2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

鉄工用ドリルシャープナー 藤原産業

2011年04月10日 00時03分18秒 | 金物・工具

鉄工用ドリルシャープナーです。お手持ちの電動ドリルの取付けて刃を研ぐことが出来ます
簡単に角度が決まるガイド溝にサイスを合わせて刃先が研げます。但し刃先角度は118度専用です。

刃先を研ぐ時間が一回1秒程度なので、動力の電動ドリルはクランプで固定をしてください
固定した電気ドリルのチャックにシャープナーを接続します
本体を押さえ、3本のガイドのドリル溝に研ぐドリルのビットを合わせて選択します

( A溝 3mm以下、B溝 3~6mm、C溝 6mm~12mmまで)



ドリルスイッチを入れてから刃を砥石に近づけて下さい
ドリルは最高回転数で使用して下さい
ドリル刃を下記の裏書き説明書のように親指でしっかり押さえて下さい

刃先端の切れなくなったエッジを一秒くらい軽く触れる程度で徐々に研磨します
ドリル刃を一秒以上当てたままにせず。軽く当てて引く、当てて引くを繰り返して下さい 
もう一方もエッジを均等均一になるように研ぎ、焼きが戻らないように水につけ冷まします

※無理に押しつけすぎない、両方のエッジが均一の長さになるように研ぎます

鉄工ドリルの刃先はすぐに切れが悪くなりますが、最近では安価なビットも色々ございます
ビットも使い捨てのお考えもありますが、このようなシャープナーでエッジの切れを戻すのも
道具を大切に使うDIYなのかもしれません

使い方は簡単で リーズナブルなドリル刃のお手入れ商品です 販売元 藤原産業株式会社

簡単に自分でできるDIY ホームセンターの工具のお手入れ商品でした

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
              

          

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドリルシャープナー  ビッ... | トップ | 4月9日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金物・工具」カテゴリの最新記事