2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

ウッドターニング ぐい飲み13

2009年08月08日 01時08分41秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
ガイドを側面から 正面に付け替えて ノミで中の厚みを絞り込んでいく
緊張する作業へと移ります 削りすぎると穴が空きそうだし 縁が欠けそう・・・

でも 此処が一番面白そうなのよね~ ミリの単位まで薄くするなんて
                  ワクワク ワクワク~ 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み12

2009年08月08日 00時16分19秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
ウッドターニングのぐい飲み制作中です ビットを押しつけるだけなのですが

決めた底の位置と プラス高台の高さを計算して 彫り込み過ぎて出来上がりの

デザインバランスを壊さないように何処まで深くするかの気配りが必要でした

しっかりと素材が固定されているので 作業自体はラクラクです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み11

2009年08月08日 00時10分02秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
角度を変えて 見てみましょう こんな感じでーす

これも DIY埼玉のメンバーで交代しつつ 体験しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み10

2009年08月08日 00時07分03秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
一番美味しい所に挑戦させて頂きました 中を大まかにくり抜きます。
座ぐりビットで 空けた穴をベースにして 厚みを調節して薄くします

お初のチャレンジをさせて 頂いております  ハンドルを回して
少しずつ押しつけることにより 回転している材が削れていきまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする