昨日は広島の街へ
冷やかしウィンドウショッピングに行って来ました。 今日は原爆ドーム前電停で下車して
市民球場跡地へ。 フェンスの中では整地工事が行われているのだが先日このフェンスの一角に”覗き窓”が付けられたそうで行って見ると誰かがそこから中を覗いていた。 広報誌『広島市議会だより』にある市議さんからの質問として「フェンスの中で何をやっているのか分からない、可視化すべき。」と言う質問への答えらしいが、こんな物はどうでも良い事だ。 本当に可視化するべきは一年前の選挙で市民に否定され、今でもアンケートを取ればほとんど支持されない緑地公園やイベント広場と言った市内中心部を寂れさせる案が最有力にされてしまう不透明な跡地利用再検討委員会の方では? さて私は地下街・
シャレオに降りて古本市で買い物をしてから街を歩いたが、何かいつもの月曜日より街を歩く人も少なく活気が無い...と言うか”疲れた”印象だ。 一年前の記事にある通り
フードフェスティバルが昨日・一昨日とこの界隈で行われて主催者発表によると土曜日に雨に降られるなど天候には今一つ恵まれない中でも80万人以上が来場して街が賑わった、今日はその”反動”として静かなのかも知れない。 しかしそんなイベントも頻繁には出来ない一過性のものだ。 今日来て見るとせっかく空き店舗スペースが全て埋まったはずの
シャレオにおいてまた店が撤退したみたいで、ある飲食店が昨日限りで閉店していた。 市民球場が無くなった上にこの紙屋町・基町・大手町界隈のオフィス需要が減って地下街西側の人の流れが変わってしまい、そこにある飲食店街も厳しいでしょう。 地下街の様子を見てから私は先週末に再オープンしたばかりのデオデオ、いや
エディオン広島本店を覗いて見た。 家電製品については特に目を引く物は無かったがプラモデルやフィギュアなどホビー関係は充実していたかも。 一番印象に残ったのは以前近くのホビー館に有ったサンフレッチェ公式グッズショップ
『V-POINT』が本館最上階で復活していた事で、以前は定休日だった月曜日でも開いていたのも良かった。 今はまだそれが無いので仕方が無いが近い将来に
市民球場跡地の複合型球技場が出来たらこの店はスタジアムが上から見下ろせる新館の最上階に移転させてくれれば。 同じフロアには
『よしもと紙屋町劇場』が在るが、これだって複合型球技場の中に移転しても面白いのでは、お笑いとサッカーの融合で。 続いて私は近くの
サンモールに移動、ここはなかなかセンスの良い服が安く買えるのが良く、またホビー関係が充実していてファッションの店と同じフロアに混在しているので”オタク系”では無い人も抵抗無く気軽に見られるのが良いですね。 エディオンとホビーでは競合しますがアニメキャラクター商品では互角でも戦車や飛行機、軍艦などの
ミリタリーモデルではこちらの方が一日の長があるなと感じます。 その後は
本通を歩いて裏手にある
袋町界隈も散策してから
東急ハンズへ。 何度も書きますけど実際に自分で見に行っている事実が重要なもので。 当然ながら店内は写真撮影禁止なので店側がやっている写真付きのツイートを自分のアカウントで流していると言う訳で。 ハンズを出たら隣の
ZARAも覗いて見る。 気軽に入れて出られるのが良いのだが、いいなと思った服はその時に買わないと次に行った時は無かったりするから注意しなくては。 その後は
パルコへ行って見た。 ここで
RPGテイルズシリーズのイベントをやっているとか。 私はこのシリーズをプレイした事は無いのですがアニメ版は見ていました。 全国5都市のパルコでやっているそうだが、広島が”スルー”されなかったのが有り難いので。 イベント限定Tシャツのデザインがなかなか格好良い。 イベントを見た後はファッションのフロアを見た。 帰る時にエスカレーターに乗っていると後ろに居た女性客が「可愛い服が買えたよ。」と嬉しそうに連れの客と話しているのが聞こえた。 店としてはこう言う風に客が喜んでくれるのが遣り甲斐なのでしょう。 もう日が暮れた、後は隣の
アクセを見てから先週末にオープンしたばかりの
ドン・キホーテを見た。 元々の建物の入り組んだ独特の造りを上手く利用してドンキらしい店作りになっているのが楽しいです。 後は
流川の歓楽街を通って広島駅に向かい、そこからJRに乗って家に帰りました...
イージスの屋根

今日は『ひろしまフードフェスティバル』を見る為に広島の街に出掛けた。 カープが市民球場から広島駅前のマツダスタジアムに移転して以来、広島市内中心部へ日曜日に来る事は無かったのでか...
10月29日(月)【営業日】 さぁ! 10月の最終週です。終わり良ければすべてよし! 笑顔で生きましょう~ 今日は何の日?→第1回宝くじ発売、1枚10円、1等賞金10万円、売上は2500万円(1945) #ビール #広島
本日の中国新聞天風録は珍しくというか異例のサンフレッチェ。街中でも話題にとかいい内容なんだけど最後は一部関係者にはトラウマのチェアマン杯粉砕事件でしっかり落ちがついていた。#sanfrecce
ハロウィンイベントやったお♪: どうも右手にサタンを左目にミカエルを封印して最強になったMCゴッツです。今日はハロウィンにちなんで店員コスプレデーということで、こんな感じになっちゃってます。お菓子くれなきゃイタズラしちゃ... bit.ly/S1OH5g
☆本日登場☆スケジュールンとスヌーピーファンのみなさまに発信します!今日から「misdo SNOOPY スケジュールン2013」が登場♪予定を書き込めば、かわいさも楽しさも倍増です☆☆ VT: twitvideo.jp/07wmP
昨日のおやつ@水木プロ。広島にしき堂の「生もみじ」は皮がお餅で作られている生菓子風のもみじ饅頭です。「このままで食えーの?」と水木しげる先生。煮たり焼いたりするのかと気になられたようです。(倉ぼっこ) pic.twitter.com/tj39gx0o
遂に女子プロ野球の球団が東京にも!これで4球団となり余りのチームが出なくなります。運営厳しいと思いますが1球団15名なので何とかやって行けるんでしょうね。ただ関西3で東京1なので移動はどうなるのかとか課題は山積みですね。でもこれを機に女子野球が関東にも定着しますように!
ペットのカエルを横目に自宅で仕事をしている男性は生命保険会社勤務。自宅の個人PCから会社のPCを遠隔操作しています。このように個人所有のPCやスマホを使って仕事する動きが広がっています。キーワードは「BYOD」。今夜の特集です #wbs ow.ly/i/14mGF
個人的希望だが … もっと大小の見出しの主語が何かに意識を持って欲しい。おいらは逆だ。大見出し「サッカースタジアム早期建設・署名活動」・小見出し「広島イレブン 市内各所で」と。(^-^)/ twitpic.com/b8c10m
そもそもこれが「スポーツ面」に掲載されるのがおかしい。これは社会面に載る種類では?社会部は何をしてるの?スタジアムが建つことは広島市や県の地域に大いに関わることでしょ>RT
今日、広島の街へ行くと中国新聞の記事通り市民球場跡地に張られたフェンスに覗き窓が付けられていた。そう言えば『市議会便り』に市議さんが市民球場跡地フェンスの中を可視化してと質問したとあったが真に可視化すべきはほとんどの市民が望まない公園化が何故いつまでも残る不透明さの方でしょう!
3 件 リツイートされました
市民球場跡地の今の姿はボクにとっては広島のお墓か残骸。広島のアイデンティティーはそこにあったはずなのに。
市民球場跡地フェンスの外側は管理も行き届かず”無法地帯”化して自転車の停め放題。北側ハノーバー庭園の一帯はスケボーのやり放題。何が原爆ドームの前は静謐なのかと。この跡地が中途半端な公園になればまともな管理もされず無残な姿を観光客の前に晒す事になると思います。 #kyusimin




にほんブログ村
...以上です。