
田舎親爺のご近所で今年も夏の花木、一日花のアメリカ芙蓉が花をつけだした。
以前、ご紹介した、郷土の画家さん、風景画が得意な方、趣味の絵を描かれるかたわら、野菜作りと、花作りに精をだされている。
今年も丹精込められた、アメリカ芙蓉が花をつけて出して近所の方を喜ばせておられる。
もう、5日もすればピンクの芙蓉も咲くという。先ずは、綺麗な赤の芙蓉、今朝から撮影させていただいた。とれとれ、産地直送。拙い画像ですが、夏の花木『アメリカ芙蓉』お楽しみ下さい。






芙蓉を育てられている郷土の画家さん。前回、絵画教室友の会作品展に出品された素晴らしい作品一点ご紹介します。

【アメリカ芙蓉】
とても大きな目立つ花を咲かせるハイビスカスの仲間です。原種は大きくて立派ですが、園芸では主に矮性の改良・交雑品種がよく出回っています
花は一重の丸型で15cm以上になり、花色は赤からピンク、白があります。一日花でひとつの花はすぐしぼんでしまいますが、夏から秋にかけて次々に花を咲かせてくれます
葉は花に比べるとやや小さめの卵形で、株は自然と分枝してこんもりそだちます
熱帯の花のような印象ですが北アメリカ原産なので耐寒性があり、葉や枝は枯れますが平暖地では屋外でも冬を越す宿根草です。
出典:新・花と緑の詳しい図鑑