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかはクラウン、だれでもクラウン、今、ベンツ

2023-03-12 16:20:03 | 商品

子供の頃は...”いつかはクラウン”に憧れた。
若い頃は...”だれでもクラウン”ローンで購入できるようになった。

現在、車も二極化が進んでいる...高級車と軽自動車、所有者と非所有者。
中間層的な車が減った。

ベンツ、ドイツの高級車ブランド。

最近、ベンツ、多く見かけませんか?
勿論、1千万円以上する車は...そんなに見かけませんけど!
7,8百万円クラスを毎日のように見かける。

まぁ~ 原材料費の値上げ、半導体不足、円安等で車の価格は上がっているのも事実です。
また、新型コロナウィルスの影響で、国内、海外旅行へ行く人が減り、高級品購入へ移行した感もある。

これだけ、多くの人が乗っていると...大衆車と言ってもよい。
クラウン、レクサスも大衆車になっちゃった。

日本人価値観が大きく変わった気がしている。
一億総中流階級意識から、”私はあなた達と違う”って感覚になって来ている。

しかし、みんなが同じ考えになって行き...ベンツを選んでしまった。

高級時計、ロレックスもまた同じ。

困ったもんだぜ...現代日本人。

ベンツのロゴマーク、スリーポインテッド・スターって言うの知ってましたか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ改正

2023-03-09 13:40:22 | 企業

毎年、3月に行われるダイヤ改正。
あぁ~、益々、便利になるナ~って思っていたのは...昔の話。

直通運転開始!直通運転増便!特急・急行増便! 等...大々的に宣伝している。

実はその陰で終電車の前倒し、運航本数の削減等を行っている。
新型コロナウィルスによるテレワーク、オンライン会議、オンライン授業によって...通勤、通学が不要となった人が増えた。
また、駅ビル、駅ナカ、駅地下等の売上も減少している。
テナント閉店...よく見かけたナ~

空き店舗は施設(商店街)としてイメージダウンのため、賃料を下げてもテナントを探す。(収益減)
リストラを既に実施し、契約、パートタイマーで労働力を補っている。

今までのダイヤ改正は...大都市圏の利便性だけを追求、地方の不便さの増大だった。

さぁ~どこを経費削減する?

利用者へ告知せずに運航本数を減らしている。
但し、改正された時刻表を駅で配ったり、HomePage上へは掲載している。
そう、表立って...減りましたとは言わない。

利用者がダイヤ改正で初めて知ることになる。
何故、この時間の列車...無くなったと!!!

券売機も減り、切符が利用できる自動改札も減り、みどりの窓口も閉鎖、ホームドアで駅員も減り、防犯カメラで監視。
人間味がなくなった。

世知辛い世の中になって来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする