
今日もカープは神宮球場でスワローズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルは無理だったもののNHK・BS1がやっていたので見るハードルは少し下がりましたね。 もっともBSも付けていない、それ以前にテレビそのものを持っていない人も増えているみたいですが、姪っ子達もスマートフォンで動画サイトばかり見ていますし... スマートフォンと言えばビジターゲームなのでダ・ゾーンでも見られましたね、アプリを使えばRCCラジオでの中継も聴けますし。 試合はカープが九里投手、スワローズがサイスニード投手の先発で始まり、九里投手は頑張ったものの山田選手らが復帰しほぼベストメンバーに戻ったスワローズ打線のホームラン攻勢に泣き、打線は昨日と打って変わって”繋ぐ攻撃”どころかヒットもほとんど出ず2-4で負けでした。 1戦目と2戦目で大活躍した秋山選手の先発メンバー落ちは謎ですね。 公式には下半身の張りがあったそうですが明日から金曜日まで試合が無いのだから多少、無理しても...と昔の選手(特にホームラン打者)は”職業病”として腰痛に悩まされていたのだけど、と書いてしまう私の頭が古いのでしょうけど。
東京オリンピック開幕
既に各地で一部の競技は始まっていた東京オリンピックですが昨日、都内の新国立競技場で開会式が行われて本格的に始まりました。 私は20時の開幕の瞬間を街中に出ていて飲食店のテレ......
現在、サッカーのヨーロッパ各リーグは秋~春シーズンのオフに入っている中、ヨーロッパ以外にも市場を広げようと名門クラブが”ワールドツアー”を行っているらしく、今日はスペインのレアル・マドリードとバルセロナによる伝統の一戦”エル・クラシコ”がアメリカのラスベガスで行われたそうでプレシーズンマッチながらも白熱の試合でスタジアムを埋めたアメリカのファンも盛り上がってますね。 スタジアムも球技専用(向こうはアメフトが一番人気だし)で素晴らしいです。 昔はサッカーはあまり点が入らないのでアメリカ人には受けないと言われていたのが嘘みたいな今の時代の状況...
ヨーロッパ名門サッカークラブの”ワールドツアー”日本には資金力にものを言わせて大物選手を集めているフランスのパリ・サンジェルマンが来ていて川崎・浦和・G大阪と3試合を行ってますけど日本に来たばかりで調子が出ないままでも川崎に勝ち、更に浦和にも快勝ですね。 今回の日本代表の招集でサンフレッチェが多過ぎると言う批判も、今回の3クラブからは呼び難いでしょうし選択肢が... 逆に今の好調な横浜FMやサンフレッチェとパリ・サンジェルマンとの試合も見たかったですね。 川崎はともかく浦和やG大阪はリーグ戦で苦しんでますし。 中央公園北側広場サッカー場が完成したら広島でもワールドツアーの試合をやって頂きたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます