7月14日(日)のつぶやき その1
”お腹一杯”の横浜 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズと対戦です。 試合はカープが”大型新人”野村投手でベイスターズが国吉投手の先発で始まり、カープは初回簡単に2アウト取ら...
おはようございます。押井でございます。本日はいよいよ!広島県の新・観光キャンペーン発表でございます。押井も現在、湯崎県知事の記者会見が開かれる東京へ向かっております。現地からの情報を皆様へお届けいたしますので、楽しみにお待ちください! oc-h.jp
おはようございますo(^-^)o
来週、7月19, 20日の土日に三次市では《あったか村 川とひまわりまつり》が開催されます(*^▽^*)
西日本最大級!100万本のひまわり畑!
ひまわりの摘み取りもできます(^○^)君田の夏を満喫しましょう? #hiroshima #広島
見ていて点が入りそうな気がしなくてPK戦かと。今大会は采配が試合を
⇒明暗を分けた選手層。シュールレとゲッツェ、交代選手が試合を決めたドイツ。低調なパフォーマンスに終始したアルゼンチン(フットボールチャンネル) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/footba…
野村監督が会見拒否なら投手コーチにインタビューを求めれば良いのに。1996年に投手陣崩壊で失速の記憶も、今年は絶対的エース
⇒野村監督怒りの会見拒否!コイ投崩壊…鬼の形相で「話すことはなし」(デイリースポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dailys…
#PicsPlay 本日の日替わりランチは、マーボー豆腐、鶏の唐揚げ(明太マヨソース)です(*^o^*)
ご飯は五穀米か白米から選べます( ´ ▽ ` )ノ
お待ちしてまぁす*\(^o^)/* pic.twitter.com/WelQPDg9xh
#PicsPlay こんにちは(^_-)-☆
今日の日替わり定食?
野菜のかき揚げ天ぷら!
お刺身はサーモンとハマチです
♪(´ε` ) pic.twitter.com/hfV4YA0YBG
今週はサンフレもカープも横浜と地元で対戦。現地応援に来られた遠来の皆様には『くにまつ』に立ち寄り”広島風”を横浜に持ち帰り、中華街で自分達の坦々麺を作る ⇒レシピ無断転載可、広島の汁なし担々麺店主の男気に惚れる - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214031492…
★新商品★もちっと軽い生地のwaff(ワッフ)。。。?「カルピス」のクリームをサンドして、ホワイトチョコをコーティングした「カルピス」waff(ワッフ)?これはホワイトチョコの部分を食べるのが楽しみになるパターンだ~? pic.twitter.com/q9KgkaiEij
今日は県外のお客さまがマツダスタジアムで結婚のお祝いパーティーをされるとのこと。雨が降らず試合が出来て、なおかつ勝ち試合になりますように…。勝ちますように勝ちますように…。
箸袋にはホームゲームの予定を入れて、自慢の食べるラー油の持ち帰りを始めて、壁には初優勝と二連覇の写真を飾りました。まだまだ鉄板焼きさんちぇの進化は続きます! pic.twitter.com/3SkAV6PxzJ
広島のRAKU BEER「本日7月14日の地ビール情報」~週末はサマーフェスタ in 広島です! rakubeer.jugem.jp/?eid=1059 #jugem_blog
先週末の野球ブックフェアyakyubook.com で数年ぶりに市民球場跡地にマウンドとダイヤモンドが蘇りましたが、2日間のイベントが終わると残念ながら取り壊す事になったらしく私が夕方、広島の街に出た時には何も無くなって跡地もまた開放されていましたが誰も居なくて
昨日、一昨日も書きましたが市民球場跡地には複合球技場を造り、南側に土に白線で野球のダイヤモンドを描いた広場がいいなと思っています。電車通りから勝鯉の森を抜けるとそこにダイヤモンドが在り、その先にフットボール場が在ると言うのは広島らしい歴史の継承で観光資源にもなると思いますが...
明日はJ1リーグ戦が再開しEスタでサンフレの試合がありますし、松井市長と湯崎知事も是非来て応援して頂きたいものですが。地元の市長や知事の立場で行くのだから個人的に野球が好きとかサッカーが嫌いとかは関係無い筈。道路の渋滞やアストラムがトロいのが嫌だと言うのなら観客はどうなるのか
昨年市長はサンフレの試合、弁当食べたらさっさと帰って行きました。football嫌いで昔トラムを己斐まで延伸することが、偉業と信じ、経営維持のため、結果あの悪名高い現在のエディスタから移転させないように企む現市長や某団体には要注意です。sanfrecce-hiroshima.com/?p=1490
カープのズムスタ移転、前市長のツルの一声で決定したそうです。そういう強力な決定権が政令指定都市の市長には存在し、その権限は知事の上をいくそうです。大阪の御仁が知事から市長に転身したのも典型的な例。スタジアム問題も厳しい目線が必要です。sanfrecce-hiroshima.com/?p=1490
自分はEスタへのアクセスが非常に悪くて面倒だから行きたくないと思っているのだからサンフレ側が今の本拠地の立地条件の悪さでは経営が成り立たないと言っているのだから理解出来る筈。少なくとも松井市長や湯崎知事が不便で行くの嫌だと思っている広域公園はサッカー場協議会の候補から外すべき





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます