12月21日(月)の巡回備忘録
紙屋町西電停下車(車窓から見た市民球場跡地では正月明けの消防出初式の準備として横断幕が掲げられ。 しかしこれは来週でも良かったのでは? クリスマスで賑わう街を無視するかの様にこん......
おはようございます
— 艦船めぐり (@kurewankansen1) 2016年12月20日 - 07:41
火曜定休日です
鹿島の大健闘を祝し本日は「広島とサッカー」を
安芸小富士のある似島は戦前陸軍の検閲所の他、第一次世界大戦時にドイツ人捕虜収容所があり、彼らより師範学校生への伝授を機会にサッカーは全国へ普及します pic.twitter.com/aFReCXOdZX
今日は12月20日(旧暦11月22日)の火曜日
— 暦生活 (@543life) 2016年12月20日 - 07:01
「柚子湯(ゆずゆ)」
血行を促進して冷え性を和らげる効果があり、「柚子湯に入ると一年間風邪を引かない」といわれます。
◯543life.com/season.html
#暦生活 #冬… twitter.com/i/web/status/8…
三重県立図書館ティーンズコーナー「今日は何の日?」12月20日は「シーラカンスの日」。1952年(昭和27年)のこの日、コモロ諸島で発見され、学術調査が行われたことから。シーラカンスが「生きた化石」と呼ばれるのは、3億5000万年… twitter.com/i/web/status/8…
— 三重県立図書館 (@mie_pref_lib) 2016年12月20日 - 13:38
昔から屋根裏部屋とか布団部屋を宿泊用として安く提供したと言う話はありましたが、最近は更に色々な理由で安く提供される宿が出て来ているのですね...
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 17:00
⇒旅行も「訳あり」が人気…条件悪い部屋を格安で(読売新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/yomiur…
中区舟入幸のラーメン食堂nobであっさり700円。表面だけオイリーめ豚骨醤油中細麺うまぁ。油ぷるチャーシュー。次は背脂こってり楽しみ。 pic.twitter.com/SswkHV3D7G
— 広島ラーメン好き (@ramen121212) 2016年12月17日 - 19:24
広島県 広島市 中区
— 小森 隆太 (@_ryuut) 2016年10月31日 - 12:55
汁なし担担麺きさく。
【汁なし担々麺 温玉入り】
広島系汁なし担担麺の元祖らしいです。半年ぶり2度目の訪店。
30回以上グリグリ混ぜて。
程よい花椒の痺れと辣油の辛味の肉味噌が、ネチッとした細麺に良く絡みま… twitter.com/i/web/status/7…
大会は来年の3月、正式メンバー登録は2月なので、現時点で発表されたのは故障など余程の事が無い限り選出が決まってる顔ぶれかと。まだ枠は10人
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 17:10
⇒大谷、筒香らWBC侍メンバー18人を発表/一覧(日刊スポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/nikkan…
肉うどんなうです(*⁰▿⁰*) (@ ちから 十日市店 in 広島市, 広島県) swarmapp.com/c/7E1BJEs9o1w pic.twitter.com/Bkix53l9GL
— さすらいのリーマン (@hiro25551) 2016年12月15日 - 15:40
はじめての「むさし本店」美味しすぎた! pic.twitter.com/8iusDu5CbI
— 浜崎快声 (@KAISEI48) 2016年5月4日 - 13:22
私はやった事はありませんが映画”尾道三部作”の尾道や、アニメ『たまゆら』やドラマ『マッサン』の舞台となった竹原を特に意識せずに観光で周った事は。地元だし
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 17:20
⇒「聖地巡礼したことある」3割超え(シネマトゥデイ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/cinema…
広島市議会 - 陳情第104号
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2016年11月25日 - 22:21
『広島市中心部活性化のために、旧広島市民球場跡地にサッカー専用スタジアム建設を求めることについて』28年9月21日 - 総務委 - 28年9月30日継続審査
city.hiroshima.lg.jp/www/gikai/cont…
#見守りくん
先週末、広島市内中心部の北に在るアーバンヴューグランドタワーでやってたクリスマスイベントを見学した帰り、市民球場跡地でのサッカー場早期建設の陳情を市議会に以前出したと言う鉄砲町を通り。飲食店の多い界隈だが歳末の土曜夜でも人通りはそれ程でも。もっと街に出て来る人を増やしたいのだと
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 17:26
朝っぱらからにやけた顔出してすいません。
— 肉玉そばダブル マヨネーズはいりません (@bubunono888) 2016年12月20日 - 06:46
こいつにとっては思いが実を結んだ一年だろうが、こっちは不満がつもり積もった一年。 pic.twitter.com/i5gKndYa6N
3月に松井市長・湯崎県知事・深山商議所会頭による3者協議で”予定通り”サッカー場建設地を強引に宇品みなと公園に定め、後はサンフレと県サッカー協会と建設に反対する地元港湾関係者の間で揉めて頓挫、と言う流れに出来てれば松井市長にしてみれば面倒が片付いて”満願”だったのだろうか >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 17:33
日本ハム、新球場建設が有力! 札幌市隣接の北広島市も誘致表明、2018年3月までに方向性 sankei.com/sports/news/16… pic.twitter.com/nmBcRsr5OM
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2016年12月20日 - 11:03
元々が札幌ドームを使って貰う為の球団誘致で、先に北海道進出していたが移転は無理だったライオンズよりファイターズを選んだだけに
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 17:40
⇒日本ハム、新球場へ…23年頃の完成目指す(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-… #Yahooニュース
日ハムの新球場は札幌市でなく、近くの北広島市に造る構想らしいがプロ野球の本拠地地域は都道府県単位だから問題にならないんだねえ。この辺が他競技と違うところだ(他競技は基本的にホームタウンは都市単位。複数都市ホームタウンに出来る場合もあるけど。)
— Carry (@cmpgenerationhr) 2016年12月20日 - 12:27
札幌市の姿勢が変わって、日ハムが運営権を獲得する、施設を購入するということが仮に可能となったにしても、サッカーなりコンサート等のイベントをやるなら札幌ドムは球場として不完全な状態を続けざるを得ない。土地とお金の手当てができるなら、… twitter.com/i/web/status/8…
— 党首(球技ライター大島) (@augustoparty) 2016年12月20日 - 11:09
ファイターズ球団としてはサッカーとの共用が大きな問題の1つだったかも知れませんね。サッカーでは球場の外で養生してる天然芝のピッチを入れて試合をするが、野球での使用は硬い人工芝の上。それでも試合数は野球の方が3倍近くにもなるので使用料などはしっかり取られますし長年の不満もあったかと
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 17:47
昔、東京ドームを訪れて試合は見なかったが外から施設を見学した事がありますが、その説明プレートには”サッカーも出来る”とハッキリ書いてありました。読売グループは恐らくここで野球のジャイアンツとサッカーのヴェルディの”Wホームスタジアム”にするつもりだったかも知れませんがJリーグでは
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 17:50
海外のサッカーでは止むを得ない事情で人工芝のピッチを使ってるプロリーグも在る様ですが、Jリーグではピッチは天然芝しか認めないみたいですね、北海道や東北の様な地域でも、まだまだ世界にはもっと寒いところは在る様ですし...残念ですが日本の様にスポーツの地位が低いとまともなスタジアムも
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 17:57
もしJリーグが試合会場の規定を”人工芝でも良い”にしていたら?皮肉な話ですが自治体が造るサッカー専用スタジアムや球技場の大半が「イベントなど他の用途で使い易いし管理コストも低い」と人工芝になっていた可能性も。全国の野球場がそうであり、現にプロ12球団で天然芝はカープなど3球団だけ
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 18:01
そしてサッカー専用スタジアムは人工芝ピッチが主流になるが、陸上競技場だと天然芝になると言う事もあったのかも。人工芝だと砲丸投げをしたら下のコンクリートが割れてしまう可能性がありますし、やり投げとかもやり難く。陸上競技場のトラック内… twitter.com/i/web/status/8…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 18:05
日ハムが札幌市に払っている球場使用料が報道されているような金額なら、15年なり20年で新球場の建設費は償却できる。もちろん維持費も固定資産税もあるし、観客減のリスクもあるけれど、やってみる価値のある投資だと思う。
— 党首(球技ライター大島) (@augustoparty) 2016年12月20日 - 11:12
サンフレも国などからの補助金と民間資金でスタジアムを建てる構想を出してますが、集客に適した街中やJR駅近くの立地でグッズやフードの販売収入や場内広告収入、それに試合が無い日のコンサート等イベント利用による収入が入るのなら元は取れるかと。広島市内に造れないなら市外も含めて造るしか
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 18:11
素人目に見ても明らかに儲かるって分かっててそれを拒絶するって事はカープ以外に儲けさせるのは面白くないって思ってる一団が居るって事なんだろうね…
— kazuma@12/24 天皇杯 対鹿島 (@kazu_sanfre) 2016年12月17日 - 23:25
カープファンに聞いてみたらいいよ?カープファンもサンフレ掛け持ちしてる方多いと思うからまずYESって答えるからw
他球団のファンも感心する楽しいスタジアム。広島には野球だけで無くサッカーやバスケも在るのでそちらも
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 18:16
⇒『行ってきました zoom zoom スタジアム』 [広島市]のブログ・旅行記 by drakenさん 4travel.jp/travelogue/103… @4travelさんから
広島とサッカー2
— 艦船めぐり (@kurewankansen1) 2016年12月20日 - 11:07
1,似島はサッカーが盛んな島
2,似島中学は全国大会で準優勝の強豪
3,指導者の渡部英麿先生は教職とにほ姫神社の神主を兼務し日本代表でもプレー
4,山陽高校でも指導。宮本輝紀他教え子達がメキシコ五輪(三位)で活躍 pic.twitter.com/FWN0Yd6mlJ
広島とサッカー3
— 艦船めぐり (@kurewankansen1) 2016年12月20日 - 11:56
被爆を逃れた森芳麿氏は一家で似島に移住し陸軍検閲所跡に原爆孤児院を設立(似島学園)
二人の息子はサッカー界に多大な貢献
弟孝慈は日本代表に選手・監督に選出
兄健児は三菱重工蹴球部(浦和レッズ)やJリーグの設立に尽力 pic.twitter.com/5WV2KM5aNq
広島とサッカー4
— 艦船めぐり (@kurewankansen1) 2016年12月20日 - 14:03
1,メキシコ五輪予選メンバー
半数が広島出身者
2,広島工業高 金田喜稔、石崎信弘、木村和司等を要し全盛時代へ
県工の隣が現強豪広島皆実高
3,77~84の日本代表司令塔
代表最年少ゴールを記録
4,プロ第一号です pic.twitter.com/QQDoMICDNd
広島とサッカー5
— 艦船めぐり (@kurewankansen1) 2016年12月20日 - 16:15
サンフレッチェ広島で93年Jリーグ開幕に挑み、以後数々のタイトルを獲得、昨年にはクラブ世界第3位に
今後も広島はサッカー王国でしょう
それにしてもキャプ翼の高橋先生はなぜ広島県のチームを描かなかった?(^_^;) pic.twitter.com/BXY9J8f0Il
にほんブログ村 ...以上です。単にサンフレやアンジュが試合する場所だけで無く、広島とサッカーの歴史を未来に残せる展示施設も併設すれば
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2016年12月20日 - 18:19
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます