さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

ファンファーレ~Nr.1~

2020-09-21 | オペラ研究
3連符の分散和音が鳴り響く時…
その瞬間は、2回あります。


1回目は第一番2重唱で。




~結婚式~

結婚式と言えば、人生の節目です。
伴侶を得て、新たな人生の第一歩を踏み出す瞬間です。
そのスタートという門出に、ファンファーレが鳴り響きます。


ほんの数年前までは、
夫婦を表す英単語の一つとして『Man and Wife』が使われていました。
直訳すると、『人と妻』です。
今でも女性の地位が低い場所がありますが、
女性の人権が叫ばれるようになったのは、ここ数十年。
お茶出しが女性の仕事である職場はまだあるでしょう。
日本では女性の首相は生まれておらず、
官僚の割合も少ないです。
女性の天皇はいましたし、
伊勢神宮に祀られている天照大御神は女性なんですけどね…。

今は夫婦のことを英語で『Husband and Wife』と呼ぶ人も多いです。
直訳すると『夫と妻』ですね。

今でも結婚式では、妻となる女性はその父親のエスコートで
バージンロードを歩き、夫となる男性に、引き渡されます。
…女性はモノではないという論議があります。
天からのギフトであるという意見もありますが。




フィガロの時代は、まだ『Man and Wife』の時代でした。
スザンナを得て、フィガロは一人前の人間になるのです。

その門出を祝って、スザンナを得て、
ファンファーレが鳴り響きます。

主和音で3連符の分散和音が。




~成人式~

人生の節目に、成人式もあります。

振袖を着たり、
お酒を飲んで暴れてニュースになったり…。

昔でいうところの元服。
12~16歳くらいだったでしょうか。




~ケルビーノの元服~

フィガロがアリア『もう飛ぶまいぞ』を歌う時、
アリアの最後の方で、やはり3連符の分散和音が響きます。
9番アリアの97小節目、
A-A-B-Aと歌い終わって、コーダに入った後です。

 チャラチャラした格好は卒業だ。
 給料は安いが、軍人らしくなれ!
 栄光のケルビーノ、栄誉ある軍隊の!


成人式というと、20歳くらいをイメージしますので、
元服というイメージの方がいいような気がします。
まだ変声もしていない(ので女声によって歌われる)ケルビーノが元服した時、
その門出を祝って、
ファンファーレが響きます。

主和音で3連符の分散和音が。

…これからいろいろありますが、
ケルビーノは大人の男になったのです。

…そして、いろいろあるのです。
大人の男として、ロジーナと。




~ファンファーレ~

スザンナとフィガロの結婚式当日の朝。
これから二人にも、いろいろなことが起こります。

ですが、二人は夫婦になります。

その門出を祝って、ファンファーレが鳴っているのです。




~モーツァルトの女性に対する態度~

男性は、妻を得て嬉しいと、
女性は、夫を得て嬉しいと、
それぞれが喜びそうですが、
スザンナは、私のためにと、
つまり、妻は自分のことを、
フィガロは、お前のためにと、
つまり、夫は妻のことを、
喜んでいます。

Sembra fatto in ver per me
Sembra fatto in ver per te

この目線、モーツァルトならではだと思います。
…余談ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連符の分散和音~Nr.1~

2020-09-19 | オペラ研究
スザンナがsembra fatto in ver per meと繰り返す時、
オケではバイオリンが3連符で、分散和音を奏でます。

ファンファーレのような、華やかなアルペジオを!


この3連符の分散和音がこの2重唱で使われるのは
以下の3つです。

①スザンナがsembra fatto in ver per meと歌う時
②フィガロがsembra fatto in ver per teと歌う時
③二人でche Susanna ella stessa si fe'と歌う時

このうち③は2回、繰り返されます。

いずれも旋律は同じです。




~音の変化~

①のスザンナが歌う時は、バイオリンのみ、
②のフィガロが歌う時は、バイオリン以外も加わった弦楽器全体で、
③の二人が歌う時は、管楽器全体で
それぞれ、この分散和音が奏でられます。
③の時は、二人が歌う旋律を、弦楽器が共に奏でています。


①女声+バイオリン、
②男声+弦楽器全体、
③女声&男声&弦楽器+管楽器全体…です。

③は2回繰り返されます。


また、
①のスザンナが歌う時、G-Dur(ト長調)の主和音です。
②のフィガロが歌う時、D-Dur(ニ長調)の主和音です。
③の二人が歌う時、G-Dur(ト長調)の主和音です。



~D-Durと見せかけて…~

スザンナもフィガロも、D(レ・ファ#・ラ)の和音から歌い出します。
D-Durと見せかけて、実はG-Durです。
恋する男女がワクワクするG-Durです。


3連符の分散和音が響く時、スザンナは必ずG-Durの主和音ですが、
フィガロは②で、D-Durの主和音です。

…ですが、
これも、D-Durと見せかけて、実はG-Durに行くためのものです!!!

女性の方が正直?
男性の方が恥ずかしがり屋?…などと思ってしまいます。



3連符の分散和音が響かせる音の変化と調性、
これらを感じて歌うと…
より素敵な演奏になると思います♪ 

うふっ(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習。

2020-09-13 | オペラ研究
Sembra fatto in ver per me




~4度、6度、3度、5度~

2度進行はスザンナの歌い出しで練習したので、
今度はもっと跳躍してみます。

完全4度。
パッサッジョのすぐ上であるレから、
五線譜を飛び越えたソへ。


五線譜を飛び越えたソから、
下行してシヘ。
短6度。
ついでにシ♭に下行して、
長6度。


シからレに上行して、
短3度。
ついでにシ♭からレに上行して
長3度。


レからソへ下行して
完全5度。


…あら、ほとんど基本の跳躍が、
このフレーズには含まれています。




~スタッカート~

先ずはスタッカートで練習。

レッソッレッソッレッソッ…
百発百中、思った通りの音に当てます。
録音を取って、聞いて、
百発百中なことを確認します。

ダーツで言ったら、真ん中のど真ん中一点に、
全部の矢が刺さっている感じです。
針穴がいくつも開いてはいけませんし、
あちこちに開いてもいけません。

私は明るい声を目指したいので、
笑い声のような母音で練習します。

あっはっはっはっはっは。
いっひっひっひっひっひ。
うっふっふっふっふっふ。
えっへっへっへっへっへ。
おっほっほっほっほっほ。

母音が変わることによって、響きが変わらないように、
母音が変わることによって、音程が変わらないように。

上行した先の音が、潰れて金属のような音にならないように、
喉を開けて、豊かで響く音に。
下行した先の音が、暗くて重い音にならないように、
横隔膜で支えて、軽く明るく。

次はドからファへ、
次はシからミヘ…。

半音ずつ音を変えていくのが良いでしょう。



~レガート~

次はレガートで練習します。

レーソーレーソー。
あーあーあーあー。
サイレンのように。
スタッカートで当てた百発百中の音に、
録音を取って聴いて、
スタッカートとクオリティが同じことを確認します。

私は軽い声を目指したいので、
先ずはプレストから始めます。
レソレソレソレソ。
とにかく早く、《回します》。
16分音符のトレモロのように。

次は8分音符に、
次は4分音符に、
次は2分音符に…。

音価が長くなったからと言って、
クオリティが変わらないように。

母音が変わったからと言って、
クオリティが変わらないように。

音を半音ずつ変えて、同じように…。




~子音~

子音をつけてみます。

『s』のような摩擦音、
『b』のような破裂音、
『f』のような唇を使う子音、
『t』のような舌を使う子音、
……エトセトラえとせとら。


音のつけられる有声子音は、
上行する場合は先行する音で、
下行する場合は前の音で、
演奏します。

『mbr』は上行した先の音、
五線譜から飛び出たソで演奏!

『nv』は前のレの音で。

『m』は前のラの音で。



あれれ? やっぱり…

La Susanna mi sembra fatto in ver per tutte le cantanti!!




~歌のハノン~

ハノンというピアノの教本があります。
5本の指、左右合わせて10本の指の訓練のために
ハノンというフランスの作曲家が考案したものです。

一番退屈な練習とも言われますが、
ピアノを弾く限り、ずーっと手放さずに
繰り返し繰り返し、退屈な練習を繰り返すと思います。


コンコーネ、パノフカ…歌の練習用の教本もありますが、
単純な練習を、音階を変えて繰り返すような
ハノンのような有名なものはありません。

……最近は、合唱をやる人向けには、
単純な練習をいくつか紹介した教本も出ています。


自己流でエクササイズを考案しているか、
レッスン時に先生から教わったものを繰り返しているか、
…いきなり発声練習変わりに何か、歌っているかもしれません。


私はモーツァルトのハノンを。
楽しく、効率的に♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ覚書

2020-09-12 | さなえ的覚書
コロナに関する覚書です。

①感染力
インフルエンザほど強くない。
が、症状がない人から感染する可能性がある。

自分を含めた誰もが感染していると思って行動していた方がいい。

②感染源
1、唾などの大きな飛沫
  会食中に飛沫を浴びた食物や飲料を摂取したのが原因となっている
2、マイクロ飛沫
  空気中に漂っているマイクロ飛沫を吸い込んだのが原因となっている

③対処法
1、大きな飛沫
  浴びないようにする
  →浴びているかもしれないものを口にしない
  →立ち位置
2、マイクロ飛沫
  換気をする
  マスクをする

同じレッスン室にいたとしても、立ち位置や換気に気を付けていれば
感染する・させる可能性は低いのではないか?




さなえ的仮定

・口腔内で増殖するのではないか?
 ドライマウスの人、水分摂取量の少ない人、
 唾液の少ない人は、かかりやすいのではないか?
→口腔内で増殖するので、味蕾細胞が破壊され、
 味を感じにくくなるのではないか?
→口腔内で増殖するので、唾で拡散し、
 会食でのクラスターが多いのではないか?

・マイクロ飛沫対策は、換気で十分ではないのか?
 飛行機で感染が拡大しなかった事実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利宣言~sembra fatto in ver per me~

2020-09-11 | オペラ研究
~5から8へ~

ラ・シ・ド・レ・ミの5度圏内で
ウォームアップをしたら……

跳躍するメロディのお出ましです。

sembra fatto in ver per me
言葉は繰り返されています。
が、
ラからミまでの5度で構成されていたメロディが、
ソからソまでの8度、
つまり一気にオクターブへと、音域が広がります。




~2から4・6・3・5へ~

このメロディが出てくるまでは、2度進行が主のメロディでした。
が、急に2度進行は影を潜めます。

レからソへ、五線譜の上へと4度上行し、
ソからシへ、一気に6度も下行し、
シからレへ、3度上行し、
レからソへ、5度下行し、
最後だけ2度進行を用いてソ・ラ・ソと終止します。

象徴的に跳躍を多用したメロディです。




~構成音~

sembra fatto in ver per meの繰り返し部分は、
ソ・シ・レ・ソおよびラで構成されています。

最後のソラソは、落ち着くための音でしょう。
一拍ずつですが、Ⅰ→Ⅴ→Ⅰ、
G-Durの終止形です。


その以外のソ・シ・レ・ソは、
G-DurのⅠの和音(コードG)の構成音です。

これは、ファンファーレのように響きます。




~ファンファーレ~

ファンファーレは、昔は主管がまっすぐなままの、
ピストンのないシンプルな形のトランペットで演奏されていたので、
それ以外の音が出せなかったのかもしれません。
3和音が使われます。

競馬でお馴染みのあのファンファーレや、
軍隊でお馴染みのあのファンファーレ、
オペラ『カルメン』でも
3和音で構成されているファンファーレが出てきます。


…最近の競馬場では、もっと洗練されたファンファーレが、
著名な作曲家たちによって作曲され、演奏されています。




~勝利宣言~

sembra fatto in ver per meと繰り返す時、
G-Durの主和音で構成されているこのメロディは
ファンファーレです。

そう感じて歌った方が、素敵な演奏になります。

ファンファーレ。
スザンナの勝利宣言です。


スザンナの今までの人生を振り返って…
今日が結婚式当日であることを思って…



まさに私のために作られた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする