2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

第21回技術交流会 箸造りと カンナのお話 6

2010年07月25日 21時58分12秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~
この鉋も普通の鉋に見えますでしょう? 実はノーマルの鉋ですが・・・
注目すべきは 実は台の方なのです よーく よーく 目を凝らしてご覧下さい!

鉋の置き方が違うって? それは正解ですが ワザとこう置いてあります!
写真を撮るためこのように 置きましたが 仰るとおり この置き方×です
刃も台も狂います このまま仕舞ったら DIYアドバイザーとしてペケ!

見て欲しいのは 木目です 口あきの周わり 木を継いであります
長年使い込んでいる間に 口あきが 減ったか 収まりが悪くなったのでしょう
口あきを作り直してあります 

鉋は荒仕工鉋 中仕工鉋 上仕工鉋の いずれかにしてあるようで
台下端が 真っ平らではありません 

道具を大切にしていた 大工さんの持ち物だったんでしょうね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回技術交流会 箸造りと カンナのお話 5

2010年07月25日 21時37分29秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~
一見普通の鉋に見える こちらの鉋の刃にご注目ください 
下側になっている部分は普通の鉋と同じに脇部分がありますよね
でも 上になってる刃は 鉋の台木端まで刃が来ています

際削りが出来る鉋なのでしょう そして口あき部分に注目!
刃が斜めですよねぇ そして下側になっている台の端にも注目!
段差が 付けてあるのです 使いこなすのに腕前が必要な鉋ですこと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回技術交流会 箸造りと カンナのお話 4

2010年07月25日 00時28分12秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~

これも又、不思議な鉋 これも こちらから見ると仕組みが判らない
刃がノミみたいに 細くてタイト 又 鉋の台が複雑です
鉋の台直しに技術が必要ですね 昔の大工さんは凄いです
   

    はい! 裏側でーす

    
 
         表に戻って 刃のドアップです
表を見て 裏を見て 改めて 表を見て やっと納得!
この鉋 刃を出すのも 腕前が 必要だと 思いました  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする