2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

第12回技術交流会 DIY千葉コラボレーション ガラス2ー2

2008年07月26日 16時29分04秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
DIY千葉の幹部のみなさまの取り組んだ作品ですが 男性陣は先に紹介を
しております ペンダントを製作しております ペンダントとは言え かなり
大きめでして 窓辺に飾る ミニステンドグラスと 思った方が良いのかも~

トントンハウスのブログにも記事掲載されておりますが 男性陣の作品の
取り組み方の個性は様々で・・・人の制作風景って言うのもまた見ていて面白い・・・
皆さま 少年のように目を キラキラ キラキラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回技術交流会 DIY千葉コラボレーション ガラス2-1

2008年07月26日 00時08分50秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
さてさて 先ずはステンドグラス作りからご紹介いたしましょうねェ DI千葉の
幹部の皆さまが 千葉の皆さま代表として真剣に取り組んでおられます 

埼玉は幹部とか役とか決めていないので・・・私 お邪魔している気配を漂わせて
おりますデス いえいえ 真剣に取り組んではおりますが 自分の企画ではない
のでワクワク気分の方が顔に出てしまっていたかも~ 面白い!面白い!

写真は型紙を起こしているところです コピー機を使って拡大縮小をかけて
作りたい大きさにして ガラスに貼り付けて オイルタイプのステンドグラス用の
ガラス切りで 型紙に沿って 表面に溝を掘ります その後引っぱりながら割る
という技術を駆使して ガラスを思い通りの形に 切り取ります

その後 ステンドグラス用の銅のテープをガラスの周囲に貼り付け その部分に
ハンダを溶かし流し込み枠付けをいたします

ガラスを思い通りの形にカットするには 大胆さと繊細さ必要で きちんと型紙を
線に沿って製作するオルファのアートナイフダブル刃のカッターなども拝見できて
面白かったでーす 平行して2枚取り付けられた刃の間隔がステンドグラス用の
ハンダの幅として切り取りが出来るカッターです

講師の濱田さんが お手本に型紙をカットして ガラスに貼り付けております
後ろ姿の女性は「とんとんはうす」主催の NHK住まい自分流の講師を務め
られておられる DIY千葉主査で 超有名人! 行動力と人脈の猛者?様です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする