出発の朝
at 2004 03/21 05:49 編集
昨日、駅に行って『青春18切符』を買って来た。 私にとっての春の旅行シーズンの始まり...だな。 とりあえず今日と明日で大阪まで行って来ます。 更新再開は帰ってからになる予定ですが、旅行中に次回の構想は考える事にします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
母校(前編)
at 2004 03/24 22:52 編集
日・月と大阪まで旅行に行って来ました。 いつもの様にJRの大阪天満宮駅に降り立ち、天満宮の境内で休憩する。 4年前...ここの近くにあるゲーム製作の専門学校を卒業したのだが、残念ながら卒業式は行われず、ただ先生から卒業証書を渡されて私の学生生活はあっさりと終わりを告げた... これでは寂しいと私は大阪天満宮への卒業お礼参りを兼ね、たった一人での”神前卒業式”を行った。 お賽銭を投げ入れ、卒業証書を天に掲げて祈るだけの簡単なものではありますが...
天満宮を出た後、近くの天神橋筋商店街を歩く。 しばらくすると、かつて通っていた専門学校の近くにやって来る。 学校の入り口前まで来たのだが、今はゲーム製作では無くファッションデザイナーを養成する教室になってしまっている。 ゲーム業界も不況の為、ウチの学校も多角化経営に乗り出したみたいで... 教室自体は残っているからまだ良いが、看板が変わってしまったのはやはり寂しいものだが。
その後、私は3年ぶりに学生時代に住んでいた上本町を訪れました。 実際に住んでいる時は意識していなかったのだが、こうして”お客”として来てみると自分の記憶していたより賑やかな繁華街だったので驚いてしまった。 現在は広島市の外れにあるのどかな田舎町に住んでいるからそう思うのかも知れないが... 今となってみると自分がこのような繁華街で2年も暮らしていたなんてちょっと実感が沸かないものだな...
その上本町からちょっと南に下った所に、上之宮町がある。 そう、高校野球で有名な上之宮高校があるのだ。 カープの黒田投手や西山捕手を始め、多くのプロ野球選手を輩出している高校だ。 ここから西へ行った所に天王寺図書館があったので、私も大阪に住んでいた頃は上之宮高校の近くをよく通ったものだ... 校舎の隣に体育館がある。 クラブ活動をする生徒達の声がよく響いていたのを思い出す。
それにしても今こうして見ると、ここは”都会の学校”だったのだな。 なぜなら校門のすぐ側まで校舎が迫っているから。 広島では校門から校庭に入り、その向こうに校舎がある形式が普通で、私もそれが当たり前だと思っていたのだが、まとまった土地が確保出来ない都会ではこんな形の学校もあるのだろう。 久しぶりにやって来て、ちょっとしたカルチャーショックを受けてしまった...
上之宮高校のグラウンドは校舎と離れた場所にあった。 はっきり言ってあまり広いとは言えない。 これじゃ「グランド●週!」も罰にならないかも知れないな。 でも、ここで後のプロ野球選手達が一生懸命に練習していたのだろうな... そう思うと感慨深いな。 ボールが飛び出すといけないからか、グラウンドは四方を高い金網に囲まれていた。 久しぶりに来て良かったな...
去年の末から急展開しているプロ野球と高校野球との交流だが、確かに前進はしているものの、プロ野球選手が気軽に母校を訪れられると言う”夢”にはまだまだ遠い。 今、私はこうやって上之宮高校のグラウンドを眺めているのだが、黒田投手らはプロ選手だと言うだけでここに来る事すら出来ないなんて... プロ野球選手が高校球児に技術指導するシンポジウムも結構ですが、自分の母校を訪れると言う”普通の事”が当たり前に出来る時代の到来を目指して着実に進んで行って欲しいです...
at 2004 03/21 05:49 編集
昨日、駅に行って『青春18切符』を買って来た。 私にとっての春の旅行シーズンの始まり...だな。 とりあえず今日と明日で大阪まで行って来ます。 更新再開は帰ってからになる予定ですが、旅行中に次回の構想は考える事にします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
母校(前編)
at 2004 03/24 22:52 編集
日・月と大阪まで旅行に行って来ました。 いつもの様にJRの大阪天満宮駅に降り立ち、天満宮の境内で休憩する。 4年前...ここの近くにあるゲーム製作の専門学校を卒業したのだが、残念ながら卒業式は行われず、ただ先生から卒業証書を渡されて私の学生生活はあっさりと終わりを告げた... これでは寂しいと私は大阪天満宮への卒業お礼参りを兼ね、たった一人での”神前卒業式”を行った。 お賽銭を投げ入れ、卒業証書を天に掲げて祈るだけの簡単なものではありますが...
天満宮を出た後、近くの天神橋筋商店街を歩く。 しばらくすると、かつて通っていた専門学校の近くにやって来る。 学校の入り口前まで来たのだが、今はゲーム製作では無くファッションデザイナーを養成する教室になってしまっている。 ゲーム業界も不況の為、ウチの学校も多角化経営に乗り出したみたいで... 教室自体は残っているからまだ良いが、看板が変わってしまったのはやはり寂しいものだが。
その後、私は3年ぶりに学生時代に住んでいた上本町を訪れました。 実際に住んでいる時は意識していなかったのだが、こうして”お客”として来てみると自分の記憶していたより賑やかな繁華街だったので驚いてしまった。 現在は広島市の外れにあるのどかな田舎町に住んでいるからそう思うのかも知れないが... 今となってみると自分がこのような繁華街で2年も暮らしていたなんてちょっと実感が沸かないものだな...
その上本町からちょっと南に下った所に、上之宮町がある。 そう、高校野球で有名な上之宮高校があるのだ。 カープの黒田投手や西山捕手を始め、多くのプロ野球選手を輩出している高校だ。 ここから西へ行った所に天王寺図書館があったので、私も大阪に住んでいた頃は上之宮高校の近くをよく通ったものだ... 校舎の隣に体育館がある。 クラブ活動をする生徒達の声がよく響いていたのを思い出す。
それにしても今こうして見ると、ここは”都会の学校”だったのだな。 なぜなら校門のすぐ側まで校舎が迫っているから。 広島では校門から校庭に入り、その向こうに校舎がある形式が普通で、私もそれが当たり前だと思っていたのだが、まとまった土地が確保出来ない都会ではこんな形の学校もあるのだろう。 久しぶりにやって来て、ちょっとしたカルチャーショックを受けてしまった...
上之宮高校のグラウンドは校舎と離れた場所にあった。 はっきり言ってあまり広いとは言えない。 これじゃ「グランド●週!」も罰にならないかも知れないな。 でも、ここで後のプロ野球選手達が一生懸命に練習していたのだろうな... そう思うと感慨深いな。 ボールが飛び出すといけないからか、グラウンドは四方を高い金網に囲まれていた。 久しぶりに来て良かったな...
去年の末から急展開しているプロ野球と高校野球との交流だが、確かに前進はしているものの、プロ野球選手が気軽に母校を訪れられると言う”夢”にはまだまだ遠い。 今、私はこうやって上之宮高校のグラウンドを眺めているのだが、黒田投手らはプロ選手だと言うだけでここに来る事すら出来ないなんて... プロ野球選手が高校球児に技術指導するシンポジウムも結構ですが、自分の母校を訪れると言う”普通の事”が当たり前に出来る時代の到来を目指して着実に進んで行って欲しいです...
真夏のデーゲーム
今日もカープは東京ドームでジャイアンツとの対戦でした。 例によってテレビ中継は広島地区と関東ローカルで地上波放送とBS日テレで。 もっともデーゲームだったので私は夜勤明けで試合の......
母校(中編)
at 2004 03/26 22:57 編集
春になり、スポーツ新聞を見るのも楽しくなって来た。 そんな中、開幕間近のプロ野球の話題に混じって小さな記事があった。 何でも去年の末から始まったプロ野球選手が高校球児を指導するイベントを今後もやって行くと言う記事だった。 それを聞いて私は妙な違和感を持った。 確かに先日のプロ野球選手が高校球児を指導するイベントはプロとアマの関係を大きく動かす転機になるものだが、あくまでそれは”きっかけ”に過ぎない。 ここからはプロとアマの関係を将来的にどうしたいのか見えて来ないのだ...
以前、野球評論家の豊田泰光さんが「プロ野球の人間だからと言って、誰でも人に教える能力がある訳では無い。 プロ野球選手が高校球児を指導する事がそんなに良い事とは思えない。」みたいな発言をされていたが、本当にそうではないでしょうか? 野球の技術指導だったら、普段教えている野球部のコーチの方が余程ちゃんとしたノウハウを持っているはず。 ほんの一日だけプロ選手から習った程度で劇的に技術が向上する訳は無いと思います。 あくまで目標はプロとアマの関係改善、そして最終的には少年野球からプロまで一体化した野球界へ変えて行く事を目指さなくては...
素朴な疑問なんですが、野球の技術を教えないとプロ選手が母校(母校以外でも良いが)を訪れてはいけないのだろうか? 以前紹介した立浪選手(ドラゴンズ)のコメントにある通り、イベントとかではなくただ普通に高校に行って高校生と一緒に練習したり、雑談したりする事がそんなにいけない事なのでしょうか? どうも高校野球の現場は”教育”の対面にこだわる余り、形式的になり過ぎていると私は思うのです...
私は思うのですが、プロ野球選手が高校(別に母校である必要はありません)を訪れるとしても、別に野球の技術を教える必要は無く、また野球部の子以外ともどんどん交流すれば良いのではないでしょうか? 体育館とかに生徒を集めて交流会をしても良いし、サッカー部やバスケットボール部など、野球部以外のクラブも訪ねれば良いのではないでしょうか? 中途半端に野球の技術を指導するより、ただ普通に話をするだけの方がはるかに”教育効果”は高いと私は考えているのですが...
当たり前の話ですが、プロ野球の選手はそれだけで普通の人が体験できない特別な経験をして来ているはずです。 今はどんなに堅実な道を歩んでいるつもりでも決して生涯安泰なんて事は無い。 そんな中、特に高校生の子にとって、自分の好きな道を仕事としているプロ野球選手って憧れの対象なのではないでしょうか? だからこそ、難しい事は考えなくていいから自分の言葉で高校生達に語りかけて欲しいと思います。 将来の道を決めかねている高校生達にちょっとでも良い影響を与えられるかも知れないのではないでしょうか。
次回は私が自分の経験を元に授業と言うか、話をしてみようと思っています。 私ですら出来る事なら、人には出来ない経験をして来たプロ野球選手にも出来るのではないかと思いますので...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
母校(後編)
at 2004 03/29 01:03 編集
先日予告しました通り、今回は私が自分の経験を元に授業と言うか、話をしてみようと思っています。 私にすら出来る事ならプロ野球の選手ならいくらでも話す事があると思いますので... 私の得意分野と言えば歴史なんですが、歴史の話はしょちゅう書いていますから今回はあえて別の分野にします。 私は28歳から30歳までの2年間、大阪のゲームデザイナー専門学校で勉強しました。 だからその経験を基にゲーム創りのお話をさせて頂きます。
このホームページに来られている方々の中にもビデオゲーム(以下ゲーム)が好きな人は多いと思いますが、そのゲームは何で出来ているでしょうか? それはほとんどが数学とか物理など、多くの人が苦手としている分野で、実は私も数学や物理が大の苦手です。 高校時代までは数学の時間に居眠りばかりしていましたし、ルート(√)とは国道の事かと思い込んでいる有様でした。 そんな私ですが、自分でゲームを創る事になり、数学が嫌いなんて言っていられなくなりました...
数学が大の苦手だった”文系人間”の私ですが、ゲームを創る為に数学や物理と格闘している内に何となく数学が面白く感じられる様になりました。 高校時代まで、数学はただ受験の為だけに習うもので、自分の生活や人生には何の必要性も無いものだと思っていました。 でもゲームを創る為に数学を駆使していると、逆に数を扱っているのが楽しくなって来ると言う感覚を覚えました。 現在の私はゲーム製作をもうやっていませんが、今でも数学は私にとって”得意では無いけど好き”な学問です...
ここで簡単なゲーム用プログラム(コンピューターへの命令)の流れを説明します。 ここでは『スーパーマリオブラザーズ』風の横スクロールアクションゲームを想像して下さい。 実際はもっと複雑なプログラムなのですが、あえて要点だけの簡単なものにします...
①まず、背景などの絵を描きます。
②コントローラーを検査し、プレーヤーが何らかの操作(ジャンプボタンを押す等)をしたかどうか調べます。
③主人公キャラクターの現在の状態をプレイヤーの操作に合わせて変更します。(横へ動かした等)
④主人公キャラクターが敵キャラクターや地形(床など)と接触していないか検査します。
⑤接触していた場合、それに合わせて倒された敵キャラクターを消すなどの変更をします。
⑥その他(BGMを演奏する等)
基本的にはこの①~⑤の手順をひたすら繰り返す感じになります。 この①~⑤の流れが1秒間に約60回くらい行われるそうです。
②のプレイヤーキャラクターの動きを検査するプログラムについて付け加えると、画面には座標と言う数値があり、X(横)・Y(縦)の数字でプレーヤーキャラクターの現在位置を表しています。(例・X:23、Y:8) コントローラーの右を押すと進行方向にXの値を増やして行く事によってプレイヤーキャラクターが移動しているみたいに見えます。 そしてジャンプのボタンを押すとYの値を加算して行けばプレーヤーキャラクターが飛び上がったみたいに動きます。 ただ、単純な足し算では垂直に飛ぶ事しか出来ません。 そこで使われるのが数学の授業などで教わるサイン(sign)です...
サインを使えば円の軌道を弾き出す事が出来ます。 そのサインの値を計算してくれるプログラムがあるので、ジャンプボタンを押した事を確認するとそのプログラムで弾き出した数値をプレーヤーキャラクターのXとYの数値に加算して行きます。 するとプレーヤーキャラクターは放物線を描きながら飛んで行きます。 タダの足し算や引き算では真っ直ぐの動きしか作れません。 サインやコサイン(cos)などを上手く使えばより滑らかで自然な動きを作る事が出来るのです...
他にも例えばサッカーのゲームなどで蹴られたボールが飛んで行ったり、壁などに当たって跳ね返ったり、格闘ゲームなどでパンチを食らった敵が吹っ飛んだり、物が落ちたり...と、物理学の知識があればこれらの”動き”をより本物らしく作る事が出来ます。 重力だってそうです。 普段経験している地球の重力だって作れるし、逆に月世界の六分の一の重力を作って疑似体験する事だって出来ます。 学校で作ったプログラム動かし、その画面を見ながら、私は生まれて初めて物理学を面白いと思いました...
高校時代... 数学の先生が「これからは国際化の時代、本当は今やっている数学よりも英語の勉強に力を入れた方がいいと個人的には思います。」と語ったのが今でも私は忘れられないです。 私の通った高校は大半が就職組でしたし、数学や物理なんて社会で何の役にも立たないと当時の先生は思ったのかも知れません。 私が高校生だった十数年前と今では状況も違いますが、本当に数学や物理は”社会で何の役にも立たない”学問でしょうか? パソコンも、ゲームも、携帯電話の画面も全ては数学や物理の塊なのに...
私は思うのですが、算数や理科が数学や物理・化学などに変わる中学校1年の時、半年くらい数学の授業を休止してゲーム製作の実習をさせたらどうでしょうか? 確かに授業の進行はその分遅れますが、これで数学や物理学に興味さえ持ってくれたら数倍のスピードで遅れを取り戻す事が出来ると思います。 数学や物理が何の為に存在し、役に立っているのか説明もせず、ただ受験の為だけに知識だけ詰め込もうとするから多くの子が数学を嫌いになってしまうのではないでしょうか? これからの”IT社会”では数学や物理は必要不可欠な学問です。 それを嫌いな子が多いなんてそれだけで日本にとって大きな損失だと思います。
今は少子化の時代。 これからは大学まで希望者は全員が入れる事になると聞きました。 受験勉強には功罪がありますが、今からはむしろ”罪”の方が大きくなるのではないでしょうか? 数学であれ歴史であれ、受験の為の暗記や詰め込みを止めて本当に役に立つ知識を教えて行けば、これからの世の中で活躍出来る人材を人材を多く育てて行けるのではないでしょうか? 今、勉強をしている学生の皆さんが本当に面白い数学や歴史に出会ってもらえる事を願っています...
...とまあ、長くなりましたが以上です。 読み返してみましたがあまり面白く無い。 残念ですが私の経験ではこれが限界でしょうか。 でも、プロ野球と言う人には出来ない経験。 何よりもみんなが憧れる”好きな道でメシを食っている経験”をして来たプロ野球選手の方々には、高校生達に将来へのヒントを与えられるいい話が出来ると思います。 何とかしてプロ野球選手が普通に学校を訪れて高校生と交流出来る機会が早くやって来て欲しいと私は思います...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
軒先貸して母屋を取られる(?)
at 2004 03/31 22:54 編集
今日で3月も終わり、年度末だな。 私も散髪に行ってスッキリして来た。 先日から風邪気味で煩わしくてかなわないが、明日からまた頑張らなくては。 ところで、先日のこの日記で「Jリーグ・ガンバ大阪のホームタウンは大阪市では無く高槻市の間違いでした。」と書いたのですが、再度ご指摘がありました。 ガンバ大阪のホームタウンは吹田市が正しいそうです。 言われてみればホームスタジアムの名前に”万博”とありました...
昨日、今日と東京ドームでニューヨーク・ヤンキースとタンパベイ・デビルレイズによるメジャーリーグ開幕戦が開催された。 私は見なかったのだが、既に開幕しているパ・リーグを無視する形でメジャーリーグの試合やメジャー球団と日本の球団とのオープン戦を大きく取り上げて騒ぐのには違和感を覚えるな。 メジャーリーグが開幕戦をわざわざ日本まで来て行うのは日本の野球ファンにメジャーリーグを売り込むのが目的なのは明白なのだが。 以前からメジャーリーグ中継に力を入れているNHKはまだしも、プロ野球チームを持つ読売までこれでは...
at 2004 03/26 22:57 編集
春になり、スポーツ新聞を見るのも楽しくなって来た。 そんな中、開幕間近のプロ野球の話題に混じって小さな記事があった。 何でも去年の末から始まったプロ野球選手が高校球児を指導するイベントを今後もやって行くと言う記事だった。 それを聞いて私は妙な違和感を持った。 確かに先日のプロ野球選手が高校球児を指導するイベントはプロとアマの関係を大きく動かす転機になるものだが、あくまでそれは”きっかけ”に過ぎない。 ここからはプロとアマの関係を将来的にどうしたいのか見えて来ないのだ...
以前、野球評論家の豊田泰光さんが「プロ野球の人間だからと言って、誰でも人に教える能力がある訳では無い。 プロ野球選手が高校球児を指導する事がそんなに良い事とは思えない。」みたいな発言をされていたが、本当にそうではないでしょうか? 野球の技術指導だったら、普段教えている野球部のコーチの方が余程ちゃんとしたノウハウを持っているはず。 ほんの一日だけプロ選手から習った程度で劇的に技術が向上する訳は無いと思います。 あくまで目標はプロとアマの関係改善、そして最終的には少年野球からプロまで一体化した野球界へ変えて行く事を目指さなくては...
素朴な疑問なんですが、野球の技術を教えないとプロ選手が母校(母校以外でも良いが)を訪れてはいけないのだろうか? 以前紹介した立浪選手(ドラゴンズ)のコメントにある通り、イベントとかではなくただ普通に高校に行って高校生と一緒に練習したり、雑談したりする事がそんなにいけない事なのでしょうか? どうも高校野球の現場は”教育”の対面にこだわる余り、形式的になり過ぎていると私は思うのです...
私は思うのですが、プロ野球選手が高校(別に母校である必要はありません)を訪れるとしても、別に野球の技術を教える必要は無く、また野球部の子以外ともどんどん交流すれば良いのではないでしょうか? 体育館とかに生徒を集めて交流会をしても良いし、サッカー部やバスケットボール部など、野球部以外のクラブも訪ねれば良いのではないでしょうか? 中途半端に野球の技術を指導するより、ただ普通に話をするだけの方がはるかに”教育効果”は高いと私は考えているのですが...
当たり前の話ですが、プロ野球の選手はそれだけで普通の人が体験できない特別な経験をして来ているはずです。 今はどんなに堅実な道を歩んでいるつもりでも決して生涯安泰なんて事は無い。 そんな中、特に高校生の子にとって、自分の好きな道を仕事としているプロ野球選手って憧れの対象なのではないでしょうか? だからこそ、難しい事は考えなくていいから自分の言葉で高校生達に語りかけて欲しいと思います。 将来の道を決めかねている高校生達にちょっとでも良い影響を与えられるかも知れないのではないでしょうか。
次回は私が自分の経験を元に授業と言うか、話をしてみようと思っています。 私ですら出来る事なら、人には出来ない経験をして来たプロ野球選手にも出来るのではないかと思いますので...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
母校(後編)
at 2004 03/29 01:03 編集
先日予告しました通り、今回は私が自分の経験を元に授業と言うか、話をしてみようと思っています。 私にすら出来る事ならプロ野球の選手ならいくらでも話す事があると思いますので... 私の得意分野と言えば歴史なんですが、歴史の話はしょちゅう書いていますから今回はあえて別の分野にします。 私は28歳から30歳までの2年間、大阪のゲームデザイナー専門学校で勉強しました。 だからその経験を基にゲーム創りのお話をさせて頂きます。
このホームページに来られている方々の中にもビデオゲーム(以下ゲーム)が好きな人は多いと思いますが、そのゲームは何で出来ているでしょうか? それはほとんどが数学とか物理など、多くの人が苦手としている分野で、実は私も数学や物理が大の苦手です。 高校時代までは数学の時間に居眠りばかりしていましたし、ルート(√)とは国道の事かと思い込んでいる有様でした。 そんな私ですが、自分でゲームを創る事になり、数学が嫌いなんて言っていられなくなりました...
数学が大の苦手だった”文系人間”の私ですが、ゲームを創る為に数学や物理と格闘している内に何となく数学が面白く感じられる様になりました。 高校時代まで、数学はただ受験の為だけに習うもので、自分の生活や人生には何の必要性も無いものだと思っていました。 でもゲームを創る為に数学を駆使していると、逆に数を扱っているのが楽しくなって来ると言う感覚を覚えました。 現在の私はゲーム製作をもうやっていませんが、今でも数学は私にとって”得意では無いけど好き”な学問です...
ここで簡単なゲーム用プログラム(コンピューターへの命令)の流れを説明します。 ここでは『スーパーマリオブラザーズ』風の横スクロールアクションゲームを想像して下さい。 実際はもっと複雑なプログラムなのですが、あえて要点だけの簡単なものにします...
①まず、背景などの絵を描きます。
②コントローラーを検査し、プレーヤーが何らかの操作(ジャンプボタンを押す等)をしたかどうか調べます。
③主人公キャラクターの現在の状態をプレイヤーの操作に合わせて変更します。(横へ動かした等)
④主人公キャラクターが敵キャラクターや地形(床など)と接触していないか検査します。
⑤接触していた場合、それに合わせて倒された敵キャラクターを消すなどの変更をします。
⑥その他(BGMを演奏する等)
基本的にはこの①~⑤の手順をひたすら繰り返す感じになります。 この①~⑤の流れが1秒間に約60回くらい行われるそうです。
②のプレイヤーキャラクターの動きを検査するプログラムについて付け加えると、画面には座標と言う数値があり、X(横)・Y(縦)の数字でプレーヤーキャラクターの現在位置を表しています。(例・X:23、Y:8) コントローラーの右を押すと進行方向にXの値を増やして行く事によってプレイヤーキャラクターが移動しているみたいに見えます。 そしてジャンプのボタンを押すとYの値を加算して行けばプレーヤーキャラクターが飛び上がったみたいに動きます。 ただ、単純な足し算では垂直に飛ぶ事しか出来ません。 そこで使われるのが数学の授業などで教わるサイン(sign)です...
サインを使えば円の軌道を弾き出す事が出来ます。 そのサインの値を計算してくれるプログラムがあるので、ジャンプボタンを押した事を確認するとそのプログラムで弾き出した数値をプレーヤーキャラクターのXとYの数値に加算して行きます。 するとプレーヤーキャラクターは放物線を描きながら飛んで行きます。 タダの足し算や引き算では真っ直ぐの動きしか作れません。 サインやコサイン(cos)などを上手く使えばより滑らかで自然な動きを作る事が出来るのです...
