カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

デザインポスト -呉・また来て呉市-

2023年10月31日 | ポスト・郵便

デザインポスト/大和ミュージアムそば(呉市)
2019みんなの夢アイデアコンテストで呉市長賞を獲ったデザインらしい。
タイトルは「また来て呉市」。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト上のオブジェ -東京・地球を支える人々-

2023年09月22日 | ポスト・郵便

地球を支える人々/日本橋郵便局(東京都中央区)
これと同じ物が大阪の日銀前ポストにも存在する。
スローガンも「郵便は世界を結ぶ」と同じであることから、
「郵便創業100年」(1971)を記念して設置されたものだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり種ポスト -熊本・熊本城ポスト-

2023年09月06日 | ポスト・郵便

熊本城ポスト/下通アーケードそば(熊本県熊本市)
熊本城を模した変わり種ポストです。
石垣風に装飾された部分は「武者返し」を表現してるのかな。
この色味といい、知らない者にはポストとは気付きにくい姿をしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地フォルムカード -愛媛・みかん-

2023年08月28日 | ポスト・郵便

みかん/愛媛県
松山市を訪れた際、郵便局で購入した「みかん」のカードです。
オイラ、みかんが大好物!
寒い冬もみかんがあるから耐え忍ぶことができます。
愛媛というと、オイラは温州みかんより伊予柑のイメージが強いですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト上のオブジェ -武雄・武雄温泉楼門-

2023年07月03日 | ポスト・郵便

武雄温泉楼門/武雄郵便局(佐賀県武雄市)
何となく「竜宮城」っぽいなと思ったら、武雄市の観光協会HPにも
「温泉の入口に立つ朱塗りの楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、
天平式楼門と呼ばれ、釘を一本も使っていない独創的な建築物です」とありました。
大正4年(1915年)4月12日に完成したようです。
東京駅の設計者である「辰野金吾」の設計ということで、
思わず、ここにも辰野が!と声に出し、すげぇ建築界の神様じゃんと唸ってしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする