2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

エアー対戦 仕上げ前

2008年02月18日 02時14分09秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
エアー対戦 実際は こんな感じになりましたぁ!
ペンタイプに比べると抜群の綺麗さです直した~ 塗りましたぁ~ 
とは とても見えません!!

仕上げスプレーを両方とも かければ もっと綺麗に仕上がります
写真に撮って UPすると シルバーのボディーなので 何処に吹き付けたか
判らなくなって しまいましたので わざと光を当てた仕上げスプレー塗布前です

仕上げスプレーをかけたら もっと馴染みました 色番号を合わせると
綺麗に直るモンですねぇ 感心しましたぁ  

左と 右に 両社吹き付けております 左の方が光りの角度で 判りやすいかも
でも 両方とも 6㎝くらい スプレーしてありますよ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアー対戦 カウント5

2008年02月18日 01時53分43秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
エアー対戦 同じ距離に並べて置き カウント 5 数えました
中央に塗料が集中しています 実際に使用するときには 動かしながら
スプレーして 使いますので このような目玉には ならないと思います

塗料の広がりを みるために やってみました
手前が 白い紙です 奥は カットした車のボディーです

同じカラー番号の 両メーカーの塗料です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアー対戦 ノズル  睨み合い?

2008年02月18日 01時44分34秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
エアータッチ エアープラスの ノズルの比較です
対戦前の ファイティング?? に 見えてしまいますぅ~? あはっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアー対戦 結果

2008年02月18日 01時25分45秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
エアータッチ エアープラスの 対戦報告です 私達が使ってみた感想です
両メーカー様 これは厳密な条件で比較実験したワケではございません 

あくまでも第8回技術交流会の時間にみんなで試した範囲内での感想です 
判定は 皆さまご自身で・・・ よろしくお願いします 


赤コーナー 

セットが簡単

予備のストローがついているので ツートンカラーにも対応可能
換えがあるので ストロー詰まりや 日を空けての使用時にも安心
セットキャップの別売りもある  車によって色分けして使える
塗料が余ってもタッチペンのキャップを締めるだけで保存できる

マスキングテープ 養生がほとんどいらないため 手軽である

塗料伸びがよく ボカシが効くために 境目が自然である
スプレーが細かいため 液だれしにくい
仕上がりにややザラザラ感がある 少し曇った感じのイメージ 艶はある
塗布後仕上げスプレーをすぐに使い 表面を滑らかにすると綺麗に仕上がる
浅い表面擦りキズ程度は塗料で補修できた

塗料が薄付きのため塗膜が薄い 乾燥が速い
厚みが必要だったら何回か重ね吹きを すると良い
パッケージに工夫があり作業しやすい
女性を視野にいれたコンセプトで使用説明もイラストが多く判りやすい
テレビコマーシャルで知られている

スプレー缶の性能・手軽さ・使い勝手は大変良かった


青コーナー 

セットは少し面倒 付属の鉄球(大)を塗料容器内に入れて使用
鉄球が袋内に入っていることに気づかず開けると玉がこぼれる事もある  
セットをきちんとしないと 塗料ホルダーが外れ飛ぶ事がある

スプレーをする時やや離し気味の方が綺麗に仕上がる  境目は自然
ホルダーに塗料を入れるタイプなのでホルダーを洗ってからでないと
次の色は使えない

時間をおくと先が詰まりやすいため 構造上ダマになることもある
一カ所集中的にスプレーすると液だれを起こすので何度か重ね吹きをする方がよい

使用説明が解りづらい 説明書のイラストが少なく 字が小さい
マスキングテープ 養生はほとんどいらないため 手軽である

ホルダーに塗料が残る構造のため後始末が必要
日を空けての使用を考えている場合ホルダーを綺麗にしておかないと目詰まりする

ホルダーに余った塗料は 容器に戻さない方が良い

塗料の性能・価格には定評があるが 濃度があるので スプレー使用時は
薄め液を少し使った方が滑らかに使用できる意見もあった
浅い擦り傷なら塗料で補修できた

塗料が一液性ウレタン変成アクリルなので厚く光沢がよく固くつく
本来の塗装風の手触りの仕上りとなる
コンパウンド 仕上げスプレーで加工すると プロ並みに近づける
塗膜の艶がある やや厚めにつくので 乾燥はチョビット遅め
塗料 仕上げ剤の性能でバイク支持もある

ホルダータイプの形状だから他の塗料も使用できる
手軽にオリジナルの塗料スプレーが作れる


    と~ても  楽しい対戦でしたぁ~ 
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする