廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

気になる調理家電

2017-09-30 23:23:23 | Weblog
 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「今ほしい調理家電は?」にしました。 私も”宣伝”の為の情報収集でエディオンの紙屋町本店によく行くので調理家電も関心を持つ様になりました。 私的に興味を持ったのはバルミューダの商品ですね。 衝撃的にパンが美味しくなるトースターに続いて次は煮込み料理も作れる炊飯器、そして次はオーブンレンジだったか。 ユニークだし生活に新風を吹き込んでくれそうな感じで良いですね。 大手の家電メーカーも存在感を失わない様、面白い調理家電を出して貰えば市場が活性化するかと。

9月29日(木)のつぶやき
9月28日(月)の巡回備忘録 紙屋町西電停下車(路面電車の車窓から見た市民球場跡地、ゲートを閉じて何か作業中。 週末の『ちゅーぴーまつり』の準備なのか?)⇒十合(地下の酒売り場、特......









9月28日(木)のつぶやき

2017-09-29 22:22:22 | Weblog
CS前哨戦、でもありませんが

 今日のカープは東京ドームでジャイアンツとの対戦です。 ビジターでの試合はレギュラーシーズンではこれが最後、次があるとしたらプレーオフを勝ち抜いて日本シリーズでの第3~5戦目となる......


野球はテレビ向きじゃ無い

2017-09-28 22:22:22 | Weblog
 今日のカープはホームでスワローズとの対戦です。 昨日、行われる予定でしたが大雨で翌日に順延。 例によってテレビ放送ですが無し、昨日はテレビ中継の予定があったのですが...さすがに翌日では地元テレビ局も放送枠を押さえられなかったみたいです、ホーム最終戦セレモニーこそありますが消化試合でもありますので。 試合はカープが秋から不調の大瀬良投手、スワローズが新人の原投手の先発で始まり、カープ打線は中盤に大瀬良投手のスクイズも含めて小刻みに得点し、大瀬良投手は7回を1点に抑えてプレーオフの先発登板枠に辛うじて残った印象です。 そのリードをリリーフ陣が守り切って3-1でカープが勝ち、ホーム最終戦を飾りました。 試合後には緒方監督と選手らがグラウンドに集まって恒例の挨拶をしました。 スワローズは元気無く連敗、既に来年の監督の話(前の監督の小川が復帰)メディアに出て来る様な状況でかつてのカープもレギュラーシーズン終了がそのままシーズンの終わりを意味してたものですけど... 話は変わって今日はTBSラジオが野球中継からの撤退を検討、と言うニュースが入って来た。 私は広島在住なのでピンと来ない話ですがネット上での意見を見ているとラジオ局の収入では放送権料などを払うと割が合わなくなっているとも。広島地区だと地元AM局のRCCラジオがカープの全試合を終了まで中継してます。 そちらは今のところ全く止めるつもりは無いと思いますが。 昔は野球がテレビ放送向きだと思ってました、イニング毎の攻守交替の時間があるので広告を入れ易いからと。 しかし今は試合時間が長過ぎて後続の番組にも影響が出ますし向いて無いのかも。 サッカーはハーフタイムと試合前と後にしか広告を入れる時間がありませんが、一方で試合時間は決まってるので番組編成はやり易い。 それならもっとテレビ向きなのはバスケットボールでしょうね、ハーフタイムに加えてタイムアウトの時間にも広告が入れられますし試合時間も決まってますから。 そんなバスケBリーグもいよいよ開幕です。
パ・リーグ優勝はファイターズ

 今日のスポーツ新聞は昨日カープが試合無かったので試合以外の記事が一面に。 遊撃手・一番打者として優勝に貢献した田中選手が今シーズン、全試合の全イニング出場をしている事について紹介......


ホーム最終戦は雨で中止

2017-09-27 22:22:22 | Weblog
 今日はカープの(レギュラーシーズン)ホーム最終戦が行われる予定でしたが広島地方は夕方から大雨になって今夜の試合は中止に。 普段なら後から決まるのですが、もう9月も最終週で今月中にレギュラーシーズンの全日程を終えなければならないから明日、今日の代替開催が早々と決まりました。 行けない人も居るでしょうから今後は今日の試合の払い戻しと明日の当日券販売などで球団の方も忙しくなるでしょうね。 今シーズン最終戦は土曜日に横浜でベイスターズとの対戦です。 明日は昼頃には雨も上がるでしょうし試合は普通に出来るかと。 9月も末なのでドラフト会議の方も各球団の動きとかがメディアに出て来てますね。 カープは早稲田実業の清宮内野手か、それとも地元・広陵高校の中村捕手か、それとも大学や社会人から即戦力となる投手か、と言われてますが果たしてどうなるか。 私は清宮選手が良いと思いますけど。 一塁は新井選手とえるエルドレッド選手の引退後に空きポジションとなりますし、主力選手達は他のポジションで被らないので高卒の野手を一軍で使って育てる余裕がありますから。 かつてジャイアンツや大リーグで活躍した松井(秀喜)選手が高校からプロに入って来た頃の事を思い出すと最初からホームランを打ちまくってた訳ではありませんので。 今年の清宮選手や安田選手がどう育つのか、松井選手の時の事を考えても分からないですし。 中村選手に関しては捕手を続けるのか内野や外野などで打者として大成を目指すのかで変わって来ますから...
前田(健)投手も”勝利の美酒”を

 今日はカープの試合は有りませんでした。 今シーズンは雨の日も強引に開催したから順調に日程を消化していて、レギュラーシーズンは残り2試合になっており木曜日に東京ドームでジャイアンツ......


カープの試合の無い日に

2017-09-26 22:22:22 | Weblog
 今日のカープは試合が無し、残りは明日のスワローズ戦がホーム最終戦で土曜日にビジターでベイスターズとの対戦がレギュラーシーズン最終戦となる。 そのベイスターズは雨天中止が多かったのか残り試合も多く、その勝敗がプレーオフ進出、更にまだ2位でプレーオフを地元開催出来る可能性を残してるので消化試合と言っても地元は盛り上がるだろうな。 かつてのカープだってシーズン最終戦で負けて2位を逃したとかプレーオフに出られなかった等、色々とあったのに地元マスコミは優勝した途端に昔の低迷を無かった事みたいな報道をして... 今日のニュースとしてはカープ二軍がウエスタン・リーグで久しぶりの優勝をした事と、広島では無いがJ1・横浜FMの斎藤(学)選手が先週末の試合で負傷し精密検査の結果が前十字靱帯の断裂で全治8ヶ月の重症と診断された事が気になり。 私にとっては能力の通用しない”天敵”ながらも敵味方に愛された才能溢れる選手、早く直って完全復活を願ってますが早くても来年のワールドカップ中断明けからの復帰になりそうで本人も辛いだろうと。 斎藤選手は先々週のJ1の試合にフル出場、驚いた事に翌週水曜日の天皇杯、サンフレッチェとの試合に中2日で先発し延長戦を含めて120分フル出場、そこからまた中2日でJ1リーグ戦に先発出場で筋肉などの回復が追い付かず故障の原因になった可能性も。 カップ戦なども含めて週に2試合をこなす事はどのクラブでも。 起用法を含めて選手の身体を守る為のやり方も確立させて行く必要が...
9月26日(月)の巡回備忘録

J1優勝争いも佳境に 今日は土曜日、サンフレッチェの試合がありました。 IAIスタジアム日本平で清水とのアウェーゲームです。 敵地の上、相手はJ2降格圏内に居り、必死になって勝ちに......


9月25日(月)の巡回備忘録

2017-09-25 22:22:22 | Weblog
 銀山町電停下車⇒
涙雨シルバーウィーク
 今日は曇り一時にわか雨の予報だったが昼過ぎから急激に雨足が強くなり、かなりの大雨になった。 13時30分からカープはマツダスタジアムでレギュラーシーズンのホーム最終戦のプレイボー......


立場が変われば...

2017-09-24 23:23:23 | Weblog
 今日のカープはナゴヤドームでドラゴンズと対戦です。 この時期は毎日の様に対戦相手と試合会場が違ったりするんですよね。 意図的に日程をスカスカにしておいて、そこの開いた部分で雨天中止になった試合の代替開催をする時期ですから。 カープは何故か雨天中止が少なくて残り試合は今日を入れて3で、一方のドラゴンズもドーム球場なので雨天中止は浜松や岐阜などでの地方開催の時くらいで日程消化が早く、今日はホーム最終戦と言う事で今シーズン限りで引退する森野選手の引退試合となりました。 引退発表は最近でしたが、かつて山本昌投手の引退が急過ぎてホーム最終戦が過ぎており、引退試合が翌年のオープン戦になった事とかもあって今回は仕事が早かったですね。 例によってテレビ中継ですが消化試合ながらも地上波でやってました。 昼間は土日と言っても地元局の編成の自由度が高いのでしょうね。 試合の方はカープが野村投手、ドラゴンズが笠原投手の先発で始まり、テレビ中継を見るのを忘れてたので試合経過は後で知ったところカープが先行するも追い付かれ、9回にサヨナラ負けして森野選手の花道を飾る引き立て役に終わったらしい。 まあ消化試合なので引き立て役くらいやってもと言う余裕はあるが... ところで今日の中国新聞、読者投稿欄にプレーオフ制度に疑問を呈し、日本シリーズは両リーグの優勝チームが出るべきと言う趣旨の一文が掲載された。 数年前まではそのプレーオフに出る事が目標みたいに煽ってたくせに、優勝するとこんな事を言うファンが出て来て、それを掲載する地元紙と。 今日引退された森野選手の若手時代はドラゴンズが常時、優勝争いする強豪で当時の監督だった”オレ流”は導入されたばかりのプレーオフ制度を批判してたものですが。 球団を増やして各リーグ・各地区の覇者だけしか出場しない、誰もが納得出来るポストシーズンを実現させれば良い筈ですが、利益が減るのを嫌がる既存球団の反対で...
”右のエース”誕生?

 今日からカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの二連戦、そしてこれがレギュラーシーズンではホーム最終戦となります。 私は夜勤明けで昼間寝ていて見ていませんでしたが試合はカ......


最高の週末、一週間

2017-09-23 23:23:23 | Weblog
 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「シルバーウィークはどう過ごす?」にしました。 今年は秋分の日が土曜日になった事もあってシルバーウィークの名には値しない、普通の連休と週末になってしまいましたね。 秋分の日が火曜や水曜にでもならないと有給休暇を取ってもまとまった長い休みにはならないですから。 私も特に旅行とかはしませんでしたが、連休最終日の月曜にカープが優勝を決めた事もあって今週の中旬は街中がカープ優勝セールで盛り上がってました。 それが終わった頃から週末に入りましたし、広島に関してはシルバーでは無く”カープ優勝ウィーク”になりました。 先週で優勝が決まってたら決まってたで先週末からの連休が優勝セールで盛り上がってたのでしょうけど... とにかく地元にプロスポーツが在る事で普通の連休が”特別な一週間”になりますよ、広島以外の街でもきっと...

CSの切符
 今日はカープの試合は無し。 明日と明後日はいずれもデーゲームでレギュラーシーズン最後のホームゲーム。 今日の中国新聞で書いていたが去年のシーズン最終戦はプレーオフ進出が掛かった状......


 今日のカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツと対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました、夜と違って昼間は地元テレビ局の編成に自由が利くのでプロ野球の試合を入れ易いのでしょう。 その関係で7月の初めまで土日はデーゲームだし、9月に入ると土日はまたデーゲームに戻りました。 昼間なので安いかも知れませんが球団にとってテレビ放映権料は少しでも多く欲しいでしょうし。 試合はカープが薮田投手、ジャイアンツが畠投手と偶然にも?広島出身(畠投手は呉市の出身らしい)の投手同士の投げ合いで始まり、カープが初回に”赤い翼”こと丸選手のホームランで先制、中盤に追い付かれるが打線もすかさず2点を奪って勝ち越し、薮田投手とリリーフ陣がジャイアンツの反撃を1点に抑えてカープが3-2で勝ちました。 これでジャイアンツとは今シーズン最終戦、終わって見れば18勝7敗と一方的な対戦成績になり、これが4位と低迷する一因にも。 今回も逆転プレーオフ進出に向けて1つも負けられない状況でゲッツーを連発の痛い連敗を喫してしまいましたし...



 今日は土曜日でサンフレッチェの試合もありました。 IAIスタジアム日本平で清水とのアウェーゲームです。 試合は開始早々の前半6分にCKからDF水本選手がヘディングで豪快に叩き込んで1点を先制しました。 しかし追加点がなかなか取れない中、清水の猛攻をGK中林選手とDF陣らの身体を張った守備で耐え抜き、前半を1点リードで終えました。 私もネットで試合経過をチェックしていて何とかリードを守り逃げ切れるかと思ってましたが清水は怪我から復帰して来たエースFWチョン・テセ選手を投入し、数分後にゴール前で上げられたクロスをチョン・テセ選手にヘディングで決められて1-1の同点に追い付かれてしまいました。 サンフレッチェも流れを変えようと立て続けに選手交代、MF柴崎選手に代えてMFフェリペ・シウバ選手を、今日もボランチの位置に入っていたDF野上選手に代えてMF稲垣選手、更に主将でもあるMF青山選手に代えてMF森崎選手を投入。 この選手交代が功を奏して攻撃でパスが繋がる様になり試合終了直前のアディショナルタイムに入ってからフェリペ・シウバ選手のスルーパスに抜け出した稲垣選手がシュートを放ち、それは相手GKに足で防がれましたが、こぼれ球をFWパトリック選手がヘディングで押し込んで勝ち越し。 そしてアディショナルタイムも目安の時間が過ぎ、後はサンフレッチェ側がボールを失った時点で試合終了の時間。 ここで”列車砲”ことMF柏選手がドリブル突破で攻め込み、清水のDFを引き付けてから走り込んで来たフェリペ・シウバ選手にバックパスを出し、勝ち越された落胆と疲労で脚が止まってるのを見越して素早くミドルシュートを放つとそれが決まってラストプレーとなり3-1で試合終了。 今節の結果として順位は先週のままだったが14位の札幌は最下位の新潟と引き分けて勝ち点が増えずサンフレッチェに勝ち点1差に追い上げられ、16位の甲府も勝ってJ1残留圏内への差を少し詰め、これで残留争いは今日の試合でサンフレッチェに敗れた13位の清水までを巻き込む形になりました。 サンフレッチェは来週、ホームで札幌との直接対決ですし負けられない...




祝賀ムードは昨日まで

2017-09-22 22:22:22 | Weblog
 今日のカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツと対戦でした。 今は予備日程の時期で雨で流れた試合の代替開催などをやっています。 昨日はタイガースとの今シーズン最終戦で、今日を含めて残りはわずか5試合しかありません。 こうして見ると意外と消化試合が少なかったみたいで。 プレーオフもファイナルステージからなのですぐには始まらず試合勘が鈍るのが心配になります。 まして昨日みたいに気が抜けた試合の後だと。 例によってテレビ中継ですが今日は地上波・衛星放送ともに無かったです。 さすがに消化試合までは放送枠を無理に取れないでしょうし。 試合はカープが中村投手、ジャイアンツがマイコラス投手の先発で始まり、カープはマイコラス投手の暴投で三塁走者が還って先制するとバティスタ選手の2本のタイムリーヒットや、今シーズンは代走や守備固めでの出場が多かった野間選手のシーズン初タイムリーヒット等で中盤までに5点をリード。 ここまでは昨日の試合と似た展開になってましたが中村投手は無失点でリリーフ陣に繋げ、そのリードを守り5-0でカープが快勝しました。 中村投手は相手のエース格との投げ合いで勝ったのだから大したものです、ましてこちらは消化試合だがジャイアンツ側はプレーオフの出場権をベイスターズやタイガースと激しく争ってる”本気モード”だっただけに自身を持ってプレーオフにも臨めるかと。 昨日は馬鹿な逆転負けをしてしまいましたが流石に今日は祝賀気分も抜けて引き締め直し。 残り4試合も大事にしたい。
新たな歴史・Bリーグ開幕

 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「シルバーウィークはどう過ごす?」にしました。 シルバーウィークもまとまった連休だった去年と違って今年は完全な”飛び石”に......


”消化試合”に突入

2017-09-21 22:22:22 | Weblog
 今日のカープはホームのマツダスタジアムでタイガースとの対戦です。 既に通常の三連戦日程では無く、雨で流れた試合の追加日程になってるので変則カードになってます。 カープはあまり雨天中止が無かったので9月の日程はスカスカに。 しかしプレーオフが10月から始まるので、それまでに全日程を消化する必要があります。 例によってテレビ中継ですがNHK・BS1でやっていました。 既にカープの優勝が決まって”消化試合”になってるので昼間ならともかく平日ナイトゲームの試合は中継されない事も多くなるのではと。 試合はカープが大瀬良投手、タイガースが左腕・能見投手の先発で始まり、カープは初回に”アンパンマン”こと四番打者の松山選手のホームラン等で一挙5点を奪って試合の主導権を握り。 タイガースからすればマツダスタジアムに何故か相性の良い能見投手に”プレーオフ予行演習”をさせておきたいところでしたが、その狙いを挫く事が出来たのは収穫だったかも。 しかし序盤で5点ものリードを貰った大瀬良投手が調子が良く無く、5回までは1失点で凌いだものの6回に捕まりリリーフ陣も打たれて5-5と追い付かれてしまい、8回に勝ち越されて5-7で逆転負けを喫しました。 投手陣に疲れが溜まってるのか序盤にリードしながら追加点が取れず逆転負けのパターンが多いですね。 これがプレーオフ本番で出ない様、消化試合とは言っても引き締めて行かなくては。
廣瀬・倉選手引退とバレープロ化

 今日のスポーツ新聞はカープが昨日、試合が無かった事も在り引退を表明した”鯉の海賊”こと廣瀬選手と倉捕手の記事が1面になっていた。 倉捕手はともかく廣瀬選手はここ何年か大きな怪我を......