![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/4857bed276d85fda7ec4788bccfc636c.jpg)
梅干しざる 梅ざるは季節商品です 外国製品が多いです
国産の方が網目も縁の処理 裏からの補強がカゴメ編みに
なっていたりして姿も耐久性も良いのですがそれなりのお値段!!
他に野菜を干したり 家庭菜園を楽しまれている方でしたら
使用頻度が高いので 丈夫な国産がベストで長持ちもします
椎茸干したり 大根干したりと普段使いもできます
家庭で梅干しを漬けられるお客様でも土用の3日間干しで
活躍するのが 約1週間程度の期間だけになると どうしても
お安い外国製品をお求めになるケースが多いです
サイズは色々ございますが約50センチ~70センチの間だの
ラインナップが多いようです
季節商品なので 売り切れたら今年の分は終わりとなる商品です
お求めになるのでしたら 見かけた時が買い時でもあります
良い商品をお求めになるコツは 裏を見る事 縁を見る事ですね
裏を返して見てください 補強の入り方は 如何ですか?
縁の編み込み 留め方は如何ですか? 編み込みの目の揃いは?
ホームセンターでの取り扱い商品は外国製品が多いので毎年同じとは
限りません 例えばこちら ベトナム製のフード付き干しざる
鳥や虫が 干している途中の食品にとまる・寄るを防ぎます
こちらはホームセンターコーナンのオリジナルの梅干しざる
農業・農家をお得意さまに持つ コメリの梅干しざるはこちら
3点しか並べていませんが 縁 網目などの違いがこれだけでも
お判り頂けますでしょうか よく見ると違いがありますよね
裏を返して見て見るともっと違いがあるのが良く判ります
使用前は良く洗い 天日で十分干してから 少し取っておいた
リカーを吹きつけ 再び天日で十分干してからお使いください
ざるの消毒と竹部分のカビ防止に役立ちます
簡単に自分で出来るDIY ホームセンターの家庭用品コーナーの商品でした