他にも例えばサッカーのゲームなどで蹴られたボールが飛んで行ったり、壁などに当たって跳ね返ったり、格闘ゲームなどでパンチを食らった敵が吹っ飛んだり、物が落ちたり...と、物理学の知識があればこれらの”動き”をより本物らしく作る事が出来ます。 重力だってそうです。 普段経験している地球の重力だって作れるし、逆に月世界の六分の一の重力を作って疑似体験する事だって出来ます。 学校で作ったプログラム動かし、その画面を見ながら、私は生まれて初めて物理学を面白いと思いました...
高校時代... 数学の先生が「これからは国際化の時代、本当は今やっている数学よりも英語の勉強に力を入れた方がいいと個人的には思います。」と語ったのが今でも私は忘れられないです。 私の通った高校は大半が就職組でしたし、数学や物理なんて社会で何の役にも立たないと当時の先生は思ったのかも知れません。 私が高校生だった十数年前と今では状況も違いますが、本当に数学や物理は”社会で何の役にも立たない”学問でしょうか? パソコンも、ゲームも、携帯電話の画面も全ては数学や物理の塊なのに...
私は思うのですが、算数や理科が数学や物理・化学などに変わる中学校1年の時、半年くらい数学の授業を休止してゲーム製作の実習をさせたらどうでしょうか? 確かに授業の進行はその分遅れますが、これで数学や物理学に興味さえ持ってくれたら数倍のスピードで遅れを取り戻す事が出来ると思います。 数学や物理が何の為に存在し、役に立っているのか説明もせず、ただ受験の為だけに知識だけ詰め込もうとするから多くの子が数学を嫌いになってしまうのではないでしょうか? これからの”IT社会”では数学や物理は必要不可欠な学問です。 それを嫌いな子が多いなんてそれだけで日本にとって大きな損失だと思います。
今は少子化の時代。 これからは大学まで希望者は全員が入れる事になると聞きました。 受験勉強には功罪がありますが、今からはむしろ”罪”の方が大きくなるのではないでしょうか? 数学であれ歴史であれ、受験の為の暗記や詰め込みを止めて本当に役に立つ知識を教えて行けば、これからの世の中で活躍出来る人材を人材を多く育てて行けるのではないでしょうか? 今、勉強をしている学生の皆さんが本当に面白い数学や歴史に出会ってもらえる事を願っています...
...とまあ、長くなりましたが以上です。 読み返してみましたがあまり面白く無い。 残念ですが私の経験ではこれが限界でしょうか。 でも、プロ野球と言う人には出来ない経験。 何よりもみんなが憧れる”好きな道でメシを食っている経験”をして来たプロ野球選手の方々には、高校生達に将来へのヒントを与えられるいい話が出来ると思います。 何とかしてプロ野球選手が普通に学校を訪れて高校生と交流出来る機会が早くやって来て欲しいと私は思います...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
軒先貸して母屋を取られる(?)
at 2004 03/31 22:54 編集
今日で3月も終わり、年度末だな。 私も散髪に行ってスッキリして来た。 先日から風邪気味で煩わしくてかなわないが、明日からまた頑張らなくては。 ところで、先日のこの日記で「Jリーグ・ガンバ大阪のホームタウンは大阪市では無く高槻市の間違いでした。」と書いたのですが、再度ご指摘がありました。 ガンバ大阪のホームタウンは吹田市が正しいそうです。 言われてみればホームスタジアムの名前に”万博”とありました...
昨日、今日と東京ドームでニューヨーク・ヤンキースとタンパベイ・デビルレイズによるメジャーリーグ開幕戦が開催された。 私は見なかったのだが、既に開幕しているパ・リーグを無視する形でメジャーリーグの試合やメジャー球団と日本の球団とのオープン戦を大きく取り上げて騒ぐのには違和感を覚えるな。 メジャーリーグが開幕戦をわざわざ日本まで来て行うのは日本の野球ファンにメジャーリーグを売り込むのが目的なのは明白なのだが。 以前からメジャーリーグ中継に力を入れているNHKはまだしも、プロ野球チームを持つ読売までこれでは...
...以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます