今日もカープはホームのマツダスタジアムでバファローズとの対戦でした。 例によってテレビ中継は地上波ローカルでやっていました。 試合はカープが森下投手、バファローズがエースの山本投手の先発で始まり、バファローズが”ラオウ”こと杉本選手のホームランで1点を先制、しかし森下投手も去年の激戦パ・リーグを制した強力なバファローズ打線に追加点を許さず投手戦に、そしてカープ打線は山本投手に手も足も出ない展開の中、終盤にフォアボールで出塁のマクブルーム選手を置いて坂倉捕手のタイムリースリーベースで同点に追い付き、更に小園選手の内野安打で逆転に成功、もしかしたら山本投手から勝ち星を...と期待しましたが投手交代も遅れ、守備も乱れでわずか1点を守り切るのは難しいらしく逆転され。 その後に追い付くチャンスが来たが菊池選手からマクブルーム選手まで何の策も無いまま打たせて点が取れず。 随分とバントが好きな監督さんなのに勝負どころでは何故かスクイズの指示は出せなかったのか。 前に一度、それに失敗して怖くなっているのかも知れないが。
そう言えば今日の試合では久しぶりに坂倉捕手が先発マスクでした。 私も夜勤明けで寝て起きてテレビを点けて驚きましたが。 理由は簡単で先日、3打席連続でチャンスに凡退した後、先発起用の機会が無かった田中(広)選手にチャンスを与える為ですか。 交流戦の前に”三塁手の人材難”なので坂倉捕手に今シーズンは三塁をやって貰うが捕手を辞めさせる訳では無いと言う捕手コーチのコメントがマスコミに流れたが、本音は指名打者(DH)には別の選手を入れたいと言う事なのかも。 ”田中広輔デー”の復活により再びマスクを被った坂倉捕手ですが長打と小技を併せ持つ昨年のパ・リーグ覇者バファローズの強力打線を相手に森下投手を終盤まで好投させて打席でも活躍していますね。 先発マスクと言えば明日はアンダーソン投手が先発予告されていますが、せっかくの”勢い”を活かす為に先日の試合で活躍した中村(奨)捕手を試してみてはと思いますが。 世代交代の時期は嫌でも...
一応とうかさんシリーズ
今日からカープはホームのマツダスタジアムでイーグルスとの三連戦です。 交流戦が18試合制になってからカープが札幌・仙台とビジターゲームを続いた翌年シーズンは地元でイーグルス......
今日はサンフレッチェの試合があったみたいです。 ルヴァンカップのベスト8進出を賭けたプレーオフステージのファーストレグ、てっきり私は来週の水曜日と勘違いしていましたが日本代表の活動でJ1リーグ戦が2週続けて休止なのでルヴァンカップの試合が組み込まれたみたいで。 水曜日には天皇杯の試合もありサンフレッチェは中2日にも関わらず先日のコロナ感染で何人かの選手が出られないので大幅なメンバー入れ替えは出来ないまま臨みました。 私は試合がある事を知りませんでしたがルヴァンカップなのでダ・ゾーンでは見られず。 これだけの為に何千円も払ってスカパーには入れませんしルヴァンカップの放送権も取って欲しいですが、料金は値上げなのだし。 試合はサンフレッチェがMF東選手の豪快なミドルシュートで先制するとFWジュニオール・サントス選手の2ゴールでダメ押しし3-0で快勝したそうです。 スキッベ監督は在籍中のブラジル人選手達の中からサントス選手は今後も使えると判断したのか彼を活かせる戦術に変えて点を取らせてますね。 来週のセカンドレグは私もエディオンスタジアムに応援に行きます。 圧倒的優位ですが油断しないで勝ちたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます