1月14日(月/祝)【営業日】本日、成人式を迎える方々・・・おめでとうございます。 今日は何の日?→ やむなき事情で置き去りとなった南極観測隊のカラフト犬のタロー、ジロー 生存を確認(1959)
このノースフェイスのバッグ、収納たっぷりで自転車乗る時にも良さそうでがんす。大人のランドセルみたいな形もグーざんすね♪( ´▽`) (オレンジ) twitpic.com/bn18x9
川内、DeNA熱烈勧誘に「困る!」瀬古監督フラれちゃった…マラソン(スポーツ報知) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/hochi/… 川内選手は駅伝では無くマラソンをやりたいのでは。実業団が”宣伝効果”でより駅伝にシフト、これからのマラソンは”市民ランナー”の時代に
【ダイワロイネットホテル広島】じゃらん宿ブログに「【厳島神社】へお参りしてきました。」を投稿しました! s.jalan.net/WOT5V4 #jalan_yadolog
広島活性化事務局では、ひろしまロコドルフェスティバルや、いろいろなイベントをお手伝いして下さるボランティアスタッフさんを募集しています。 #hiroshima pic.twitter.com/cO1SC6MY
サッカー批評最新号の広島の新スタジアムに関する記事を読んだ。BA の問題点や実現に向けた課題が分かり易くまとめてあるので興味がある人にはぜひ読んで欲しい。被曝地特有の問題点にも少し触れている。 #sanfrecce #kyusimin #夢スタ
サンフレ年間パス過去最高に - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013011… @ChugokuShimbunさんから 市民球場跡地に複合型球技場が出来れば年間パスが今より更に高い水準で売れるのでは?二週間に一度、市内に出てサッカー見て買い物や食事...と考えただけでも楽しい
練習お疲れ!!!今日吉田にわざわざファンの方がきてくれました(;_;)あったかいな広島。ありがとうございます!!! pic.twitter.com/UGAbUZn7
広島のRAKU BEER「本日1月14日の地ビール情報」~いわて:プレミアオイスター開栓!!~ rakubeer.jugem.jp/?eid=605 #jugem_blog
#夢スタ #kyusimin 広島の経済界から押されているサッカー場の「宇品・出島案」。「広範囲からの集客が期待できる」ということだが実際はどうなのか。交通アクセスについて球場跡地の場合と比較してみよう。先ずは高速道路網について。
#夢スタ #kyusimin yahoo.jp/8gDt_B 宇品なら高速から近いというが山陽道からの距離はむしろ球場跡地の方が近く普通なら15分程度で広島IC又は五日市ICまで到着する。一方、広島東ICから広島高速経由で宇品まで行く場合も同程度の時間を要する。
高速道路へのアクセスなら紙屋町も宇品も大差は無いのか。もっとも高速道は当然通行料が掛かるのでリピーター獲得の障害になるかも。何より道路は在っても駐車場が無ければマイカーで何万人も集められない。二週間に一度のサッカーの試合の為に駐車場を維持出来ない事はBAで証明済み。出島も同じ事に
#夢スタ #kyusimin www2.uminet.jp h-buscenter.com/index.html 次は公共交通の比較。広島港から他県への船便は松山方面しかない。一方バスセンターは広島県全域は勿論、中国地方全県、四国・九州・近畿まで高速バスがある。
#夢スタ #kyusimin 高速バスは夕方以降、広島発の便も多く昼間の試合であれば日帰りが十分に可能だ。また市内には民間駐車場はいくらでもある。これだけ見れば球場跡地の方が広範囲からの集客力が高いことは一目瞭然だ。
旧市民球場跡地は広島バスセンターとほぼ隣接している。カープ時代はナイトゲームの終了に郊外線バスの最終便が間に合わない問題があったけどJリーグの試合は終わる時間が決まっているので何とでも対応出来る。路面電車も東は広島駅、宇品港、西は宮島に横川、江波と”乗り換え無し”でしない各方面へ
宇品港からの船に関しては前にも書いた通り過疎化している島嶼部からの集客はあまり期待出来ず、地元クラブの愛媛FCが居る松山からサッカーでの集客は無理がある。聞いた話ではパルコ等での買い物を目的に船で広島に来る人は多いとか。ならば市民球場跡地に複合型球技場で集客し魅力ある店を増やせば
広電の路面電車は己斐(西広島)から東は道路を走って信号でも止まる。商議所会頭さんが前に言われた通り3~5両編成の長い電車を増発で何台も走らせれば確実に渋滞するので一度に万単位の人が移動するプロスポーツイベントの観客輸送には向かない。市民球場跡地はバスやアストラムも有り分散したから
路面電車では”乗り場”も大量輸送の障害となる。旧市内路線で”駅”らしい乗り場は己斐、横川と広島駅、宇品港だけ。後は全て狭い”停留所”なので試合終了後の観客が殺到したら捌き切れない。競輪場の場所に臨時駅を造る空間は無く、出島埋立地はそもそも宇品港線を延長しない限り路線が無い...
観音地区の広島西飛行場跡地の場合、南北に長くて何処に造られるのか分からないが路面電車は平和大通りまで行くか、もしくは東に川を渡って江波線になる。しかし江波線は1両編成の電車しか無く輸送力が弱いし停留所も狭い。観音だとバスとマイカー頼みとなる。
バスの輸送力に関してはビッグアーチでの試合後の様子とほとんど変わらないかと。ただし市民球場跡地に関しては各方面への路面電車やアストラムへの分散、そしてバスセンターはショッピングセンターやデパートなどと併設なので時間を潰せる場所も豊富だし昼の試合なら買い物や食事など別の用事も一緒に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます