
今日からカープは東京ドームでジャイアンツとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっておらずNHK・BS1でした。 放送権は親会社の系列である日本テレビが抑えており、その系列の広島テレビだけ勝手に番組を差し替えたりは出来ないのが辛いところですね。 試合はカープがエースの大瀬良投手、ジャイアンツが堀田投手の先発で始まり、カープが先制するも大瀬良投手が丸選手や中田(翔)選手らに打たれて逆転されましたがマクブルーム選手も復帰してフルメンバーに戻った打線が奮起して再度、逆転し6ー5でカープが勝ちました。
今期、二度目の開幕戦
東京オリンピックの閉幕後、すぐに再開したサッカーJリーグに続いて明日からプロ野球も再開、の予定ですが昨日から来週の前半にかけてずっと雨予報になっており梅雨末期の恒例になって......
祝日明けの今日は夕方前から湯来温泉へ行って来ました。 宮島や呉と同様の県内観光地への”定期観測”ですね。 家を出るのが遅れましたが真夏で陽が長いので、まだ明るい内に帰れると思ったので。 そして今回は家を出る前にバイクにペットボトルを積み込んで途中に在る『湯来しあわせ観音』さんにて水汲みをしました。 汲み上げた地下水が出て来る蛇口があり、隣に”お気持ち”と書かれた代金を入れる箱が。 私はスーパーで売ってるミネラルウォーターの相場で入れておきました。 ミネラルが豊富な筈だからコーヒー等を淹れるだけでなく熱中症対策にもなるかと。

我が家からバイクで八幡川沿いの道を渋滞に悩まされながら走りました。 途中の『湯来・湯の山温泉街道』に出てからスイスイと走れましたが高低差のある山道は高所恐怖症なのでちょっと怖い。 そこから渓谷沿いの素晴らしい景観が広がって走っていて飽きなかったですね。

道を間違って旧温泉街に入ったりしましたが、何とか湯来ロッジに到着しました。 盆休みなのか平日なのに混雑していましたね。

今回は去年の大分アウェ―遠征の時に別府温泉で記念に買ったタオルセットを持って来て温泉気分を出しました。 私は地元なので買いませんでしたが湯来ロッジの大浴場にもタオルなど風呂用品の自販機が在ったので観光客の方は記念に買ったりも。

湯来ロッジの大浴場はスーパー銭湯みたいに冷水風呂が無く上せたら大変なので猛暑の今回はあえてサウナにも入らず出ました。 ロビーにマッサージ機が設置してありますが、機種を入れ替え(恐らくリース品かと)たとありますが、確かにネットカフェに置いてある比較的、新しい機種とも違いますね。

帰る前、先程の露天風呂から見えていたロビー外の川辺テラス。 誰かここで弁当か何かを食べていましたね。 館内にはレストランもありますが、外で渓流を眺めながら食べるのも良さそうです。

湯来ロッジの入り口、ロビーの一角にベンチが並んでると思って良く見ると有名キャンプ用品メーカーの椅子だった。 湯来地区では広島市内中心部では出来ないアウトドアなどの体験を楽しめると言う売り込みを前から観光の魅力発進に力を入れている広島市もやっていますし。

湯来ロッジまでJR五日市駅から路線バスが出てはいますが1時間以上も掛かるので覚悟は必要ですね。 車で広島へのアウェ―遠征に来られるサポーターの方でしたら試合の前か後に湯来温泉に立ち寄って見るのも。 再来年には街中の中央公園北側広場サッカー場が完成し、そうなると行くのも車では無く公共交通機関になりますし、今の内に車で行く楽しさを味わっておくのも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます