カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2023年4月 大阪の思い出 #1 -豊中・みたらし団子-

2024年02月13日 | グルメ その他

みたらし団子/喜八洲総本舗 伊丹空港店(豊中市)
乗換え地の大阪空港で団子を食べていきます。
喜八洲さんではこちらのみたらし団子が人気でイチ押し商品なのですが、
オイラはまだ食べたことがありませんでした。
注文して、フードコートのような席でいただきます。


焼き加減(コゲ)は「少なめ」「普通」「多め」「コゲコゲ」から選べます。
普通をお願いしました。
焼きたてなので団子がやわらかく、焦げ目の香ばしさもあってオイシイです。
みたらし餡の甘さもちょうどいい。
餡がたっぷり掛かってるものだから、犬猫のようになめ回したくなる(笑)
また機会があったら、コゲ多めを味わってみたいですね。


【きんつば】
大きなきんつばはおみやげに。
何度か食べたことがありますが、この大きさが嬉しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年4月 愛媛の思い出 #19 -不知火-

2024年01月27日 | グルメ その他

不知火
愛媛松山のスーパー、果物売り場に様々な柑橘類が並んでいる。
みかんをはじめとした柑橘系果物が好きなオイラは見てて楽しい。
デコポンみたいな恰好した不知火、手で剥けるというから買ってみました。
調べてみるとデコポンは熊本県農協の登録商標(ブランド名)で、品種名としては不知火のようです。
熊本のデコポン(不知火)なら仙台でも売ってるが、この愛媛産のは見たことない。
旅に出るとこういう楽しみがある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年4月 愛媛の思い出 #3 -松山・宇治金時-

2023年12月31日 | グルメ その他

宇治金時/赤乃れん(松山市)
前回松山に来た時、宇治金時のかき氷を食べたことは覚えてる。
でもなぜか写真も撮ってないし、2006年のことだからどこで食べたか忘れてる。
出発前にグーグルマップで調べてみたけど、ここだったかなぁ・・・?
この商店街であることは確かなのだが思い出せん。とにかく入店してみよう。
4月だからかき氷にはちと早いかと思ったけど、食べるのに悪くはない気温だ。




時期じゃないが、お雑煮なんかもいいね。
四国愛媛の雑煮ってどんなんだろう。


先客が2組いらっしゃいましたが、お帰りになられたので店内を撮影。


いや~、美味しそう!!
盛りがいいじゃん! あんこもたっぷし!!(^^)


写真撮影もそこそこに、さっそく一口。
おいぢい~~! 宇治金LOVE!!


下からお餅も出てきました。ここ掘れワンワン。

時折アイスクリーム頭痛で匙を持つ手が止まりましたが、最高に素敵な時間でした。
また松山に来た時は寄らせていただきます。
夏場は混みそうだから春か秋かな?
ごちそうさまでした~。(結局こちらの店かどうか思い出せませんでした)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月 熊本の思い出 #13 -ポテトチップス ちくわサラダ味-

2023年12月21日 | グルメ その他

ポテトチップス ちくわサラダ味/カルビー
カルビーと「おべんとうのヒライ」のコラボ商品。
ヒライは熊本と福岡を中心に展開している弁当・惣菜店らしい。
ちくわサラダとは、ポテトサラダをちくわに詰めて揚げたお惣菜のようだ。
現地九州まで来ないと、手に入らないポテチです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月 熊本の思い出 #12 -塩トマト-

2023年12月20日 | グルメ その他

塩トマト/熊本県
トマトの生産量で熊本県が上位にあるのは知っていたが、「塩トマト」なんてのがあるのか。
ミニトマトでも喰うかと思ったけど、売り場で目に留まったこれに決定。
熊本県産としか記載がないが、スマホで調べてみると、
「熊本県の八代エリアでは土壌に塩分が多いため、小さいまま熟れる。
実が大きくならない代わりに、実が凝縮されて糖度が上がり、
フルーツのような甘さを持ったトマトとなる」との記事も見つかった。

確かに甘くてウマイ。
野菜や果物など食べやすくしたり甘くしたり、品種改良も悪くはないが
個人的にはやり過ぎじゃね?って思うこともたまにある。
でもこの塩トマトは甘くなるよう改良したものではなく、
熊本八代の土で育てた結果で甘くなったトマトなのだ。
その土地の味ってのはやっぱりいいものだね。
まだまだ知らないことが多すぎる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする