2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

NHKBS2テレビ収録 壱

2009年04月20日 16時25分10秒 | テレビ 出版 YouTubeの動画
NHKBS2の番組収録に参加協力してまいりました。渋谷のスタジオまで
電車に乗って行き NHK西口玄関でスタッフを待つ間に

目の前を水木一郎兄貴が・・なぎら健壱さんが スタスタと 通るのね・・ 
私服拝見って番組があるけど芸能人のかたは 確かにオシャレ!
         そして歩くスピードが速い 速い!

参加協力の番組内容は 「BS熱中夜話」 ハンドメイド・ナイト
ハンドメイド大好き人間30名大集合の中に ちょこんと参加 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回技術交流会 木工のお知らせ

2009年04月17日 22時39分41秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
DIY埼玉から第15回技術交流会 木工のお知らせです

4月29日(祝) 大宮の公民館にて 技術交流会を行います
時間 13時30分~18時30分まで
           人数によってはその後、懇親会も可

テーマ DIY埼玉として2時間で作れる木工のデザインをみんなで
     考えて試作する 出来上がりサイズは紙袋に入る事

グループで共有できるデザインを持つことにより、将来 講座等を行う
ときには メンバー全員が講師として活動できるアイテム作りが目的

費用  800円~1,000円を予定 (お手頃価格を視野)

 ご用意する木材 ファルカタ材 厚さ13ミリ 長さ910ミリ
          幅 90~200ミリまで用意可能

 ご用意する金物  取っ手 マグネットキャッチ 蝶番 ネジ クギ

 ご用意する電動工具 電動ドリルドライバー ジグソー トリマー 各1台

※お持ち頂くもの 紙袋 エプロン 雑巾 接着剤 紙ヤスリ等
         ご自分でお使いになる道具(定規・ドライバーなど)

試作案として キーケース風の壁掛け小物入れを思案中 
 扉を開けると棚にもなり 小物が飾れるもの アレンジを変えることにより
 お子様 ご婦人 作り慣れている方にも 参加費の変化にも対応が可能 

参加を希望される 埼玉のDIYアドバイザーの方は このブログの
    
  コメント欄に必要事項明記の上 連絡アドレスを書き込まれるか
        (ブログへのコメント公開はいたしません)
  d-i-y-sai-tama-neko@mail.goo.ne.jpまでメールをお願いします

お申し込み締め切り日
  ※ 4月19日までに お住いの地域 簡単な自己紹介
        DIYアドバイザーの登録番号を明記の上お願いします

 開催場所 詳しい内容を メールにてお知らせ いたします 
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鍮釘

2009年04月17日 00時00分34秒 | 金物・工具
真鍮釘です 材質は真鍮 主に装飾用として用いられます
        頭は丸く盛り上がっています

平頭真鍮釘 頭が平らな真鍮釘です 打ち込む面に対して平らになります
        木製模型などの細かい工作に使用します。
        ※柔らかい木に使用してください。

レール釘  戸車が走るレールを留めるのに適しています 
        こちらも頭が小さくレールのカーブを邪魔しません

変わり種では 
          トキン頭真鍮釘 円錐の頭が特徴で 
          とんがり帽子を被った様な釘です
           (ちょっと打つのが難しそう・・)
        
          打ち込んだあと、飛び出た頭を利用して、
          すべり止めなどに 使用できます。

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーシング釘

2009年04月16日 10時39分22秒 | 金物・工具
DIYアドバイザー試験での回答です! 懐かしいですね

ケーシング釘は、頭が小さく、材料の表面に埋め込むように使用し、
フレキシブルボード、プリント合板などに用いられる。

頭はボード釘などと比較すると小ささが良く判ります
押さえ込む頭が小さいので軽量向きです 

塗装の色も豊富で シロ チャ キイロ オード キジ 
            ゴゲチャ ウスチャ コイチャ

メーカーによっては ホワイト ベージュ イエロー 茶
            クリーム チョコレート ブラウン 等と表示

確かに 色はメーカーによって微妙に違います 
シナベニア ラワンなどに打ち込む場合塗装してあるので目立ちません

打ち込むときに 衝撃で塗装が剥がれることがあります。

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY大宮の実験 五の巻

2009年04月15日 09時02分16秒 | DIY埼玉
手持ちの本によりますと接着とは 液状の接着剤が着けようとする
素材の表面で濡れて硬化することで素材の境界面での接着強さが
発生する現象 とのことです

濡れとは 接着剤が素材の表面ではじかれずに広がること だそうです
紙に水をたらすとぬれて広がりますが 油紙でははじかれてしまうのを
想像してみて下さい

着ける素材の接着面にはじかれずに付着して広がって 硬化することで
接着する と考えてよいと思います

硬化24時間の水性木工用接着剤が 短時間では どのくらいの
接着力があるのか 実際自分の目で確認したくて試してみました。 

DIY大宮ありがとうございました 

第15回技術交流会でより詳しいお話をお聞きできる事を 
楽しみに しております  

現在参加申し込みの方より 試作品を 作って持って来てくださる
とのメッセージを頂いております こちらも 楽しみ~♪ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY大宮の実験 四の巻

2009年04月15日 08時56分58秒 | DIY埼玉
20分後 テストピースを貼り付けた板を 木工バイスに
変形させないように固定し 条件を同じくし設定します

実験対象1個づつCクランプを木口をつぶさないようにかけて
そのCクランプのネジ部分に 300-80サイズのFクランプを
1本づつ静かに掛けました

C型クランプに Fクランプを重りとして引っかけた状態での
比較実験です。

結果 最小2本 最大4本で剥がれました
Fクランプ1本でも けっこうな重さがあります

手で加圧して20分程度で この重さに耐えられるのですから 
           すごいぞ! 接着剤!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY大宮の実験 参の巻

2009年04月15日 08時39分59秒 | DIY埼玉
前回のファルカタ集成材接着実験を 同じ接着剤で
木口と表面の接着で やってみました

メーカーさんごめんなさい探究心からやってみただけの
確認の実験ですので他意はありません かんべんしてください

先ずは 木口をソーガイドを使って 出来るだけ平面に切り 
同じ テストピースを5個切り出しました

それを 板の表面に接着剤で貼り付けますが、木口面に
1個あたり5秒程度で塗布し 5個すべてを手で加圧しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY大宮の実験 弐の巻

2009年04月14日 10時15分50秒 | DIY埼玉
使用した接着剤の種類は 酢酸ビニル系3種 HCで購入 グルー系2種は 
ネットで 購入したものを使用しました。

酢酸ビニル系は やはり 短時間では接着面の周辺が まだまだ
湿り気が感じられましたが きちんとクランプすれば 短時間でも
強度はある程度出ており 何とかなるなと思いました

接着面周囲の感触は 5種とも異なりました

第15回技術交流会で 2時間で完成するファルカタ材を使った
木工デザインの為 接着剤に必要な 時間を割り出す為に5種類の
接着剤を試して頂けたそうで ありがとうございました

詳しい内容は 4月29日の発表を楽しみにしております。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY大宮の実験 壱の巻

2009年04月14日 10時11分10秒 | DIY埼玉
DIY大宮担当が 探求心から実験してくださいました

水性木工用接着剤で 短時間で接着できるか
試してみました

今回は ファルカタ集成材 表どうしの接着です
貼り合せて クランプして20分後 手で剥がそうとしましたが
動きません 木口と表だったら ちがう結果だったかも

接着強度を確かめるのには 接着した材の両端を持ち 
割り箸を折る(割るではありません)
ように親指を当てて 力を加えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファルカタ材とは 何?

2009年04月12日 21時23分08秒 | 木材・アクリル・素材・梱包
中国のバイヤーがアフリカまで大径材を求める昨今の状況もあり
南洋材の太い木は最近採れないようです

大径木に育てるならユーカリを植え、早めに収穫するなら ファルカタ
みたいですね。ただし ファルカタは柔らかい材なので出来ることなら
固いユーカリを育てたい でも 大きくなるスピードはファルカタのほうが
やや速いので 採算性を考えると ファルカタが多く植えられるようです


図鑑も調べたら 色んな 呼ばれ方をしていました 仲間の総称なのね 
門ちゃんの仰る通り 最近は中国・アフリカの木を伐採した後などにも
植えられておりました。 中国でもユーカリ植えられていましたぁ~
              パンダ&コアラのコラボ?
                  

私が見た木の写真は手入れがされているのもあって熊手の様に幹が
あり いかにもマメ科のネム風葉っぱが上にしっかり繁っておりました。

沢山の名前と地域によっての総称と木材になったときの名前が重複して
いるのですね・・・マメ科の植物は共通ですが・・・・
 
コメントのお陰で 改めて 勉強になりました ありがとうございます
  

木の図鑑 や 家具屋さんの 説明を まとめて 引用させて頂きます

南洋産マメ科の広葉樹、インドネシアでは「センゴン(sengon)」または
「ジュウンジン(jeungjing)」の名で呼ばれる「モルッカネム」はモルッカ、
ニューギニア、ソロモンなどに自然分布していますが、現在では東南アジアや
太平洋地域の熱帯各国で造林が進んでいます。

ジャワ島全土で造林されている他、マルク、南スラウェシ、イリアンジャヤ
などにも分布しています。モルッカネムは生長が非常に早く、
成樹で40メートルほどになります。

10年未満の周期で伐採が可能です。伐採したての木はプテというマメ科の
マメの青臭い匂いがしていますが、木が乾燥するとともに匂いは消えます。

最近では日本のホームセンターでも「ファルカタリア」の名前で流通し、
桐の代用材として利用されている種です。扱う店によっては、
「センゴン・ラウト」、「アルビチア・ファルカータ」とも、商品名として
「南洋桐」と呼ぶこともありますが本桐とはまったく別種です。

モルッカネムは芯と辺材の境界があまりはっきりしておらず、色調は全体に
淡い黄白色をしています。軽軟で強度が低く、工作材のバルサ材にも似ています。

加工や乾燥は非常に簡単です。肌目は粗いのですが表面の仕上がりはキレイ
なので家具用芯材、引出しの側板、箱材、梱包用材、マッチの軸木、
パルプ材などに加工されます。

センゴン ラウト Sengon laut
[その他の名称]
アルビチア・ファルカータ(ファルカタ)、バタイ、モルッカンソウ、
商品名で南洋桐と呼ばれることもある。

マメ科 Albizzia 属の広葉樹。
学名 : A.falcataria

モルッカ、ニューギニア、ソロモンに分布。現在では東南アジアや
太平洋地域に造林されている。

辺心材の区別は明らかでなく、材の色調は全体に淡い黄白色。

木質は軽軟で、強度は低い。木理は通直ないしやや交錯する。
加工や乾燥は容易。肌目はやや粗いが表面の仕上がりは良好。
虫害や青変菌の害を受けやすく、耐久性は極めて低い。
気乾比重 : 0.37

家具用芯材、引出の側板、箱材、梱包用材、マッチの軸木、
モールディング材、パルプ用など。   
             以上情報は文献等からの引用です

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファルカタ材

2009年04月12日 00時50分51秒 | 木材・アクリル・素材・梱包
ファルカタは豆科の植物に属し成長が大変に早く5~7年で伐採されます。
木よりは草の仲間とされるようです。写真を拝見しましたが「ナタマメ風」
の豆がなっておりました。(ナタマメはスライスされて福神漬けに入ってます)

インドネシア原産のマメ科の植物で「シンゴン」「ファルカータ」とも
呼ばれており、自生しているものもありますが、主として計画的に植林
されています。森林破壊を起こす伐採される木ではなく生産される材です。

成長が早いのが大きな特徴で、(ジャックと豆の木?かも)材は辺芯・
夏目冬目の木目はハッキリせず肌は黄白色で美しく、印象は固めのバルサ材

桐材にも多少似ていることから「南洋桐」とも呼ばれることもあります。

アクもでなく美しい材であり、木が本来持っている抗菌作用により鮮度を
保ちますので料理、食品等の包装資材として活用されております。

軽く気乾比重(含水率15%時の比重)0.26~0.48。だそうです。

成長が早い材の為、切断面や木口が毛羽立つことがあり、塗装をする時は
丁寧にヤスリ掛けをする・下地を整える 塗料を塗っては研ぎ出しをし
重ね塗りをするなどが必要なこともあります。

軽い為、ノコ引き・紙やすりの削り粉が フワフワと舞うことがあります。

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取っ手 ツマミ 

2009年04月11日 00時17分33秒 | ホームセンターの商品     住まい
取っ手・ツマミとして 今度の技術交流会に使いたいと思っております
サイズはご覧の通りです ポッキーツマミも一般的でイイのですが
個性の点では こちらがお勧めかな・・ 
        私個人の趣味も多少入っているカモ 

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪見障子用ばね

2009年04月10日 09時06分45秒 | ホームセンターの商品     住まい
日本の建築美である雪見障子用のバネです 小さい頃とても不思議でした。
何で障子が上げた状態でとまって 落ちてこないのかが・・・  
   仕掛けはこれだったのですね~

一軒の家の中に和室がない?現在 姿を消しつつある「雪見障子」
普通の障子でさえも 少なくなってきていますよねぇ

でも~ この原理は他でも 使えそうな気がします

小窓の内側に枠を設けて 和紙等を利用して視線を遮るとか
古いフレームを利用して 遊び心満載の仕掛けを作るとか
   
  ちょっと 利用方法を思案中で~す 

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉バネ アップ

2009年04月07日 22時42分49秒 | ホームセンターの商品     住まい
1枚目の写真の写りが悪く 逆さに・・・キノコにも見える?ので
玉バネのメーカーのアップ写真を補足 致します。

文字通り 玉の下にはバネが入っており 押されると玉が首をすくめ
受け金具の丸い部分にホールインワン で とまります。

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉バネ・長座玉バネ

2009年04月07日 22時33分49秒 | ホームセンターの商品     住まい
玉バネ・長座玉バネです。近頃は マグネットキャッチに
押されている感じがしますね お値段は両者、さほど変わりません
 
家具の加工の海外比重が高くなって余り見なくなった様な気が。
茶箪笥や軽い襖扉などに用いられてます。 

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする