よーと ヨート 洋灯です 形が思い浮かぶけど名前が・・・
よくお客様に、お尋ね頂く 筆頭前頭ですね
漢字で書くと洋灯 洋灯吊り金具と書くとお判りになるかも
平仮名で よーと ー表示があったり ヨート ヨートー と書かれたり
この輪っか部分がふさがっていて 円になっている形の金具が
ヒートン こちらも良くお尋ね頂きます
材質も色々で ポピュラーな 真鍮 色は金色 から
ニッケルメッキの鉄製 色シルバー ステンレス製や
ブロンズ色 ブラック ホワイト などもありますし
カラー塗装品で カラフルでカワイイ色の商品も多数あります
フック部分に樹脂がコーティングされて引っ掛けた物が
キズ付かないとか 擦れてキーキー言わないなどの商品も
足長と言われる ネジ部分が長いものなど 色々な商品があります
DIY好きでしたら 名前がスッと出てくると カッコイイかも!
7月になると そろそろ 日差し対策で グリーンカーテンや
すだれ掛け 様々な用途で お探しになるお客様が増える商品です
ここ1週間で 7人くらいのお客様に お尋ね頂きましたので
季節の話題の商品として 掲載いたしました
簡単に自分でできるDIY ホームセンターの金物売り場の商品でした
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
↓
おや また gooのブログの編集画面が変わっている
7月1日から 変更シーズン キャンペーンか!!
プロバイダーのホームページも変わっているし
捜し物はなんですか 見つけにくい物ですか
鞄の中 机の中 探したけれど見つからない・・・
確か この辺りにあったんだけど 的な
本日 中学校の手作り体験教室の試作品2点
学校に 届けてきました さて 何人の生徒さんが
選んでくれるかな? 楽しみ楽しみ
子供さんの数も減ってきているでしょうから
全校生徒の人数を聞くのを 忘れてしまった
エントリーされている項目の総数も不明だし
木工教室で不便なのは 人数が少ないからと言って
減った人数分だけ材料が減らせないこと
木材は多少は融通させられても サブロク板から
切り出す場合は スーパーの大根じゃないんだから
半分切って売ってはNG
半分サイズのカット木材でも 人数によっては収まらない
いつも木材にひと手間かけてトリマー加工をしているので
早めに 人数判ると いいなぁ~
8月末はDIYホームセンターショウで 忙しいんだもの
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
↓