西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

女性と表象―服飾、モード、ジェンダー(国際女性デー記念シンポジウム2023)3月4日(土)14h−18h30

2023年01月22日 | 覚え書き


   服飾史において、コルセットを脱ぎズボンを穿いた時から女性は自由と自立を獲得したと考えられています。1800年制定の女性のズボン着用禁止条例が21世紀にも存在していたという歴史的事実を発見し、『ズボンの政治史』(スイユ社、2010、2014)に著したクリスティーヌ・バール氏をお迎えし、ズボンの歴史を振り返ります。さらに、バール氏の著書の翻訳を手がける研究者たちがそれぞれの専門分野から、服飾およびモードにおいて女性がどのように表象され、女性性や男性性がどのように演出されていたかを、文学、芸術および女性史を通してジェンダーの視点から読み解きます。

日時  2023年3月4日(土)14h―18h 30
場所  日仏会館(東京恵比寿)1階ホール
共催 (公財)日仏会館 日仏会館・フランス国立日本研究所
科学研究費基盤研究(C)研究代表者:村田京子「ジェンダーの視点から見た19世
紀フランス文学とモード、美術との相関性」(20K00501)

                     入場無料  同時通訳付き

             プログラム

開会   14:00-14:10
開 会 の 辞  西尾治子(日仏女性研究学会代表)
開会の言葉  ベルナール・トマン(日仏会館・フランス国立日本研究所所長)
 
基調講演  14:10-14:45
クリスティーヌ・バール(アンジェ大学教授)
「ズボンの政治史(フランス1789-2022)」
 
第一部 14:45-15:45
服飾とモード―フランス文学における女性表象と社会
司会:中山信子(早稲田大学演劇博物館)
 
「ゾラの『ボヌール・デ・ダム百貨店』における「女性の搾取」―「頭のないマネキン人形」―」
村田京子(大阪府立大学名誉教授) 
 
「コレットにおける身体の表象―男装、舞台での身体表現、そして書くということ―」
吉川佳英子(愛知工業大学教授)
 
休憩[ 15:45-15:50 ]
 
第二部  15:55-17:25
服飾のイメージをめぐる男性性・女性性
司会:辻山ゆき子(共立女子大学)
 
「19世紀後半における男装をした女性ダンサーの役割とイメージ」
丹羽晶子(お茶の水女子大学大学院博士後期課程) 
 
「19世紀フランスにおけるオリエントの女性ダンサー表象にみるズボン」
渡辺采香(お茶の水女子大学大学院博士後期課程)
 
「19世紀フランスにおける男児服と初めてのズボン」
新實五穂(お茶の水女子大学准教授)
 
休憩[ 17:25-17:35 ]
 
第三部  パネルディスカッション・質疑応答 17:35-18:25
司会    :西尾治子
討論者:クリスティーヌ・バール、村田京子、吉川佳英子、新實五穂、丹羽晶子、渡辺采香
 
閉会の挨拶  18:25-18:30 
志田道子(日仏女性研究学会)


          Colloque à l’occasion de la Journée internationale des femmes
                  Femmes et représentation : vêtements, mode et genre

Oraganisation :Société franco-japonaise des études sur les femmes
Co-organisation:Maison franco-japonaise, Institut français de recherche sur le Japon à la Maison franco-japonaise,Subvention d'aide à la recherche scientifique du Ministère d’éducation,Étude sur la base ( C ) (20K00501)Représentante : Kyoko MURATA
                 Entrée libre   Avec traduction simultanée

Les femmes ont acquis leur liberté et leur indépendance lorsqu’elles ont retiré leur corset et enfilé un pantalon. Dans son ouvrage Une Histoire du pantalon (Seuil, 2010 et 2014), l’historienne Christine Bard a notamment découvert que l'ordonnance de 1800, interdisant aux femmes de porter des pantalons, existait toujours au 21e siècle. Elle parlera donc de cette histoire du pantalon dans ce colloque. Ensuite, les chercheuses qui se chargent de la traduction de son ouvrage mettront en lumière du point de vue du genre comment les femmes sont représentées à travers les vêtements et la mode dans la littérature, l’art, et l’histoire des femmes, également comment la féminité et la masculinité sont mises en scène dans les sphères sexuées des vêtements.


              Programme

Ouverture       14h―14h10
Modératrice générale : Haruko NISHIO (Responsable de la Société franco-japonaise des études sur les femmes)
Mot d'ouverture : Bernard THOMANN ( Directeur de l'Institut français de recherche sur le Japon à la MFJ      

Conférence initiale  14h10―14h45
Christine BARD (Professeure à l’Université d’Angers) : Une histoire politique du pantalon (France 1789-2022)

Première session  14h45―15h45    
Vêtements et mode : la représentation des femmeset la société 
dans la littérature française

Modératrice : Nobuko NAKAYAMA (Musée du théâtre à l'Université Waseda )

Kyoko MURATA (Professeure émérite à l’Université préfectorale d’Osaka) : « L’exploitation de la femme » dans Au Bonheur des Dames de Zola : les mannequins sans tête

Kaéko YOSHIKAWA (Professeure à l'Université Aichi Kogyo) : La représentation du corps chez Colette-le travestissement, la vie théâtrale et l’écriture-

          Pause 10 minutes

Deuxième session        15h55―17h25
Féminité et masculinité autour de l'image vestimentaire
Modératrice : Miyoko TSUJIYAMA (Professeure à l'Université Kyoritsu )

Akiko NIWA (Doctorante à l'Université d’Ochanomizu) : Le rôle et l'image de la danseuse en travesti à la fin du XIXesiècle

Ayaka WATANABE (Doctorante à l'Université d’Ochanomizu) : Le pantalon des danseuses orientales représentées en France au XIXe siècle 

Iho NIIMI (Professeure à l'Université d’Ochanomizu) : Les vêtements pour garçonnets et les premiers pantalons en France au XIXe siècle

                           Pause 10 minutes

Troisième session     Débat –discussion/ Questions et réponses 17h35―18h25          
Animatrice : Haruko NISHIO

Intervenantes au débat-discussion : Christine Bard, Kyoko MURATA, Iho NIIMI, Kaéko YOSHIKAWA, Akiko NIWA, Ayaka WATANABE

Mot de clôture  18h25―18h30
Michiko SHIDA (Société franco-japonaise des études sur les femmes)

参加申し込みは、こちらからお願いいたします。

多くの皆様のご参加をお待ち致しております。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翻訳と教養:翻訳の未来、教養の未来(オンライン講座)

2023年01月13日 | 覚え書き

翻訳の未来、教養の未来
【Zoom/日本の文化・歴史/世界の文化・歴史/文学/その他/】

2023年1月21日  15:00~16:30

100名
1,100円


申し込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cahiers George Sand

2023年01月12日 | 覚え書き
Les Amis de George Sand 学会会員の皆さまへ
Cahiers George Sand 第46号編集委員会が、投稿論文を募集しています。

300〜500字のレジュメ(参考文献つき)を簡単な自己紹介とともに学会宛にメールにてお送りください。締め切りは、4月3日です。

奮ってご応募されますよう、お知らせいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もよろしくお願い申し上げます。

2023年01月11日 | 覚え書き


        年末から公私ともに多忙な日が続き
        遅れてのご挨拶となってしまいました
      卯年の本年も何卒よろしくお願い申し上げます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする