今日からカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツとの三連戦です。 例によってテレビ中継は地上波ローカルに加えて衛星放送でもやっておらず一部の有料放送と配信(ダ・ゾーンはカープの主催試合のみ見られない)それにRCCラジオのみ。 私の記憶の限り、ホームでのジャイアンツ戦がテレビ中継無しなんて初めて聞いた気がします。 いわゆる巨人戦が毎試合、テレビで全国中継していた時代は別にして、週末や祝日の夜の試合が広島地区だけでの番組差し替えが大変な事は聞いていますけど、今や東京のキー局側に差し替えを了承させられる程の視聴率を実は取れて無い可能性も。 カープが強打者不在の打線で見ていても面白味が...とは前から書いていますけどジャイアンツも中田選手(現ドラゴンズ)の退団に加えて外国人選手も今一つで打線は迫力を失い。 今の円安では有力な選手をアメリカから引っ張って来るのも困難ですし。 試合の方はカープが九里投手、ジャイアンツが戸郷投手の先発で始まり、延長12回で0-0の引き分け。 サッカーの方がまだ点が入るのではないかと言う盛り上がりの無さでは中継をしなかったテレビ局の方が正解だったのかも知れない...
ルヴァンカップ神戸戦
今日からカープは東京ドームでジャイアンツとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですがビジターゲームなのに地上波ローカル放送があり、全国向けはBS-TBSで。 それとダ・ゾー......
カープの広島駅前地区(マツダスタジアム)移転と郊外型商業施設の大量出店による人出と商業需要の流出で一時は平面駐車場だらけの”パーキング街”にまで寂れ果てた大手町一丁目地区、せっかく原爆ドームや平和記念公園に隣接する好立地の筈なのだから観光客を呼び込める魅力のある街区にしたいと以前からモデルとして名古屋の大須商店街を挙げていました。 私も名古屋へのアウェー遠征の際に立ち寄って現地で最も魅力的な観光地だと思っただけに。
名古屋の大須商店街、初めて行く前は東京の秋葉原、大阪の日本橋に次ぐ電気街やオタクの聖地みたいなイメージを持っていましたが実際に行って見ると確かに家電量販店やアニメショップは在るけど、それは商店街のごく一部で電気街でもオタクの聖地でも無いなと言う印象を持ったので。
検索して見ると名古屋市内でのオタク街的な部分は大須商店街と名古屋駅の近くに分散しており、いずれも秋葉原や日本橋みたいに地区のイメージと直結する程の集積度は無かったみたいですね。
東京は広島から遠過ぎてなかなか行けず、秋葉原にも20年くらいは行っていませんが近年はエリア全体が海外にも知られた名前となりブランド化して大企業や行政までが入って来ての再開発が行われて界隈の雰囲気もかなり変わっているみたいですね...
大阪は一昨年、長居のヨドコウ桜スタジアムへのアウェー遠征の際に日本橋の電気街にも立ち寄りましたが、やはり変貌は激しく。 秋葉原もそうですが今は大都市の電気街そのものが存在感を失っています。 電気街を支えて来た中堅の家電量販店が業界の大再編で経営統合を繰り返し店舗網の整理が行われた上、東京や大阪のターミナル駅の側にヨドバシカメラ等の超巨大店舗が建てられて電気街も需要を奪われてしまい。 大阪だと梅田と、電気街に近い難波にそれが在りましたね。 それで電気街の裏通りに自然発生的に出来たオタク街の部分が存在感を発揮する様になり。
私も昔から広島にも電気街は出来ないものかと憧れて来ましたが、それが叶わないまま東京や大阪の電気街そのものが衰退してしまいました。 それではオタクの聖地的な要素なら広島市内中心部でも寂れていた大手町一丁目地区にアニメイトビルや複数のカードゲームショップ、ホビーショップ等がある程度は集まっています。 地方都市の典型的パターンでホビーショップも郊外部に在ったりしますが今後、大手町地区がエディオンピースウイングの近所と言う事で集積出来ないかと思い。 先程、書いた通り名古屋の大須商店街も名駅地区ともにオタク街的な方向性は全く無いので、広島が秋葉原と日本橋に次ぐ”日本第三”のオタク街になれる可能性はあるかと。 それが原爆ドームや平和記念公園の近くに在るのなら、いわゆるインバウンド需要も狙えるし。 例え日本第三は無理だったとしても福岡・札幌・仙台・新潟、もちろん同じ中国地方のライバル・岡山にも無いので大きな可能性があるのでは。 その鍵を握るのが既にカードゲームショップを広島市内中心部に出している五日市のホビーショップ『レプトン』で、主力事業のゲーム販売店にフィギュアなどホビー部門、ゴルフ、アダルトショップ、最近は古着屋もやっているそうで、東京にも大阪にも無い個性的な品揃えが広島・大手町を秋葉原や日本橋に次ぐ存在に押し上げてくれると期待しています。