2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

ガムテープ

2010年11月09日 10時20分51秒 | 接着・粘着・塗装

ガムテープとはどのようなテープでしょう? ガムテープと呼ばれる布テープ クラフトテープ達です
お客様も何気なくガムテープ何処?とお尋ねになりますが お客様によってはイメージが違います

クラフトテープ=ガムテープが本来の商品ですが 布粘着テープ=ガムテープの印象が強いようです
これは テレビのアシスタントの腰に付いているテープを ガムテと呼び バミリの印付けに
布粘着テープを使っている影響もあるのでしょうか? ガムテの通称が一般的になってきております 
布テープは 手でちぎり切る事が出来、クラフトテープよりは剥がしやすい基材の機能があります

ガムテープは本来はクラフト紙のテープ裏に 再湿性の糊が付いており 水を付け糊を再活性化
平たく言えば 切手のロール巻き 乾燥糊の部分に水を付けて ゲル糊の状態に戻してクラフト紙部分
が接合部を上から押さえ止め 接着したものが 原型だそうです

そういえば昔は 本の背とじ 伝票の綴じ込みも黒い紙の裏に乾燥糊が付いた商品がありました
昔はクラフト紙の表面も紙の状態そのままなので 上から重ね貼りも出来たそうです

粘着部分の糊が進化し クラフト紙の表面が巻き重ね・剥離も出来るようにシールの裏紙の様な形に
進化してから クラフトテープの上に 重ねてクラフトテープを 貼付けることは余り出来なくなりました

昔ながらに 表面がクラフト紙そのままの状態に近い商品もあるのですが 通常のクラフトテープは
巻いた状態で(芯にテープが巻き付いた状態で)販売をされておりますので 普段見ている
一般的な商品はクラフト紙の表面はツルツルな加工がされているケースが多いと思います

最近はリサイクル エコまで お考えになって ガムテープをお求めになられるお客様も多く

ガムテープとお客様にお尋ねを頂くと クラフト紙タイプはこちら 布粘着のタイプはこちら 
そして 安価なタイプと 通常タイプ 表面が余り ツルツルしていない商品は 此方ですと
ご案内時に 必ず ご説明をひと言添えさせて 頂くパターンが 増えてきております

お客様によっては お値段の差がある事まで 説明をお求めになられる方もおられます
基材の材質 厚み 強度 粘着の糊の部分の能力 強度 色々な要素により値段の差が生じます

良く皆さまがお手に取られるのは クラフト粘着テープも 布粘着テープも幅50ミリの商品です
                                              

布粘着テープには 幅 25ミリ 38ミリ 50ミリ 60ミリ 75ミリ 100ミリの商品もあり
用途によって幅を 色々と使い分けられているようです

布粘着テープは 手で切る事ができ  縦横の布目があり やや厚みのあるテープのことです
本来の布製のテープもありますが 一般的商品は布基材の上にコーティング加工がされています

両テープともに 一般的な色は昔ながらのクラフト紙を イメージした色で ダンボールに接着した
場合 目立たないクラフト紙色 わら半紙色 肌色などと 称されています
カラー粘着テープ カラーテープ 色ガムテ などとも呼ばれる カラフルな色タイプの商品もあります

簡単に自分でできるDIY ホームセンターの実に奥深い梱包商品でした

ブログ村に参加しております ここをポチッとしていただくと
   ランキングが上がり 励みになります よろしくお願いします

                ↓       
    
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(月)のつぶやき

2010年11月09日 03時50分13秒 | Weblog
00:00 from Tweet Button
ガラスクルー (ジョンソン株式会社)人気の硝子クリーナー2種です #goo_d-i-y-sai-tama-neko http://t.co/23e2Y4t #diy #sitama #diyadviser
by diysaitama on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする