近所のハードオフにジャンクノートPC(Xpの頃のネットブック)が何週間も残っていた。
MSI Wind Netbook U100
Atom N280なので売れないのは当然。
それがジャンクであってもなくても当然。
HDDも無く、バッテリも無い。
ネジ穴に被っているシールが破られていたから分解済なのはよくわかる。
HDD抜き取るのに分解したのだろう。
メモリが2GBでwifi入っていそうだったし
液晶、キーボードがキレイだったし。ACアダプタ付き。
分解して遊ぶだけのものとして考えて、購入。
で、電源入れたらBIOS画面が起動した。
ボタン電池もダメになっているっぽく、時計を設定してもコンセント抜くとカレンダがリセットされる。
windows10インストール用のUSBメモリを挿して起動したらインストーラが起動した。
裏蓋剥がしたらHDDはSATAなので、
余っていた300GBくらいのやつを入れた。
HDDのマウンタが付いていないと思ったら、普通に付いていた。
取り外し可能な板っぺらなので、母基盤と一体化していた。
でもこれで固定できたので一安心。
windows10の32ビット版のインストーラ使ったら、インストールに成功しちゃった。
認証もされたようなので、以前の使用者はwindows7でも入れて使っていたのだろうか。
音は出た。無線LAN繋がった。マイクとカメラは認識されていない。
マイクとカメラはデバイスマネージャに出てきていないから、物理的に繋がっていない感じ。
売り側が分解したときに線を切ったのかもしれない。
N280のクロックは1.66GHzなのだが、
タスクマネージャでは基本速度が1.33GHzとなっていたので、電源設定か?と思ったが
設定変更しても変わらなかった。
バッテリが装着されていないから?と思って、
とりあえず本体より高いバッテリを注文した。
バッテリが到着して、取り付けてみたが、基本速度は1.33GHzの表示のまま。
BIOS更新とかプロセッサドライバ削除とか
いろいろやってもダメだった。
BIOSの設定によってはタスクマネージャに基本速度1.66GHzと表示されることもあるが、
動作クロックが0.96GHzくらいがMAXになってしまう。
CPU-Zの表示でも0.166GHz * 6となる。
タスクマネージャに基本速度1.33GHzと表示される場合でも
CPU-Zの表示では0.166GHz * 10となるので、
タスクマネージャというか、ハードウェアがOSに対応していないだけなんだろう。
同じ機種にwindows10入れた人のブログで
タスクマネージャに基本速度1.33GHzが表示されている写真を見つけた。
本文には何のコメントもなく、気づいていないのかもしれない。
windowsアップデート中、CPUは当然100%に貼り付き放し。
HDDへのアクセスは10%未満だから、SSDにしてもあんまり効果無さそうだが、
ちょうど余っていたSSD512GBを装着。
windows10インストールし直し前に、
以前試したQ4OSが32ビットCPUでも、そこそこ動いていたので、最新版をダウンロードしてインストール。
以前と言っても、もう2年近く前になる。当時はバージョン3.xだったのが
今では4.xになっていた。
Q4OSはXpっぽいLinuxで、CPUが32ビットでもサポートされる数少ないディストリ。
しかし、wifiが認識しなかったので断念。
しょうがないのでwindows10を再インストール。
なぜかこのときだけ挙動がおかしく、同じ設定画面が2回ずつ出てきて、pinの設定で失敗。
もしかしたら裏で同じプロセスが動いていたのかもしれない。
updateして最新化。
アンインストールできるアプリは全部アンインストール、
バックグランドはセキュリティ以外全部停止、
視覚効果オフに軽量化の効果はないっぽいが、気休め程度にオフ。
メモリ圧縮のスーパーフェッチ(sysMain)も停止、
スタートアップもセキュリティ以外全部停止。
だいたいディスク使用量21GB程度。
とりあえず、gyaoでルパン三世(パート2)視聴したら、
低解像度でもカクカク。
このシリーズにはBIOSにクロックアップの設定がある。
N280では8%,15%だけだが、
オーバークロックで1.66GHzの15%増しなら1.9GHzくらいになるので、
これで2スレならATOMでもyoutube再生くらい普通にできるのかな。
BIOS設定画面でクロックアップ設定して、
ACアダプタからの給電があれば、win起動後に
Fn+F10でクロックアップした。
F10に妙なアイコンが描かれていたのはコレだった。
クロックアップ中は電源ボタンのLEDが青→橙になる。
↓↓↓↓↓↓↓↓右下のランプが青から橙に!
タスクマネージャの方は相変わらず基本速度1.33GHzのままだが、
CPU-Zではベース188MHzの10倍という表示になった。(タイミングにより若干表示に誤差は出るが)
体感的には若干よくなった気がする。
BIOSでは15%を指定しているので1.9GHz超になると思ったが、端数の関係だろか。
使い物にならないことについては変わらないが、
youtubeのコマ落ちは若干解消された気がする。
最終スペックとしては
・CPU:Atom N280 1.66MHz→1.88MHz(2スレ)
・RAM:2GB(交換済)
・SSD:512GB(交換済)
・画面:10吋、1024*600
・wifi:b/g
・USB2.0*3
・SDカードスロット
・VGA出力あり
・カメラ不可、マイク不可
MSI Wind Netbook U100
Atom N280なので売れないのは当然。
それがジャンクであってもなくても当然。
HDDも無く、バッテリも無い。
ネジ穴に被っているシールが破られていたから分解済なのはよくわかる。
HDD抜き取るのに分解したのだろう。
メモリが2GBでwifi入っていそうだったし
液晶、キーボードがキレイだったし。ACアダプタ付き。
分解して遊ぶだけのものとして考えて、購入。
で、電源入れたらBIOS画面が起動した。
ボタン電池もダメになっているっぽく、時計を設定してもコンセント抜くとカレンダがリセットされる。
windows10インストール用のUSBメモリを挿して起動したらインストーラが起動した。
裏蓋剥がしたらHDDはSATAなので、
余っていた300GBくらいのやつを入れた。
HDDのマウンタが付いていないと思ったら、普通に付いていた。
取り外し可能な板っぺらなので、母基盤と一体化していた。
でもこれで固定できたので一安心。
windows10の32ビット版のインストーラ使ったら、インストールに成功しちゃった。
認証もされたようなので、以前の使用者はwindows7でも入れて使っていたのだろうか。
音は出た。無線LAN繋がった。マイクとカメラは認識されていない。
マイクとカメラはデバイスマネージャに出てきていないから、物理的に繋がっていない感じ。
売り側が分解したときに線を切ったのかもしれない。
N280のクロックは1.66GHzなのだが、
タスクマネージャでは基本速度が1.33GHzとなっていたので、電源設定か?と思ったが
設定変更しても変わらなかった。
バッテリが装着されていないから?と思って、
とりあえず本体より高いバッテリを注文した。
バッテリが到着して、取り付けてみたが、基本速度は1.33GHzの表示のまま。
BIOS更新とかプロセッサドライバ削除とか
いろいろやってもダメだった。
BIOSの設定によってはタスクマネージャに基本速度1.66GHzと表示されることもあるが、
動作クロックが0.96GHzくらいがMAXになってしまう。
CPU-Zの表示でも0.166GHz * 6となる。
タスクマネージャに基本速度1.33GHzと表示される場合でも
CPU-Zの表示では0.166GHz * 10となるので、
タスクマネージャというか、ハードウェアがOSに対応していないだけなんだろう。
同じ機種にwindows10入れた人のブログで
タスクマネージャに基本速度1.33GHzが表示されている写真を見つけた。
本文には何のコメントもなく、気づいていないのかもしれない。
windowsアップデート中、CPUは当然100%に貼り付き放し。
HDDへのアクセスは10%未満だから、SSDにしてもあんまり効果無さそうだが、
ちょうど余っていたSSD512GBを装着。
windows10インストールし直し前に、
以前試したQ4OSが32ビットCPUでも、そこそこ動いていたので、最新版をダウンロードしてインストール。
以前と言っても、もう2年近く前になる。当時はバージョン3.xだったのが
今では4.xになっていた。
Q4OSはXpっぽいLinuxで、CPUが32ビットでもサポートされる数少ないディストリ。
しかし、wifiが認識しなかったので断念。
しょうがないのでwindows10を再インストール。
なぜかこのときだけ挙動がおかしく、同じ設定画面が2回ずつ出てきて、pinの設定で失敗。
もしかしたら裏で同じプロセスが動いていたのかもしれない。
updateして最新化。
アンインストールできるアプリは全部アンインストール、
バックグランドはセキュリティ以外全部停止、
視覚効果オフに軽量化の効果はないっぽいが、気休め程度にオフ。
メモリ圧縮のスーパーフェッチ(sysMain)も停止、
スタートアップもセキュリティ以外全部停止。
だいたいディスク使用量21GB程度。
とりあえず、gyaoでルパン三世(パート2)視聴したら、
低解像度でもカクカク。
このシリーズにはBIOSにクロックアップの設定がある。
N280では8%,15%だけだが、
オーバークロックで1.66GHzの15%増しなら1.9GHzくらいになるので、
これで2スレならATOMでもyoutube再生くらい普通にできるのかな。
BIOS設定画面でクロックアップ設定して、
ACアダプタからの給電があれば、win起動後に
Fn+F10でクロックアップした。
F10に妙なアイコンが描かれていたのはコレだった。
クロックアップ中は電源ボタンのLEDが青→橙になる。
↓↓↓↓↓↓↓↓右下のランプが青から橙に!
タスクマネージャの方は相変わらず基本速度1.33GHzのままだが、
CPU-Zではベース188MHzの10倍という表示になった。(タイミングにより若干表示に誤差は出るが)
体感的には若干よくなった気がする。
BIOSでは15%を指定しているので1.9GHz超になると思ったが、端数の関係だろか。
使い物にならないことについては変わらないが、
youtubeのコマ落ちは若干解消された気がする。
最終スペックとしては
・CPU:Atom N280 1.66MHz→1.88MHz(2スレ)
・RAM:2GB(交換済)
・SSD:512GB(交換済)
・画面:10吋、1024*600
・wifi:b/g
・USB2.0*3
・SDカードスロット
・VGA出力あり
・カメラ不可、マイク不可