2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

学童雑巾

2019年08月25日 23時27分24秒 | 生活 掃除

学童雑巾です 夏休みが明けて学校が始まる時に
持ってくる指示をされている事が多い雑巾です

学童雑巾と銘をうっている商品の特徴は 名前を書く
名札と紐状の輪っかのフックが付いている事でしょうか

ホームセンターの自社商品やオリジナルブランドの
バリューで作られている雑巾も100均の雑巾もありますが
ホームセンターでも普通の雑巾で10枚セットの徳用パックも
ございます

 

昔は手で縫ったのにと 思われる世代の方からしたら
雑巾を買うなんてと 思われる方もいるでしょうが
なるだけ皆と同じ物をとか 無地の新品のタオルで
サイズが・・・とか 重ねる厚みが・・・とか

名前を書く場所 ヒモフックを など指示があると

 

既製品の方が同じ大きさで無地で名前を書く名札部分が
有るので かえって無難で便利なのです

 

頂き物のご挨拶タオルですと 企業名やらがしっかり
入っておりますし 無地のタオルなら新しく買わないと
ならないケースが多く タオル地が良すぎると子供の手では
絞りにくいという欠点になりやすいからです

 

同じ大きさの雑巾を2枚とか学童保育も合わせると3枚とか
作る手間も掛かりますし 雑巾はお掃除道具なので
既製品でもかまわないのでは無いでしょうか!

雑巾を縫わなくても 愛情不足とも思えませんし!

 

新学期が始まる時期に良く売れる商品です


新しいタオルを買うよりは 縫ってあるのにお手頃価格!
高学年でしたら フックは必要ないでしょうから
お得な10枚セット 徳用パックでもOK!

同時に気をつけて頂きたいのが 夏休み中に大きくなって
いるかもしれない お子さまの足のサイズです
上履きが小さくなっていませんか? 干しておいた
上履きを履かせて確かめて見てください

夏休み中 伸び伸びした 足は 大きくなっているかもです!

簡単に自分で出来るDIY ホームセンターのお掃除コーナーの商品でした 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハトムギ泡洗顔  | トップ | 2019 DIYショウ 会場案内図 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生活 掃除」カテゴリの最新記事