最近の”回転ずしテロ”の報道を見ていると...性善説を前提に商売をしていることが分かる。
イタズラ半分、目立ちたがり屋の若者達。
SNSの課金制度にも問題がある。
迷惑ユーチューバーなる人物も現れ、閲覧者数を争っている。
動画化されていない”飲食店テロ”を想像しただけで...恐ろしくなる。
日本の自動販売機が壊れていないのは、日本人のモラルによるものが大きい。
これも性善説の上で成り立っている。
外国での自動販売機は従業員がいる室内にしかない国が多い。
もし、外においてあったら...壊され、商品、現金が盗まれる。
銀行の所業を考えれば...ATMテロが起きないのが不思議である。
「晴れの日に傘を貸して雨の日に取り上げる」と言うのは有名です。
”貸し渋り”、”貸し剥がし”も得意中の得意です。
ATMテロは簡単です。
ATMの入金時にお札や硬貨の投入口へ異物を投入すればいいのです。
現金振込時が有効です。
異物を投入後、取消ボタンを忘れずに!
自らのキャッシュカードでの入金時や取消時ではATMへ履歴が残り、追跡されます。
まぁ~ATMテロは銀行と接点の少ない若者には考え付かないと思う。
崖っぷち経営者なら...憂さ晴らしのために行うかもしれません。
それにしてもATM...無防備過ぎる。