今年の夏は成績が悪いよ。いえいえ、かなちゃんのテストではありませんよ。
新米、野菜作り、田舎親爺の🌽とうもろこしと🎃カボチャの出来具合、この夏の野菜作り成績表の話です。まあ、とうもろこしとカボチャは単位が取れず不可というところでしょうか。この、2種は、昨年のテスト生(今は正社員(笑))の時上手くいった方。今年はこの2種、自信があっただけに残念です。とうもろこし、種から60本、苗から30本100本近く育てて、まともなとうもろこしはなんと30本程度、確率3割台の打率です。おまけにカボチャ、昨年は30個以上の収穫がありました。しかし、今年は10個程度になりそうです。これも3割台、本当に打率わるいですよね。そうです、トマトも難しかったですね。田舎親爺のミニ果樹園はまあまあの成績、野菜作りは胡瓜、茄子、万願寺唐辛子、ズッキーニ等もまあまあで及第点。この2種、大いに反省して来年こそは合格しなければなりまん。この不作の原因分析、土作り、連作障害、種、苗の問題?、肥料?タイミング?害虫?天候?なのか、いろいろありますが、やっぱり、野菜作りの熱意が足らないのでは・・・。田舎親爺の元職業は小売業、成績が悪いといつも天候のせいにして、言い訳ばかりしていましたね。そうですね、他責では進歩はありません。ここは、自責で考えて、熱意を持ってやることにしましょう。来年こそは!!!
数少ない収穫、相変わらず、ひまちゃんはおいしい、おいしいと喜んでくれました。