![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/2709f026fc4a8bc876c1df65806b4325.jpg)
桂島/塩釜市
桂島には郵便局があり、風景印が設置されている。
いつかは行かねばと思っていたが、やっとこの日を迎えることが出来た。
桂島を訪れるのは大学生の時以来か。懐かしいのぅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/b6a6bedc43ad19e57adaa9097beb09e5.jpg)
マリンゲート塩釜で乗船券を購入。桂島までは片道500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/be8849e49c9ba7280fde83b59136a19a.jpg)
松島湾内には多くの島々が点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/56/72d0e288327fd3ad9be635d62b7b3931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/eb3e29722ef631207e32f289d6850565.jpg)
あの大津波による被害からの復興を目指し、船には工事関係者の方々が多く乗船している。
そして、小学校の課外授業だろうか、小学生たちも乗船していた。
彼らは2階のデッキに陣取ってるようで、賑やかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/6b620b15c9fd18c10f9fee35e0c988e2.jpg)
【海苔の養殖いかだ】
仙台湾には北上川・吉田川・七北田川・名取川・阿武隈川と5つの河川が流れ込んでおり、栄養に富んだ海である。
ここ松島湾はさらに奥まった位置にあり、波は穏やか。海苔や牡蠣などの養殖が盛んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/4c75736a67a78ddb9012dfc5c39c4548.jpg)
養殖いかだに影響を及ぼさない様、近くを航行する時は速度を落として進む。
別の場所では、子供たちの声援に応え、
恥ずかしそうに、そして控えめに手を振るオトーサンの姿が印象的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/92420edc22577bee75373a56d798273b.jpg)
いよいよ桂島に到着だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/a49348b4536db270ad9db52ff35995da.jpg)
オイラを降ろした船は、次の目的地「野々島」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/57291c85f7828b4b9c97b0b488144cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/28fc6de13b15da4a52cdf457aac5304a.jpg)
港を離れ、歩いて行くと、猫がいた。
そのニャンコ先生はチラと私を一瞥されると、君には興味がないと言わんばかりに、前足の手入れを始められた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/382f96e0ca57ef59f05e4de24a336210.jpg)
ベロンベロンと手入れに余念がないニャンコ先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/765aa27f8baa1565e08d52bf742f4a84.jpg)
身だしなみに納得されたのか、今度はカメラを構える私に興味を覚えたご様子。
寝そべりながら、じっと私を見ています。
そんなに見つめないでいただきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/aa002c8a35d0e66d490005f5c324081d.jpg)
すると、途端に興味を失ったようで、先生はウトウトとし始めるのでした。
あぁ、なんと自由な先生よ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/d9d780add8842585770f2d471fb847af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/ca73c7f7d2af8650b8f9488c6032f580.jpg)
浦戸郵便局に到着です。
結構歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/262018060ccc96f97cc3eda2eab349b5.jpg)
風景印の図案は「仁王島」と「菜の花」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/5f14be976594aaf4fc4a7fc861d7e64a.jpg)
【仁王島】
図案となった島がこちら。
そのシルエットはまるでスフィンクス。
湾内の遊覧船に乗ると、近くを航行してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/c4a4d3fd308bc0b7e0f0b737af042c7c.jpg)
首の辺りがコンクリートっぽいなと思ったら、補強しているようです。
津波を受けながらも持ちこたえましたが、
補強しないと、いつかは波の侵食で落ちてしまいますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/df216cf44dc298e20d90631c22e2f470.jpg)
2時間に満たない滞在時間ですが、当初の目的である風景印を手に入れたので、
塩釜港に戻ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/fed476303067d91117935238158de4ea.jpg)
塩釜行きの帰りの船内から島々を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/25f80b771cd4a328743785bf99637f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/13a90abae69c585ec390fd15e74644c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/db/f1c4c025a664a7e4a62052ff20420c07.jpg)
「海上保安庁 第二管区海上保安本部 宮城海上保安部」が塩釜にあります。巡視船が係留されてました。
ヘリコプター1機搭載型巡視船「ざおう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/f0697e0d8c0875ed73fe921e771131d8.jpg)
1000トン型巡視船「まつしま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/7fec6308c7772c6bf03b6e0c95aeca3d.jpg)
塩釜港に戻ってきました。
久しぶりの桂島訪問、楽しかったな。
(2015年10月訪問)