2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

虫のイヤがる網

2015年07月10日 16時39分39秒 | ホームセンターの商品     住まい

虫のイヤがる網 20メッシュ カラー ブラックとグレーがあります

デング熱対策に活躍した薬剤「エトファンプロックス」が網に練り込まれてます

網の素材自体に練りこまれた虫のイヤがる成分がはたらいて
チョウバエ、ユスリカ、蛾等の灯りの好きな虫たちが網戸に留り続けません。

網の素材に使われた薬剤入樹脂®(アリニックス) は、
防虫効果のあるエトフェンプロックスが樹脂自体に練りこんでありますので
薬剤成分は空気に漂わず、長期間に渡って効果が持続します。

「虫のイヤがる網」の素材 ® は虫を殺すことを意図したものでは
ありません。虫を殺さなくても、嫌がって逃げていく忌避効果で防虫する樹脂です。

樹脂に練りこんだ成分は空気中にほとんど溶け出さず、
いつの間にか吸い込んでしまう心配もありません。

虫の死骸も残らないのでベランダやテラス掃除もラクラクお 部屋もきれい。



メーカーの説明です 今年は、この網戸用のアミは、各ホームセンターで
売り場に商品がならんでおります

薬剤を使用しておりますが、 殺虫剤ではなく、寄り付かせない忌避です

夜に網戸に寄ってくる虫たちが、網に留っても、居心地が悪くて
離れてくれるのを、促す網です  お子さま・ペットに優しい網です

効果は安定して2年~3年程度持続します。
練り込んであるの薬剤が空気中に漂うことはありません

薬剤の効能が切れたあとでも、見た目も耐久性とも従来の網戸用アミと
まったく同じですので、従来品と同じようにお使いいただけます。

つまり普通の網の状態になるだけです そのまま網として使い続けられます

夜に室内の灯りに誘われて、網戸にペタリと貼り付く虫さんたちの お腹や足を
見る事が少なくなる網です  雨戸を閉めるときに虫が入る事も少なくなります

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                   ↓                

           



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画書

2015年07月10日 16時17分09秒 | ねこの独り言

DIYショウ間近になると 企画書を もの凄い数 書きます

採用になると 詳細詰め 時間振り 試作品

材料の検討などに なるのですが・・・・

これが又 シンドイ! 予算と時間の戦いとも言えます


ふんだんに 良い材料を使えるほど 予算は無し!

ワークショップともなると 1回の時間設定 人数設定も

  ムズカシイ! 

なにより 提案・試作が 予想外な出来事も多く

  この予算では このアイテムが使え無い

代用 代替え ができる 商品 アイテムは・・・・が毎回です

 ワタシの企画は 本来の使い方をしていない

 様々な モノ から 出来ています

DIYショウで 見かけたら 覗いて見てください

 面白いモノが 面白い形で 使われてますよ~ 

 

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                   ↓                

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする