使い捨ての防塵マスクは用途・作業によりお選び下さい
防塵・防毒マスクは種類が豊富で、お値段にもかなりの
差が生じます その訳は細かな規格基準に基づいています
使い捨ての防塵マスクには溶接作業や粉じん作業などの作業現場や
その他の場所に置いて、発生する粒子状物質から
(粉じん・ヒューム・ミスト等)を作業員が吸入することを防ぐ
保護具製品です 使い捨ての場合はフィルターなどの交換の
必要がありませんが 製品の使用時間が定められております
※ 洗って使う等は出来ません 人体を守るフィルター効果が
各商品ごとに定められているからです
作業途中で破れ・型崩れ 目詰まりを感じる
呼吸に息苦しさを感じる場合は設定時間内でも交換して下さい
時々お客様より 電話にて在庫の確認が入る事がございます
使い捨て式防塵マスクには国家検定があります製品の性能に合わせて
区分DL3、DL2、DL1及びDS3、DS2、DS1に分類されます
またその他に米国のNIOSHが定めたN95規格があり 問い合わせ時には
この 規格の区分の マスクの在庫があるか メーカー○○の在庫の規格は
どの種類があるかと お問い合わせを頂きます
※N95の定めた規格は DS2区分相当の能力を持つとされています
防塵マスクの お値段種類の差が この規格となります
使い捨てという イメージからすると何故この価格なのかというお値段も
ございます 高額な商品は店も在庫数を余り持ちませんので 電話にての
問い合わせとなる 理由でもあります
装着のし易さで メーカー選びにも 作業される方のフィット感も選択の
理由になりますが 先ずは 区分の説明とします
区分の アルファベットと 数字の意味です
Dは 使い捨て式(Disposable)を表します
Lは 液体(Lipuid)粒子にも使える事を表します
Sは 固体(Solid)粒子のみに使えるという事を表します
※ ですから 液体粒子を防ぎたい場合はDL規格のマスクを
固体粒子を防ぎたい場合はDS規格のマスクを選びます
次に数字の 意味です
粒子捕集効率を表しています これは「どれくらいの量の細かい粒子」
を捕まえることを表す 数字です
3が 1番高く 99.9%以上で
2が 次に 95.0%以上
1が 最後で 80.0%以上 この三段階に分かれています
DL3のマスクで有れば 液体粒子も捕まえる使い捨てマスクの中で優れ
DS3のマスクで有れば 固体粒子を捕まえる使い捨てマスクで一番です
この他に 吸気抵抗・排気抵抗があります
吸気抵抗は息を吸う時の空気の通りを
排気抵抗は息を吐く時の空気の通りを表しています
お判りの様に フィルターが密であれば DL3とDS3が最も通りにくく
DL1とDS1が最も通りやすいとなります
その為 排気弁がついている商品があります
※ 使い捨て防塵マスクは 区分と数字でお選び下さい
数字が記載されていない商品は作業用マスクで
引っ越しや屋外作業など ホコリよけ を目的にした マスク です
写真の使い捨てマスクは 機能はDS2でコスパの良いマスクとなります
評価が高い 3Mであり 2つに畳めるので災害用としても重宝されます
災害時には どのよう粒子の粉塵が舞っているのかが判りません
ランク DS2以上の性能が求められます PM2.5 や 花粉にも対応
小量パックとして ご紹介したのが こちらです
20枚入りの パック レギュラーサイズです
簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの工具・塗装売り場の商品でした