11月14日(水)のつぶやき その1
FA交渉の行方と天皇杯 昨日、カープ球団は国内FA権を取得した四番打者の栗原選手と2度目の交渉を行って前回に比べると良い感触で話し合いが出来たらしい。 もちろんまだ何も決まって...
11月14日(木)【営業日】 ★11月18(月)19(火)両日 東京に【生ビール研修】にでかけますのでお休みいたします。申し訳ございませんm(__)m 今日は何の日?→ オーストリアの病理学者ランドシュタイナー、血液型を発見(1900)
★クリームドーナツ8種類★ドドドドーンとご紹介します♪クリーム大好きなみなさんにおすすめしたいフェスティバルです?生地でえらんでもよし!クリームで選んでもよし(ノ*゜▽゜)ノ1個\100(税込)♪ pic.twitter.com/pAijZ0hrxd
マー君、身体検査次第で“破談”も 米国内で評価二分 投げ過ぎ不安視(産経新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sankei… そう言えばカープって前田(健)投手を始め先発陣にあまり完投させてないですね。まさか大リーグに”高く売る為”では無いと思いますが...
「理科が苦手」で文系、「就職に有利」で理系を選ぶのはまちがい?(Benesse 教育情報サイト) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/beness… 文型だ理系だ体育会系だなどと分けて考える事が今の時代に合わない。クールジャパン等と言うならそれらを”融合”しないと
「広島県のよさを知ってもらう為に、広島城をはじめ、その他の観光地、食の魅力などを伝えていきたい。ワシらの歌や演舞を見て皆さん一緒に笑顔になって頂きたい。」と熱い思いを語って下さいました。 pic.twitter.com/W2Z0CPjGpe
福山駅周辺で六つの街頭実験 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… @ChugokuShimbunさんから 福山には夏に行きましたが駅前地区の賑わい創出は大きな課題、イベント開催も一手ですね。公共交通で鞆の浦へ行くのも福山駅が窓口だし、現地の渋滞対策にもなると
どうも、こんにちは!!
ルナティック・ホビタです!!
ブログ更新しましたよー!
▼飾る楽しみ!見る楽しみ!▼
shop.plaza.rakuten.co.jp/hobbytown-web/… pic.twitter.com/MBmXmLfQy1
最初の頃みたいに騒がれなくなりましたが日本の大事な”海の道”を守る活動は海上自衛隊によって地道に行われ続けてます。その事を忘れない様にしなくては... 海賊対処へ呉の2護衛艦出港 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… @ChugokuShimbunさんから
広島のRAKU BEER「本日11月14日の地ビール情報」~富士桜:ヴァイツェン、松江:ヴァイツェン、いわて蔵:オイスタースタウト本日開栓!~ rakubeer.jugem.jp/?eid=862 #jugem_blog
商議所幹部の肩書きが何であれ肝心なのは何をするか、出来るかなので。商議所は3月に松井市長と広島市が決めた市民球場跡地の活用法を支持すると表明したが...⇒広島商議所が新体制スタート - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… @ChugokuShimbunさんから
商議所、新体制 - chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… 主な担当。マツダ副会長-財務と国際関係。お多福G会長-観光や中小企業の振興。広銀専務と中電常務-旧市民球場跡地活用と商議所ビル建設問題など。中国放送社長-街づくりや賑いの創出 #kyusimin
市民球場”門前町”がその球場を奪われればこうなる。八丁堀地区は集客力のある専門店が増えているし、デパートと家電量販店は八丁堀地区にもあるのですから...⇒広島での買い物、紙屋町後退 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… @ChugokuShimbunさんから
紙屋町って最近特に客層を限定した店が増えているように思うのだけど。/広島での買い物、紙屋町後退 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… @ChugokuShimbunさんから
だけどアニメなど特定専門店舗は進出し文化形成しつつある?! RT : 博覧会など、球場跡地のイベント開催も一時的なもので根本的な賑いつくりにはなっていないわけだよな。RT 広島での買い物、紙屋町後退 - 中国新聞 - chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111…
紙屋町地区商業の衰退は支店経済の崩壊でこの地区のオフィス需要が激減し日中に紙屋町界隈で仕事して昼食や仕事帰りの一杯をやる”常連客”の減少もあるでしょう、それならオフィス需要を取り戻すか別の需要を生み出すしか。それと紙屋町衰退の別の理由として交差点を廃止し交差点周辺の地上の店が壊滅
市民球場跡地にスタジアムを建てて賑わいを取り戻さないとこの地域の将来は厳しい RT @ChugokuShimbun: 【地域】 広島での買い物、紙屋町後退 bit.ly/1dtsrvR”
新体制となった広島商議所だが、そのビルの目の前に在る市民球場跡地は9月から一般・企業貸し出しが始まったものの現状はほとんど使われず毎日黒い更地を見せたまま。サッカーは年に20日、イベント広場なら常時稼動出来ると言っていた連中の不見識を今更責める気は無いが、これでもまだ稼働率云々と
市民球場跡地に客席に屋根も付いた複合サッカー場を建てれば年に20日でも万単位の安定した集客を市内中心部にもたらし、更にアンジュの試合も、アウェーゲームのPVも、コンサートなど他のイベントも出来る。Eスタが空くので大規模コンサートを誘致すればホテル需要が増えて紙屋町地区に新設も
@sunliner1969 かつて広島ではアジア大会に合わせホテル建設ラッシュが起こり、その閉幕後は需要が激減してホテル淘汰が起こり幾つもの老舗・名門ホテルが潰れた。しかしサッカー試合会場すぐ側の立地とEスタのコンサートで需要を作ればオフィス需要が減った紙屋町地区でホテルを増やし
英サッカー名選手 チャールトンさん講演 広島 - MSN産経ニュース - sankei.jp.msn.com/region/news/13… 「常勝チームになれる可能性がある」とJリーグ2連覇に挑んでいるサンフレッチェにエールを送った。」
跡スタ募金箱設置店(その1)名陶カフェ・チアス様。マスターのお任せ料理が面白くて美味しいです!是非一度行ってみてください! cusi.ne.jp/cheers/cafe.ht… #hiroshima #跡スタたる募金
広島での買い物、紙屋町後退 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… @ChugokuShimbunから
アルパーク強いなぁ。昔から紙屋町で、八丁堀より紙屋町だったから意外だし残念だな。まぁ、総合的には八丁堀の方がアクセスいいのかな。ただ、横川で何をするんだ。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます