goo blog サービス終了のお知らせ 

カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

ご当地フォルムカード -愛媛・みかん-

2023年08月28日 | ポスト・郵便

みかん/愛媛県
松山市を訪れた際、郵便局で購入した「みかん」のカードです。
オイラ、みかんが大好物!
寒い冬もみかんがあるから耐え忍ぶことができます。
愛媛というと、オイラは温州みかんより伊予柑のイメージが強いですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト上のオブジェ -武雄・武雄温泉楼門-

2023年07月03日 | ポスト・郵便

武雄温泉楼門/武雄郵便局(佐賀県武雄市)
何となく「竜宮城」っぽいなと思ったら、武雄市の観光協会HPにも
「温泉の入口に立つ朱塗りの楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、
天平式楼門と呼ばれ、釘を一本も使っていない独創的な建築物です」とありました。
大正4年(1915年)4月12日に完成したようです。
東京駅の設計者である「辰野金吾」の設計ということで、
思わず、ここにも辰野が!と声に出し、すげぇ建築界の神様じゃんと唸ってしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト上のオブジェ -奥州・南部鉄瓶-

2023年05月02日 | ポスト・郵便

南部鉄瓶/羽田郵便局(岩手県奥州市)
南部鉄器は岩手県の伝統工芸品です。
奥州市HPでは「平安末期に平泉文化の祖、藤原清衡が近江国から鋳物師を招き
鉄の鋳造をしたのがこの地での始まりです」とありました。
古いと言っても江戸時代の初めぐらいでしょと思ってましたが、
そんなに長い歴史があるとは調べるまで知りませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり種ポスト -広島・平和記念ポスト-

2023年03月25日 | ポスト・郵便

平和記念ポスト/平和記念公園(広島市)
サンフランシスコ講和条約が発効した年の1952年(昭和27年)、
8月6日に広島市で開催された「郵便友の会全国大会」を記念して設置された。
スローガンは「郵便は世界を結ぶ」。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト上のオブジェ -小松・勧進帳 弁慶-

2023年02月20日 | ポスト・郵便

勧進帳 弁慶/小松市役所(石川県小松市)
勧進帳の舞台「安宅」は小松市西部に位置する港町。
小松市の市制60周年を記念して制作されたようだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする