今日もカープはバンテリンドームナゴヤでドラゴンズとの対戦でした。 例によってテレビ中継は地上波(恐らく広島・愛知県内のローカル)とダ・ゾーンなどスポーツ配信でやっていました。 試合はカープが玉村投手、ドラゴンズが松葉投手とサウスポー同士の先発で始まり、0-3で2日連続の完封負けで皮肉にもスコアまで同じに。 しかし内容的には更に悪くヒットは鈴木(誠)選手の1本だけでチャンスは向こうのフォアボール連発によるものだけでしたし。 左投手の先発が予告されていたので先発メンバーの変更は良いとして守備固め要員ほどの打力の選手を使うのは... 昔は左投手を打たないと使って貰えないと徹底して左投手を打つ練習をしてた様な選手も居ましたが。 本当にオリンピック中断前の好調さは消えて最下位に落ちていた頃のチーム状態に戻った感じになっています。
盆休み明けは広島で
今日からカープはホームのマツダスタジアムでベイスターズとの三連戦です。 例によってテレビ中継は広島地区での地上波中継、横浜を始め神奈川県内では見られないみたいですね、あちらのテレ......
カープの試合は地上波ローカルでやっていましたがBS放送の方で今日は野球中継だらけになっておりNHK・BS1とBSーTBS、BSフジ、BSテレ東、BS12がプロ野球中継をやっていました。 更にBS朝日も高校野球を放送する予定だったが雨天中止となっています。 昨日は試合中に降り出した大雨で泥田の様なグラウンドとなりコールドゲームで批判されたりもしていたので今日は判断が早かったですね、明日と明後日の天気予報もあまり良く無いですけど。 今回は異例の長雨に祟られた格好ですが地球温暖化による異常気象で何が起こるか分からず、ヨーロッパでは気温が40度を越えて死者も出る様な事もありましたし35度を越えたら試合は打ち切りなどガイドラインを作る必要も今後は。 それとBSと言えば昨日、今日とBSフジでは松山坊っちゃんスタジアムでのスワローズとジャイアンツの試合を中継していました。
先日からNPB球団の無い地域での野球場について書いていますけど今回の2連戦はあの球場で2年ぶりの開催だったそうで、今回はオリンピックの片付け作業で神宮球場が使えなかったからの松山持ち出しなのでしょうけど来年以降はどうなるのかも。 オリンピックと言えば野球とソフトボールの会場になった横浜スタジアムも片付け作業中で使えないのでベイスターズは東京ドームでホームゲームを開催しており、それがBSで映っていました。
...以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます