二軍に居るべきでは無い選手今日もカープはホームのマツダスタジアムでライオンズとの対戦でした。 試合はテレビ中継もやってましたがカープが二軍から昇格の薮田投手、ライオンズがウルフ投手の先発で始まり、カープが......
二軍に居るべきでは無い選手今日もカープはホームのマツダスタジアムでライオンズとの対戦でした。 試合はテレビ中継もやってましたがカープが二軍から昇格の薮田投手、ライオンズがウルフ投手の先発で始まり、カープが......
ルーズベルトゲームと日本代表
今日と明日のカープはホームのマツダスタジアムへ戻りライオンズとの対戦です。 今日の広島地方は夜間から日中まで急な雨が降ったり止んだりの天気になりました。 カープの試合もその影響で......
中心選手として3連覇に貢献してくれた丸選手が同一リーグのジャイアンツにFA移籍して今シーズンはどうなるかと思ってましたし実際、開幕当初は迷走して一時は7つも負け越す低迷ぶりでしたが歯車が噛み合いだすと快進撃が止まらなくなり、あっさりと首位に返り咲く一方で他球団は勝ったり負けたりと勢いが無く今年もカープが独走し、2位以下は混戦となりかけてる今年のセ・リーグですが聞こえて来る話だと「カープの選手達は”勝ち方を知っているから勝負所で何をするか分かってるので」と対戦相手とかが語ってると。 戦力的にカープが圧倒してるのでは無く”優勝体験”が大きいのだと。 パ・リーグはホークスの巨大戦力がよく言われますがファイターズにもイーグルスにも優勝を経験した選手達が居るので互角の戦いをしてるのかも。 かつてのセ・リーグもジャイアンツとタイガース、ドラゴンズの3球団による優勝争いが続いた時期がありカープファンとしては全く面白く無かったものの優勝争いのレベルは高く。 昔、緒方監督が現役時代のカープは打線だけ球団史上最強だが投手陣が弱くて主力選手が優勝を経験出来ないから更に勝てず、そこへFAで打線まで弱体化し。 3連覇を経験した今のカープではFAによる段階的な主力選手の流出による影響は意外と少ないのかも...
2018交流戦の開幕
今日からパ・リーグとの交流戦が始まりました。 カープはライオンズとのホームゲームからスタートです。 その初戦はマツダスタジアムでは無く三次きんさいスタジアムでの地方開催です。 テ......
話が逸れましたが試合はカープがエースの大瀬良投手、スワローズが左腕の高橋投手の先発で始まりました。 私は”カープファンな理髪店”に散髪に来ていて髪を切ってる途中にラジオが広島FMからRCC中国放送に変わってプレイボール。 カープは初回に走者を置いて四番打者の鈴木(誠)選手のホームランで二点を先制、客席には東京出身の鈴木選手の知人らしい一団も居たと。 先週末の東京ドームにも来ていたのだろうか? しかしスワローズの裏の攻撃で大瀬良投手がピンチを招きバレンティン選手の休みで代役の四番打者となった村上選手に豪快なホームランを打たれて2-3と逆転されましたが大瀬良投手は2回以降は追加点を許さず打線の反撃を待ち、その打線も中盤に鈴木選手のタイムリーヒットと西川選手のタイムリー内野安打で3点を奪って逆転し、リリーフ陣もリードを守って5-3でカープが勝ちました。 スワローズの方は13連敗ですか、こちらも他人事では無いし...
5月28日(月)の巡回備忘録原爆ドーム前電停下車⇒市民球場跡地⇒原爆ドーム・平和記念公園・おりづるタワー⇒本通・フタバ図書四階に在るエディオン本店のホビー・玩具売り場⇒アニメイトビル(namcoゲームセンタ......
野球関係のニュースでは先日、ホークスが大リーグ球団からドラフト1位指名されてた大学生の投手と交渉して入団に合意したと。 今の孫オーナーは前の親会社からホークス球団を引き受けてから一貫して大リーグと日本の覇者同士による”真のワールド・シリーズ”の開催を呼び掛けてますが日本プロ野球をマイナーリーグ程度のレベルとしか思って無い向こうはほぼ無視状態。 それでアメリカの新人採用ルールの盲点を突いて? アメリカの大学から直接の入団なら外国人枠の対象にならない筈ですし上手く育てば大きな戦力になるかも知れませんがFA権を取ったら大リーグに行ってしまうかも知れませんが... 元々、その投手も「アメリカのマイナーリーグより日本のプロ野球の方が待遇も給料も良いし。」と思ったかも知れませんが。 そのホークスとも近々、交流戦で対戦する事になりますね。
不安を抱え交流戦突入
今日もカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの対戦です。 私も昼過ぎ、日曜日の定番『新婚さんいらっしゃい』『アタック25』を見た後、チャンネルを変えてカープ中継を見ていま......
妹や母と広島のサッカー場問題の話題が出ると母も妹も陸上競技場であるビッグアーチを”サッカー場”と呼んでいる事に気付く。 実際にそこでサッカーの試合をやってるのだから特別な興味のある人を除けばサッカー場だと認識するでしょう。 私自身だってサッカー場と陸上競技場の違いを知ったのはわずか10年ほど前の話だし、サッカー場とラグビー兼用の球技場との違いだって数年前まで知らなかったし、そして陸上競技場の本来あるべき姿を知ったのは今月になってからですから。 元々は野球ファンとして日本のプロ野球が試合会場として使ってるスタジアムが人工芝グラウンドやドーム球場ばかりだと言う事をブログ等で書き続けてましたが、こうして見るとサッカーとラグビー、陸上競技はどちらにも使い難い”国体スタジアム”を、バスケやバレーは”体育館”を、プロの劇団や楽団は”多目的ホール”を使わされ...日本はスポーツや文化施設の貧困な状況をオリンピックを機に変えるべき。
最終電車の苦い記憶
今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「忘れられない旅の思い出は?」にしました。 私は最近、あまり旅行には行ってませんが以前はよく『青春18切符』で鈍行列車の旅......
今日はサンフレッチェの試合もありました。 埼玉スタジアム2002で浦和とのアウェーゲームです。 今回は珍しくBSですがテレビ中継をやってましたので
後半戦も”ジョジョラーメン”
今日からカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの三連戦です。 これが終わると来週からパ・リーグとの交流戦が始まります。 テレビ中継もやってましたが私は外出中でテレビは見て......
”男気”イニエスタ選手、上陸
今日のカープは移動日でお休みです。 今回は地方開催試合だったので木曜の移動日も妥当ですね、今シーズンは2度ほどマツダスタジアムでの試合なのに木曜が移動日だった事がありましたし。 ......
”メイクドラマ”の幻影は消え今日のカープはひたちなか市民球場でジャイアンツとの対戦でした。 昨日も書きましたが年間でたった1試合しただけで地元の人の心を掴めるのかと。 茨城県内にはJリーグクラブだけでもJ1......
カープは今日、何故か木曜なのに移動日で試合が無く明日から東京ドームでジャイアンツとの三連戦です。 今の時期に順位云々を言っても無意味で”首位攻防戦”と煽る意味は無いと思いますが、最下位からの快進撃で一気に首位まで上がったカープの勢いに2位に落ちたジャイアンツが圧倒される事になると今シーズンの行方がほぼ決まるだけに”天王山”的な意味合いはありますね。 それにしてもカープが快進撃しても昔のジャイアンツみたいにメイクドラマだのミラクルだのと煽らないのは何か...
カープ、北関東へ今日からカープはジャイアンツとの二連戦です。 しかし会場は東京ドームでは無く地方開催、ジャイアンツが主催試合を地方に持ち出すのは昔の北海道シリーズ(あの”メイクドラマ”大逆転優勝......
そしてサンフレッチェは今日、ACLグループリーグの最終戦となるメルボルンとのアウェーゲームでした。 既にグループリーグの首位通過を決めているので一応は”消化試合”なのですがグループリーグでの勝敗により参加各国に振り分けられるポイントを取って来年のACL出場クラブの為の出場権を拡大する為にも勝たないといけない。 実際、去年のサンフレッチェは2位でJ1リーグ戦を終えましたが今までのACL日本勢の不振で今年から出場枠が削減されて2+プレーオフ2となった為にサンフレッチェは一発勝負のプレーオフからの出場になりました。 辛くもPK戦の末の突破でしたし来年は出場枠を以前の3+プレーオフに戻して貰わなくては。 サンフレッチェも来年また出たいし。